春の釣り初め
今日はお父さんが家に居る休日。
お昼御飯はお父さんの分担だったので、いつもの様に大盛りチャーハン。
午後からの男子チームは、彼等のリクエストに従って九頭竜川へ出動しました。
今年最初の出竿です。
今日の三国の干潮は午前3時。満潮は午後6時半。
上げ三分も下げ七分も夜間に当たってしまい、昼間の釣りは潮時が悪い。
今日の月齢は8。上弦の半月。
新月と満月の真ん中、潮で言うと小潮。満干の差が最も小さい時期だ。
まだまだ雪解け水が多くて水温も低いし、
全く期待はしていなかった。
月齢から読んだ通り、今日はいつもの場所まで海水が上がってきていない様で
淡水魚しか釣れなかった。
が、ボウズ覚悟だったのに釣果としては悪くなく、
賑やかで楽しい釣りが出来て、子供も大いに喜んでくれた(^^)
最初に上がってきたのはコレ♪
『 ニゴイ 』 これはまだ子供だが、
大きくなると伸べ竿を折る程引きが強いと言われる魚だ。
岐阜出身の私は、子供の頃に兄が釣ってきたのを食した記憶があって
小骨が多くて食べ辛かった覚えがある為、当然リリース。
海産物が豊富なここ福井では、川魚を食べる文化は薄い。
が、帰宅後にいつもの『市場魚貝類図鑑』で調べてみたら、
■千葉県小見川で漁師さんと刺し網漁を体験してみた。ここにかかってきたのがマルタとニゴイ。本命のボラやフナが少しで売れないものばかりで困るというのが当日の漁師さんたちの嘆き。ところがこの刺し網にかかった魚をゆっくりはずしているときの昔(バブルの時期)はこれが売れたのであると聞いた。海辺の町でヒラメ代わりに使われたという。ほんまかいな、と首をひねりながら、漁師さんたちが洗いにしたものを食べてびっくり。うまいのだ。うまみと言うよりは食感がいいというか、しこしことして、辛子酢みそでも添えたら最高の味だと思う。
●利根川(千葉県小見川)。北総漁協
とあった。
私が食べたのは鯉こく(味噌煮)だったが、生で食うと美味いのか。。。?
次に来たのはコレ。
良い型の 『 ウグイ 』 だね。
おにいちゃんがDSで撮影してくれる。^^
これも食べないケド。
子供達は、じっと竿先を眺めて待っているなんて出来ない。
僅かでも間が空いたら飛び回って駆け回って遊ぶ。
葦や背高泡立草の茎を集め始めた。
子供は長い棒が大好き。
何すんの?^^;
長男はテトラポットの間に何やら作り始めました。
釣りの合間にコツコツと続けて・・・
出来上がったのはこんなの。
(父)「なんじゃソレ?」
(子)「魚のかくれが♪鳥からまもるんじゃ(^^)」
(父)「・・・・(あ、そう。) ^^; へぇ~~~」
上がってくるのはやっぱ川魚ばっか。。。またウグイ。
今日は晩飯のおかずは釣れそうにないね。
お母さんを喜ばすのは難しそう(^^;)
おぉっ!結構大きいね♪
お兄ちゃんカメラマンが張り切って撮影(笑)
食べ応えありそうなサイズだけど、これもリリース。
「おとーさん!〇〇〇(弟)がサバイバルしてるぞ(笑)!」
長男の笑い声で振り返ると
イケイケの末っ子がアシ原へ突入中!
な、何やってんじゃ?(^^;)
どんどん進んで見えなくなっていった(笑)
がんばれ探検家!(爆)
最後に釣れたのは、でっかい 『 フナ 』
上がってきた時、かなりの大きさでヘラブナかと思ったが、
姿からすると真鮒(銀鮒)っぽい。
田圃の畦ですくえるフナと違って、本流のフナは迫力が違うね。
子供達も大興奮♪
今年初めての釣りは、
食材こそ得られませんでしたが、
中々楽しかったね。(^^)
めでたし。
| 固定リンク
コメント
釣りイイですね~~
僕も久し振りに行きたくなって来ました
今回は潮回りが悪かったみたいですね
前回とは打って変わり淡水魚ばっかり
期待の海水魚は次回満潮に向けてですかね
でも、坊ちゃん達楽しそう(*^-^)
投稿: taizo | 2013年3月22日 (金) 13時07分
taizoさん、こんばんはぁ~
釣りはイイですね~~~
何が出るか?今日はどんな感じか?ドキドキワクワクで仕掛けを入れる一投目の感じが大好きです。^^
でも今回は残念ながらこんな感じでしたぁー
美味しそうなヤツは上がってきてくれませんでした。
まあ、子供達は釣れさえすれば何でもOKなようで(笑)
あれで充分、良い休日になりました(^^;)
次回リベンジです!
投稿: Fumi | 2013年3月22日 (金) 19時47分
川魚は臭いし小骨が多いので食べる事ができませんね
モロコの佃煮なら食べれるが・・・
鮒味噌も少しなら何とかですね
最悪は琵琶湖の旅館で食べた鯉の刺身に鮒の卵がかかたのは口に入れただけで吐き出した
リリースは当然でしょう(^-^o)
投稿: マサヒ | 2013年3月23日 (土) 06時59分
マサヒさん、こんにちは。
琵琶湖はもちろん、
おちょぼ稲荷の門前町からも分かる通り岐阜は本来川魚文化も濃いのでしょうが
流通の便が良くなった現代にあってはわざわざ食べる必要性が低いですね(^^;
貴重なタンパク源・・・とかって時代じゃないもん。
口からもリリースですか(笑)あ、いや、リバースか(^^)
ふなの子まぶしは、あちらで川魚定食などを食べるとよく付いていますね。
アユや鱒の仲間、ウナギは大好物ですが、鯉科の魚は小骨が多くて・・・(^^;
投稿: Fumi | 2013年3月23日 (土) 12時24分