« 癒しには、やはり身近な自然が素晴らしい。 | トップページ | わくわくする心のエネルギーの原風景 »

2013年10月20日 (日)

(特に題が思いつかない)日記

他人様にはどうでも良い、『だから何?』 って話なのでしょうが、

『書く』事は私にとっては貴重な癒し。

取敢えず書いときます。

 

相変わらず、職場で夕飯を食べる生活が続いていました。

Img_3234

一つ一つのお弁当は大変食欲をそそる見た目ですし、

味も決して悪くはありません。

むしろ、いつも買って来てくれる後輩も、相当良いものを選んできてくれています。

ですが、こうした食事は、家庭料理に比べて相当味が濃く、油モノが多い。

当然売れ筋を中心とした品揃えは何となくパターンが決まっているので、

やはり、いくら食いしん坊の私でも

飽きます。辛いです。

一旦家庭生活が身について、それに慣れた今となっては、

『ありふれた』と思われる様な手料理の美味しさ、在り難さを

嫌と言うほど実感しています。

 

毎年この時期は、この食生活が大きなストレス。

そして、当たり前の事だけれど、体を作る素は口にするものが全てなのですから、

実態として、慢性的な睡眠不足も相まって

体調不良が否めません。

私は体重計に載る習慣が無く、

我が家にも体重計はありませんから実際の数値は不明ですが、

相当太ってきているのは間違いない。

 

只、この現状を

己の堕落だと云う様に言われると

それは辛いです。

朝の出勤はいつも通り8:30始業厳守、6時台に起きる。

で、仕事は22時過ぎまで、

技術職を本分とする私は、設計・製作・検査・それに伴う書類等々と、

とにかく、如何に時間を無駄にせずに作業の効率を考えて順序を組み立てて・・・

周囲の諸々の繰り合わせに心を砕きながら、手を動かし続ける事が必要。

職場では気の休まる間が殆ど無く

自宅滞在8時間未満が常の毎日で、入浴と睡眠と朝食と排便と、色々差し引いて

自分の時間が欲しかったら、睡眠時間を削って深夜の1、2時間を確保する程度。

磨り減った神経を回復させる間が中々無くて、

職場での胸焼けする食事だって、貴重な癒し。

 

色々と、余裕をもって対する事が出来ない自分で、

今週は終に妻と喧嘩をしてしまった。

 

そんなこんなで、

ようよう辿り着いた週末、今週は1日だけの貴重な休日。

なのに、

雨かよ・・・。

山行きたかったなぁ。。。

 

昨晩、時間を作って、ちゃんとお嫁ちゃんと仲直りしたら

就寝は2時過ぎだった。

どうせ雨だし、

たっぷり寝て、起きたら13時。

 

もう、休みらしい休みも無しで、

ぐだぐだの精神状態です。

 

しかし

追い続けてきた化け物の尻尾がようやく視界に入ってきて、

仕事の仕上げと検査の日程が次々と決まり始めて、

闇雲な日々ではなく、ゴールを見据えての頑張りが出来る状況になってきた。

それによって追い詰められる部分もあるが

目標があるのって、気持ちに整理が付けられる。

まだまだ、ゴールは先だけど

ほんの少し、心に余裕が出来た気分。

 

そんな感じの、日曜の夜です。

 

 

 

二週間程前、

寒くなり始めた頃、

何だか食欲が落ちてきたなぁ・・・ と思っていたら

ある日突然ライギョ君の調子が悪くなって、

水面へ行く事が増えて様子がおかしいなぁ・・・ と・・・

 

子供と一緒に魚とりですくってきて、

我が家にやってきて半年ほど。

大きさは二倍程になって、現在の飼育スペースではギリギリサイズ、

そろそろ1.2~1.5mの大型水槽が必要かな・・・と考えていた矢先、

 

せっかくあれだけ懐いていたのに、

お星様になってしまいました。

 

妻も、

毎朝洗濯物を干しに庭のウッドデッキへ出ると

『餌くれる?餌?餌?』 って愛嬌たっぷりの顔で寄ってきてくれる姿が無くなって

「寂しい」 ってしみじみ言っています。

 

生き物は、

飼ってる時は良いですが、

やはり死ぬと辛いですね。

(↓我が家に来た日の姿です)

00

庭を掘って、埋葬しました。

 

 

次の週末は、

何か良いこと無いかな。

|

« 癒しには、やはり身近な自然が素晴らしい。 | トップページ | わくわくする心のエネルギーの原風景 »

コメント

沢山並べるとやっぱいり体に良くない食事かも・・・
でも、その日その日だとそれ程悪くないかも
会社で食事をして仕事をする環境が悪すぎるかもね
自分は絶対に会社で夜食をしません
といっても人それぞれの環境だから・・・
健康に気をつけてください

雷魚
雷魚でもなつくんだな
可愛かったでしょうね
動物は長く飼うほど愛情がどうしても移る
死別は辛い 辛いね
時間解決 ごめん

投稿: マサヒ | 2013年10月21日 (月) 19時17分

マサヒさん、こんばんは。

やっぱ良くないのでしょうね。
身体が嫌がっています。
マサヒさんは『職場では食べない派』ですか。ヘタなモン口に入れるより
カロリーオーバーより、空腹を我慢した方がうんと健康的かもしれませんね。
私は、その『我慢』が出来ない人・・・(^^;;)

マサヒさんもこの時期は同じ様にお忙しい日々を送っておられる様ですが
その仕事の合間を縫って、ちゃんと地元の山に入られているのに
いつも感心しています(^^)

最初は子供が喜んで持ち帰った、たかが魚ですが、
随分と世話をして、それに応えるように大きく育ってくれて、
ウチに居た時間が結構長かったものですから、
情が移りました

投稿: Fumi | 2013年10月21日 (月) 22時47分

あ~~~ 雷魚君 お星様になってしまいましたか
拝見した事ないですが、なぜか超寂しいです(´;ω;`)ウウ・・・


肉食魚は何故か愛着わいちゃいますよね
人間は残虐だから捕食シーンが好きなのかも・・・


水槽が寂しくなりますね

投稿: taizo | 2013年10月22日 (火) 22時19分

taizoさん、こんにちはぁ~
はい、お星様に・・・(u_u。)

いっぱい食べて、いっぱい大きくなってくれました。
『餌やりショー』は子供達も大喜びだったのですが・・・(^^;)
今は、数匹の小魚達が平穏な日々を送っています(笑)
寂しいです。

気持ちが落ち着いたら、
また子供と魚捕りでも行きます。^^

投稿: Fumi | 2013年10月23日 (水) 12時13分

こんばんは。

確か2匹目の雷魚君だったのでは無いでしょうか?。
やはりこれだけ成長する魚は水槽では難しいのでしょうか?。
寂しいですね。

投稿: A-FOCUS | 2013年10月23日 (水) 21時04分

A-FOCUSさん、こんばんは。

はい。^^仰るとおり2匹目です。よく憶えてらっしゃいましたね。
1匹目はもっと小さくて、短命でした。
水槽に入れた途端に別の魚(ドンコ)に食べられちゃったので(^^;)

色々調べるとやはり、いくら栄養状態に気を遣っていても
運動不足で内臓が成人病の様な状態になってしまうそうです。
食べる為に釣った魚と違って、暫く面倒を見ていた魚は・・・
やはり寂しいです。。。

投稿: Fumi | 2013年10月23日 (水) 23時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (特に題が思いつかない)日記:

« 癒しには、やはり身近な自然が素晴らしい。 | トップページ | わくわくする心のエネルギーの原風景 »