ぼ~っと、休日。
昨晩は山の打ち上げから帰宅して速攻気絶、
数時間の超熟睡で真夜中に目覚める。
枕を正してしっかり寝直そうと試みるが
一昨日~昨日徹夜で遊んだ為、身体が時差ボケを起こしている様で
中々眠りに落ちる事が出来ず、ゴロゴロ、うつらうつらと夜明けを迎えた。
体中バッキバキでもっと休みたかったが
只横になっているだけも辛かったので、7時前に起床。
朝食をとって、麒麟汁500mlを1本飲みつつパソコンの前に座る。
モニターの右半分でテレビを見ながら、左半分で昨日の写真を整理。
やがて起きてきた子供達には卵かけご飯で手抜きの朝食を給仕し、
ゆるゆるダラダラと午前中が過ぎた。
昼食は妻が作ってくれた肉うどん。
午後からは末っ子のリクエストで外の空気を吸いに。
自宅から15分の九頭竜川。
今日も青空。
秋の乾いた空気。程好い穏やかな風に吹かれながら、
水面に癒されました。
のぉぉ~~~んびり。
ハゼが良く釣れる季節になりました。
こんなの↓も釣れた。
で、でかっ!
コレ本当にハゼか? 何か違う種類じゃない?
まあ、とりあえず持って帰って食っちゃおう。(^^)焼く?
その後は毎度の魚捕りへ寄る。
末っ子と私と、交代交代で
追い込む係と網二つで水路を塞いで待ち構える係を繰り返す。
一網でコレ位入っちゃうのも度々なので、
大きいもの、欲しい魚種だけを選り分けてバケツへ。
網に入る魚の大半が外来魚のタイリクバラタナゴ。
大きなものを雷魚の餌に持ち帰る。
メダガもかなり大量に、佃煮が出来そうな位入るが、リリース。
モツゴ、モロコの仲間は流線型の体がカッコ良くて、
泳ぐ姿を眺めるのが好きなので、型の良いものだけを持ち帰る。
最近、実感として、
昔ながらのキングオブ雑魚『 フ ナ 』が本当に減っているなぁ。
今週、長男君のお誕生日なので
家族揃ってお出掛けして、
久々にいつものお宮さんへ参って、
「いくつになるん?」
「じゅうにさい。」
干支一巡。
早いなぁ・・・ もう来年は中学生か。
夜のメインディッシュは彼のリクエストで大量の手羽先でした。
うめぇ~。またビールが・・・
ケーキも彼のリクエストで、サーティーワンのアイスケーキでした。
そんな感じで、
ゆる~く、おめでたい休日でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ハゼですか!。
いよいよ本格的な秋になってきたんですね。
僕はハゼはまだ釣った事がないのですが一回釣って見たいなぁ。
今度是非場所を教えてください、お願いします。
それにしても今日は寒かったですね、そして明日の朝は12℃だとか。
ちゃんとウォーキングに行けるかなぁ。
ご長男さんのお誕生日おめでとうございます。
投稿: A-FOCUS | 2013年9月26日 (木) 21時03分
A-FOCUSさん、こんばんは。
秋ですねぇ。^^
ハゼは置き竿で放っておいても釣れるくらいなのですが、
手持ちで、餌小さ目でマメに誘いながら、
ゆっくり引きながら探ってくると釣果が上がるのはキスと同じような感じだと思います。
ただ、私がいつも行ってる場所は、増水後など特に水底にゴミ?流木?がある様で
あまりダラダラ引くと根掛かりしてしまうので、
置き竿で、当たりがあったら一気に上げる様にしています。
(子供に「まけーっ!」って(笑))
その分、数釣りにはなりませんが(^^;)
もう少し冬に近くなると更に釣果が増えてきて、
もっと河口、
三国港(市場)の辺りで数釣りしている人が多いですね。^^
って、ネットでポイントの情報書いちゃダメなのかな(^^;)釣り師に怒られるかも。
運動されているんですね。^^
私は平日は帰宅したら飲んでバタンキューで、
朝は重い体を無理やり布団から剥がしての出勤で・・・運動無しです。^^;;;
ありがとうございます。
投稿: Fumi | 2013年9月27日 (金) 00時07分