« 今日もゲレンデ | トップページ | 日記 »

2013年3月10日 (日)

仮想世界旅行 Ver.2

 

今日は家族全員特に予定無しで、何でも可だったのですが

いつも私ばっかりが自由に遊んでいるので、妻が好きにする番になりました。

前夜からの約束でゆ~っくり朝寝。

子供達の 「おなかすいたぁ~!」 で起こされて

朝食をとりながらのんびり過ごしたら

彼女はお洒落をしてお出掛けしてゆきました。

私的には家族揃って砂浜でデイキャンプとかが良かったのですが、

家族揃ってだと結局お母さんは楽出来ないので自分の時間が欲しかったようです。

まあ、今日は朝から雨風が強くて外遊びは無理なので、いいんじゃない♪^^

お母さんは豪華なランチを食べにお洒落な店へ、

お父さんはお昼の食材を買いにスーパーマーケットへ。。。

 

子供達にお昼御飯を食べさせたら、

PCの前にドッカと座って、一杯飲みながら

先日のマニアックアメリカ旅行に引き続き、今日も飛んでみました。

上空から眺めて楽しむ旅といえば・・・思い浮かぶのは・・・

そうだ!

地上絵。(oh!何て安直な。^^;)

 

南米、ペルーのナスカに在る事は知っている。

先ずは 『ナスカ』 を探す・・・ 簡単に見つかった。

01

(以下、例の如く画像は全てグーグルマップからです。)

寄って見ると・・・

02
ナスカの街自体、その周辺には何も見つけられず、

随分時間を掛けたがギブアップ。

Wikipediaの解説・画像を参考に探すと、、、おぉっ!

何で気付かんかったんや、そのものズバリ 『ナスカラインズ』 の地名が。

そっちへ移動すると、

03
なるほど確かに、直線がいっぱい見られるが、拡大すると車の轍も多い。

ウィキの解説にも

『近年、自動車の侵入による破壊が著しく、消滅の危機にある。』 とあった。

だが、更に解説には

『成層圏などの超高々度からでなければ見えないものもある』との事で

どの線が古代のもので、どれが現代人の仕業なのか?

衛星画像からでは、直線に関しては判別が難しいです。

 

しかし、もっと拡大して、教科書などで見るような絵が次々出てくると

ワクワクして楽しくなってきます。

04

コレは 『ハチドリ』 と言われるものですね。^^

長尺方向で約100mあります。

 

何だこりゃ?

05
     

直線も多く交錯してる中に、『コンドル』

06

これも大きいなぁ。

年代的には、

『紀元前200年から紀元後800年のナスカ文化の時代に描かれたものだと

ほぼ確定されている』 とのことで、およそ2000年前。

日本だと弥生時代の真っ只中です。

そんな時代に測量?してこんな巨大な絵を正確に描いたって

本当に凄いね。

てか、そもそも何の為に造ったの?

 

『クモ』

07    

 

道路が通っているこのエリアには・・・

08
    

大きな渦巻きや

09
こんなのや、、、な、何?

10
こんなのや、、、、、だから、何!?

11
これも、何???

13

 

お~~~コレは超デッカイな。。。

12   

そんな感じで空中散歩を楽しみながら・・・

ふと思った。

そうだ、ペルーと言えば、あの空中都市も!

これもかなり苦労したけど、

探し当てた。『マチュピチュ』

01_2

つづら折の道を登り詰めた上、

そこを拡大すると・・・

02_2

う~ん、やっぱ、空中都市は

観光パンフに出てくる様な写真の方が感動があるね(^^;)

せめて立体的にと思って、グーグルアースの方で見ると、こんな感じ。

03_2
あ~これはやっぱ、仮想空中散歩ではイマイチだわ(笑)

 

ついでにもう一箇所、

コレなら見つけ易いと思った大きなランドマークを・・・

エジプトのギザへ飛んで、

01_3
三大ピラミッド。

お~これは分かりやすい♪

街へ近い方を拡大すると、

02_3
スフィンクス♪

 

てな感じで、

目を使いすぎて頭が痛くなる位、

今日はず~っとパソコンの前でした。^^;

 

仮想世界旅行、

楽しくてクセになる。

|

« 今日もゲレンデ | トップページ | 日記 »

コメント

こんばんは~
グーグルアース楽しいですよね!
僕も彼方此方と散歩してます

Fumiさん家どこだったっけ?って向かってみました
確か染工を曲がって確かこの辺・・・?

あら分かんない\(;゚∇゚)/

また実際にお邪魔したいと思います

投稿: taizo | 2013年3月11日 (月) 21時26分

taizoさん、こんばんはぁ~

地図は楽しいですよねぇ~
しかも画像で見られるなんて、凄い時代になったモンです。

ルートラボで拾ってはみたものの
未だ行っていないコースが沢山ストックされています(笑)
自転車も山も宿題が山積みです。
子供の頃から宿題溜めちゃうタチで・・・^^;

ボクもtaizoさんち探してみよ~~~
あら分かんない\(;゚∇゚)/コレも宿題(笑)

投稿: Fumi | 2013年3月11日 (月) 22時19分

相変わらず世界旅行楽しんでいますね~(⌒‐⌒)
ナスカの地上画は私的には古代人の前衛アートだと思っているのですが、
果たして真の目的はなんだったんでしょうね~?
ナゾは謎で夢がありますが・・・(*´∀`)

投稿: フレディ・M | 2013年3月13日 (水) 07時04分

フレディ・Mさん、こんにちは

(笑)やはりフレディさんはアートと見ますか(^^)らしいですね。
少なくとも1人2人では絶対に出来ない大きな事。
おまけに『地上で見ても分らない様なスケールの絵を描く』
そんな意味のなさそうな事を組織的に行なったと思うと、
率いたリーダーは相~当~前衛的なのは間違いないですね(^^)
従ったメンバーは、自分達が何させられてるのか分ってなかった人も多かったのかも?

投稿: Fumi | 2013年3月13日 (水) 12時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仮想世界旅行 Ver.2:

« 今日もゲレンデ | トップページ | 日記 »