今日もゲレンデ
今日は主夫の日だったが、
長女が登校し、家に残ったのは男子三人。
自分の時間は無理だけど、チーム遊びならOK。
外は素晴らしい天気だし、大人しく家になんて居られない。
昨晩の感覚を忘れない内に、ゲレンデ行って練習したいなぁ。。。
いつもの様に大盛りチャーハンの昼食を済ませたら
子供達に号令かけて、出動~!!!
最高の青空やぞ♪
わぁ~い♪
私の練習ももちろんだけど、
今日一番の目的は
1月のスキー教室でどうにか一人で滑れる様になった末っ子が
もっとスキーに自信を持って楽しめる様になってくれること。
おにいちゃん、おねいちゃんに憧れて自分も!自分も!と始めたものの
彼はちょいとハンデがある為、中々思うように上達出来ず、
独り立ちに時間が掛かっていた。
同年代の子に比べて四股の力が弱いため
(板を履いた状態では)転べば自分で起き上がることが困難で
手の機能も弱い為、ストックをちゃんと持っていられない。
昨年までは、ず~っと私の股に抱えられて滑っていた。
とはいえ、
ボーゲンを一緒にやると、
実は、基本の出来ていない私と彼は殆ど同レベル(笑)
ゆっくりと滑る彼と、
速度を抑えて基本に忠実に滑る事が物凄く困難な私。
練習のポイントは違えど、メニューはほぼ一緒だ。
明日で今季の営業が終了の雁ヶ原、
ガラ空きスカスカなゲレンデなので、末っ子も安心して居られる。
前回からちょっと時間が開いてしまったけど、
心配したよりも上手に、必死だけど、ちゃんと自分でコントロールできている。
飽きないようにその都度コースを選んで変化をつけながら
ず~っと一緒に、2時間半程、延々とボーゲン練習。
末っ子に疲れが出始めて転ぶことが多くなったので、一旦休憩。
私も昨晩の疲れが残っていて、
しっかり重心を落としての滑りがかなり堪えた。
末っ子を一旦下に残して、遊ばせておいて
長男と一緒に遊ぶ♪
キッカー(ジャンプ台)が大好きな彼、
コレクションをする様に、ゲレンデ内を隈なく回って飛びまくります。
一緒にやろうと誘われて、引っ張られてついてゆくけど、
全く転ばず奇声を上げながら大喜びの彼に比べて私は必死(^^;)
何度も着地でバランスを崩してフラつく。
彼はなんで怖くないんだろう?
なんでニコニコで飛べるのか?
子供って凄いね(^^)
始めはコッチも気を張っていたけど、
夕方4時位になると、
いつの間にやら末っ子もニコニコで滑っていた。^^
ちゃんと、右、左、と体を入れ替えながら滑っている。
大きな声を出しながら、お兄ちゃんを追おうとしながら体が躍動している。^^
もう、大丈夫だね。^^
転んでもどうにか自分で立て直せる様になってきた。
というより、早く滑りたくて
自分で立とうとする気力がみなぎっている感じ。
長男の天然な楽しみ能力。
次男の前向きなヤル気と、自分の成長を実感して楽しくて仕方が無い姿。
自分も、
あんな気持ち、心を忘れずに、
心から楽しんで遊び続けたいなぁ(^^)
時間一杯、
しっかりと遊びきって、
大満足のスキーでした。
ご褒美の飲み食いしながら、
車中も楽しく帰りました。^^
疲労だけじゃなくて、達成感と満足感のある遊び。
ほんと、スキーはいいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もゲレンデでボーゲン練習したい!!
・・けど自転車乗ってました(^^)
ご家族との休日、いいですね
行動的なお父さんを持つお子さんたちも幸せですね
雁ヶ原、日中もガラ空きだとは!(笑
投稿: みっちゃん | 2013年3月10日 (日) 21時49分
そっかぁ
もう営業最終ですか?
でもシール登行すれば・・・。
投稿: MA310 | 2013年3月10日 (日) 23時40分
みっちゃん、こんばんは。
ボーゲンは奥が深いです(^^;)
単純な要素で出来ているハズなのに、迷宮入しそうです(笑)
子供は、私みたいな大人と違って
成長が手に取るように分かって凄いです(TT)
雁ヶ原、サラリーマンには貴重な存在のナイターゲレンデなので
こんな時代だから少しでも売り上げに協力して存続を・・・
と思うんだけど
昼間もガラ空きでした(^^;
投稿: Fumi | 2013年3月10日 (日) 23時59分
MA310さん、こんばんは。
だね(笑)まだ出来る。^^
本気で練習したかったら、それくらいやらんとアカンか(笑)
投稿: Fumi | 2013年3月11日 (月) 00時01分