『これでもか!』 と夏
義妹が甥っ子を連れて帰郷してきたので
リクエストにお応えして海へ行きました。
北関東に住んでいる親子なので、海水浴は特別なイベント。
喜んでお手伝い。
張り切ってテント設営から~
長男が良く動いてくれて助かります。
いつもの波松。
さぁ遊べーーー!
数度の豪雨の後で少々心配しましたが、
打ち上げられた流木が多かったものの、水の透明度は今年最高♪
クラゲも未だ出ていなくてグッドコンディションの海でした。^^
お嫁ちゃんの水着姿を久々に見られて、
私の心もグッドコンディション♪
(※ サービスショットは無しです。)
甥っ子嬉しそうに、誇らしげにガオー!
車のバンパー(^^;)
事故の残骸か?何か縁起悪そうなゴミだな(^^;;;)
今日も長男と一緒にシュノーケリング。
クロダイ、ウミタナゴ、ベラ、イシダイ、クサフグ、アジ、カレイ・・・
群れも多く、今日はかなり沢山の魚が見られた♪
長男はもう浮き輪無しでいつまででも浮いていられる様になり、
頭を真下に向けて潜って、
浮上後もちゃんと煙突の水を勢い良く飛ばせる様になった。
力が付いてくると、どんどん楽しくなってくるね。^^
た~っぷり海を楽しんだら、早目に上がって
三国のヒマワリ畑へ寄りました。
ニュースで見てやって来たのだけれど、
想像していたより凄くて驚いた。(↓拡大します)
更に、近くの畜産試験場へ移動。
ヤギちゃんと触れ合い♪
その辺の草をむしって『ほらぁ~♪』って見せると
人懐っこく寄って来てくれます。
高いトコが好きなんだね。
のどかだなぁ。。。
まったりと過ごしたら、甥っ子達を見送って
夕方からはココ。
毎年8月11日は三国の花火です。
沖にも船がいっぱい。
今年もマリーナの駐車場でテーブル広げて、
晩御飯を食べながら、飲みながら、お喋りしつつ待ちます。
何だかココでの恒例の様な友人とのお喋りタイムも無事終えて ^^
キターっ!
どかーん!
身体を突き抜けて後ろへ飛んでゆく衝撃波の爽快感!
昨年までと少し構成が変わって
例年なら終盤にやってくる怒涛の連発が中盤で早くも。
凄~い♪
三国といえば水中花火も♪
火の着いた玉を船から海面へ投入して爆発させるパフォーマンスです。
満車の駐車場内で見ているので、
敢えて後ろへ下がって見ると
車のフロントガラスやボディーに反射する光が意外に美しくて
イイ感じだったりします。^^
綺麗♪
ナイアガラに点火されたら
最後はいつもの様に怒涛の連発!!!
気分爽快。
今年も素晴らしかった。^^
帰りは渋滞するので慌てて帰らず、
家族揃ってカキ氷食いながらのんびりしました。
いや~、
一日良く遊んだね。
めでたし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クルマのフロントガラスに映る花火が素敵デス~
なんとも美しい目線でしょ!!
三国花火、他県にも誇れる財産ですよね~
投稿: フレディ・M | 2013年8月12日 (月) 22時06分
フレディ・Mさん、こんばんは。
今年も素晴らしかったです~
河口の港街のアノ雰囲気が尚更良く見せてくれてるんでしょうかねぇ。^^
花火が終わった後、九頭竜川の対岸から見る港街、
サンセットビーチ側の夜景が意外に良い感じでした。^^
投稿: Fumi | 2013年8月13日 (火) 00時00分
先日は、団らんの時
お邪魔しちゃってスミマセンでした
すっかり酔っ払いでした
家族揃って、あの素晴しい花火を観れるのって幸せですよね!
我が家はいつまで見れるのかな
Fumiさん家みたいに
いつまでも家族一緒に見れたらイイなと思いました
来年も変らず同じ場所で・・・
投稿: taizo | 2013年8月13日 (火) 20時18分
いえいえtaizoさん、コッチも酔っ払い(笑)
わざわざ探しに来てくださって嬉しかったですよ
今年の我が家は長女の宿題の進行度合いが危機的で
(お盆明けが提出日の登校日)
『家族揃って』のピンチでしたが(笑)
そんなモンに余りこだわりのないお父ちゃん的には ^^;
『宿題くらい死ぬ気でどうにかせいっ!
家族の時間の方が優先順位が上ぢゃ!!!』
って連れ出しちゃいましたv(^^)v
taizoさんは相当イケテルお父さんなので、
私みたいに強引にいかなくても(^^;)
娘さんだっていつまででもデートしてくれると思いますヨ。
また来年も、
揃って逢えるといいですね♪(^^)
投稿: Fumi | 2013年8月13日 (火) 21時26分