奥平1本目
ようやく、自転車のトレーニングを再開しました。
4:00 起床
着替え、ションベン、洗顔、
4:10 出発
玄関の扉を開けると外は未だ真っ暗。薄明の予兆位あるのかと期待していたが、
完全な夜。 この時期ではまだこんなもんか・・・。
もっとスタートを遅くしたいが、
朝食・出勤前にこのコースをやろうと思うと4時半発がギリギリ。
パンク等トラブルがあれば遅刻又は朝食抜きの可能性が出る。
自転車の前照灯のみでアノ山道は怖いので、登山用のヘッドランプを+。
高屋橋、下弦の半月が川面を微かに煌めかせて、綺麗。
明治橋 ~ 西郷トンネル 今期初の登坂は辛くとも何だか嬉しかった。
馬の里を過ぎると漸く空が明るくなり始めたかな~・・・と感じるが、
最後の河内集落を過ぎれば細い林道。暗い森の中。
ヘッドランプが大いに役立った。
シーズン最初でいきなり心拍上げてもがくなんて不可能だから、
淡々と、歯を喰いしばって登る。
汗だく。
あー・・・奥平ヘアピンを立ち上がるこの感じ・・・
ダレたい気持ちに喝を入れてゲートへ向けてラストスパートするこの感じ。
5:10 ゲート着
昨年辺りから、河内~奥平集落は路面がかなり荒れているので
暗い時間にロードでは危ない。下りが特に。
どうせ練習で、タイムなんて二の次三の次だから
当分の間MTBでトレーニングすることにした。
車重が少しでも重い方が負荷も上がって良いだろう。
ゲートには未だ鎖。
帰りはスピードが出る。
意を決して、暗がりに飛び込むような気持ちで下る。
イノシシに遭いません様に。。。
馬の里まで戻ってくると、かなり明るくなった。
市街地では満開だけど、ココは未だ7分咲くらいかな。
西郷トンネルを売り切れ寸前で登り返して、
日野川堤防のサイクリングロードを戻る。
並木が満開♪
高屋橋
6時丁度位に、
やっとこさ太陽が顔を出した。
充実の疲労感で帰宅。
メシが抜群に美味い!
イイネ♪この感じ。
とりあえず、
練習に耐えられる最低限の筋力を取り戻す事を目標に、
1ヶ月程はボチボチとやるつもりです。
二枚田幹線林道が開く頃には練習モードの走りが出来る様に。
2013自転車シーズン
ようやくスタートです。
〈 自転車通勤 〉
仕事上がりは仁愛短大裏の桜へ寄り道。
木は堤の下から生えていて、自分は堤の上。この目線が好きです。
我が家では今、
『 ミモザ 』 が満開です。
この週末は春の嵐。
花見は明日の晩がチャンスかな?
| 固定リンク
« 3月までを振り返り | トップページ | 奥平2本目 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キタ~~~~~~~
いよいよ本格的にシーズンINですね・・・ホンキダΣ(゚д゚;)
直ぐに調子戻りますよ
どこか一緒にポタポタ(←これ重要)とロング行けたら嬉しいです
投稿: taizo | 2013年4月 4日 (木) 21時08分
上に同じ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ふぁいと~ v(・_・) ブイッ
投稿: サムライダー | 2013年4月 4日 (木) 21時38分
taizoさん、こんばんはぁ
秋以降、冬の間ず~~~~~っと(ToT)ロングもポタも何ぁ~んにもやってこなかったので、


本格的に・・・辿り着くまでにどれ程の労力と時間を要するのか・・・
非常に危機的な状況ですよ
まずはポタ(←これ重要)から宜しくお願いします
投稿: Fumi | 2013年4月 4日 (木) 21時41分
剣ぇぇん士ぃ様ぁぁあ~~~( ̄◆ ̄;)恐悦至極に・・・
え、え~っと、わたくしめのポタにお手合わせ戴ける際には、どの牝馬に跨って登場されるのでしょうか?
私程度の者には、青いおべべの姫様達ではなくて、ジャイ子殿が相応しいかと・・・
是非とも、まずはポタ(←くれぐれもこれ重要)から宜しくお願いします
m(__)m
投稿: Fumi | 2013年4月 4日 (木) 21時49分
いよいよ恒例の奥平参りが始まりましたネ~
今年は何本行くのか?ずぅ~っと遠い所から見守っていますネ?
(オマエは走らんのか?というツッコミはしないでね)
投稿: フレディ・M | 2013年4月 5日 (金) 07時39分
フレディ・Mさん、あ、アレっ
フレディさんも先日、国見岳へ行こうかとか何とか仰ってましたよね♪
だから私も仕方無しに・・・あ、いや。。。(^^;)
投稿: Fumi | 2013年4月 5日 (金) 12時06分