« 仮想世界旅行 Ver.2 | トップページ | 日記 »

2013年3月13日 (水)

日記

    

今週は現場を飛び回る事が多くて、

職場でゆっくりPCの前で休み時間を過ごす事が出来ない。

     

(月)は県外で噴水の仕事。

昼休みに市街地の中の山を散歩した。

Img_9156

もう、フキノトウが出てるんだぁ~~~

熊も完全に冬眠から覚めてるな。

     

Img_9171

お、この葉はイチゲの仲間だね。

明日には咲くかな?

      

Img_9159

何だろ?高山の湿地などで見るリュウキンカにそっくり。

でもココは里山。

      

Img_9165

祠が在りました。

      

あ、ヒヨドリ。

Img_9167

    

(火)自転車通勤。

Img_9174

今日も朝から桜鱒釣りのアングラーが4人も川に入っていた。

Img_9176

残業で遅くなった。

     

     

     

先日、今年もまた実家の母親からこんな物が届きました。

Img_9152

母は毎年、

愛知県の国府宮神社で毎年旧暦の正月13日に行なわれる

『難追神事』 (はだか祭りで有名です)へ足を運んで、

『なおいぎれ(難追布)』 と呼ばれるものを受けてきてくれます。

Img_9155

旧正月が明けて、忘れた頃になると

いつもこうやって手紙が届きます。

厄除けの御利益があるので、身に付けていると良いです。

私は自転車のシートポストにくくったり、バックに入れて持ち歩いたりしています。

この布は、刃物で切ったりしてはダメで、

手で裂くのが習わしです。

     

私は今年、後厄です。

何にでもすがっておこうっと。。。

母の愛があり難いです。

|

« 仮想世界旅行 Ver.2 | トップページ | 日記 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日記:

« 仮想世界旅行 Ver.2 | トップページ | 日記 »