今日はのんびり美術日和
昨日までがアクティブな日々だったので
今日は休養日。
午前中を家でゆっくり過ごしたら、
午後からはお出掛け。
お嫁ちゃんが随分前に買ってきてた前売券が放ったらかしだったので
子供が貰ってきた割引券も握り締めて
家族みんなで行ってきました。
男児達も美術館に行き慣れてきたので
気負わず気軽に行ける様になった。
ダヴィデ像が余りにも有名なミケランジェロ
彫刻は勿論のことですが、今回、絵画についての素晴らしさを再認識。
スケッチの精密さ、秀作度が素晴らしくて
とてもとても真似出来ない、センスと観察眼と、創作技術の凄さに魅入りました。
大作の展示は無く、割と地味な内容ではありましたが
スケッチの筆跡を眺めるだけで満足感が得られました。
美術好きの長女も充実の時間が過ごせた様。
また、
ミケランジェロが育ち、活躍した
ルネサンス後のイタリア、フィレンツェに関する展示と合せ
新婚旅行で訪れたフィレンツェのウフィツィ美術館、アカデミア美術館など
その町並みを懐かしく想い出して
夫婦の良い時間が過ごせました。
その前に訪れたローマ・バチカンの宮殿で、システィーナ礼拝堂は
当時残念ながら立ち入ることができませんでしたが、
今回その天井画に関する詳細な展示が見られた事も大きな収穫。
展示スペース出口には、最後の審判の記念撮影用のパネルがあって
多くの(主に若い女性グループ)観覧者が次々と
この前で、イエスのポーズを真似て写真を撮っていました(笑)
美術展は、美術展だけかと思いきや、
こんな取り組みもあった事を初めて知りました。
半券捨てずに使わなきゃ。^^
夕飯後、
ほんのりアルコールが入って上機嫌で
更に家族と出掛けたのは 金津創作の森。
ナイトミュージアムを愉しんできました。
以前、ここが主催するアートコンペに参加する作家さんの創作を
仕事の一環でお手伝いした事があって、
以後、特別な展覧会がある度に招待券を頂いています。
縁を大切にしてくださる事が嬉しくて、在り難いです。
蜷川実花展は9月29日までの会期ですが、
昨日・今日は特別に夜間展示が行われています。
駐車場から建物へと向かう壁面に作品の投影が行われていて
夕涼みがてら、芝生の上で眺めている方々が大勢居ました。
花のモチーフを中心に、
原色に近い色鮮やかな作風が特色の作家(芸術家・写真家・映画監督)です。
花の写真の中には、昆虫やイモムシを一緒に写し取っているものがあって
そんなセンスが私好みです。
ホールへ降りて、映像の展示も鑑賞しました。
映像監督としての蜷川実花のこれまでの作品が上映されています。
有名なところでは
AKB48のPV 『ヘビーローテーション』 『Sugar Rush』 『さよならクロール』
三代目 J Soul BrothersのPV 『花火』 『Powder Snow 』
他には倖田來未、EXILEのTAKAHIRO、AMIAYAなど、
どれも色彩が美しく、子供達もつい見入っていました。
音楽的にも私のお気に入りは ^^
アリシア・キーズの日本限定ミュージックビデオ 『Girl On Fire』
他にも、 蜷川実花が監督した映画(『さくらん』『ヘルタースケルター』)
の予告編も、いかにもニナミカな原色の世界で、
大きな画面で見ると更に際立ち、その世界に引き込まれました。
CMの世界でも活躍していて、
花に埋もれる様なサマンサタバサのCMは私好みの美しさ。
ホールを出たら
月夜の森を散歩して、
その後は芦原~三国の丘陵方面へ車を走らせて
(お嫁ちゃんに走らせてもらって ^^;)
夜の森で遊びました♪
高いトコにいたクワガタは採れなかったけど、
カブトは ♂×1 ♀×2 採れた♪
よかったね。^^
のんびり素敵な休日でした。
| 固定リンク
コメント