« 今日も主夫の休日 | トップページ | 白山ドッカン山スキー »

2013年2月11日 (月)

勝原先生

 

今日は終日自由が可。

しっかり目覚ましかけて起きたが・・・天気が悪い。

まぁ、予報通り。

天気が良ければガッツリ行きたい山が幾つも頭に在るが・・・

気持ちが乗らない。

悶々としながらダラダラと時間が過ぎて、

家族と一緒に朝食、昼食。

午前中は妻と一緒にネットで映画を2本見ながら、惰性で過ぎた。

子供達はゲームやブロック遊び、読書など。

窓の外は断続的に雪。雪。雪。

まあ、雪くらい、一旦山へ出てしまえば思った程には気にならないのだが、

出るまでの気力が、今日は無かった。

 

家族揃って家で過ごす休日は久々だったので、

まあこれもよしとする。

 

午後から妻と子供達が映画館へ行くと言うので、

私もようやく重い腰を上げる。

 

遅い出発で出来る事は限られる・・・

今日は練習の日にした。

向かった先は勝原の閉鎖ゲレンデ。

Img_8894

空が暗いなぁ・・・

それでも、晴れ男パワーを使って雪の止み間に降り立つことが出来た。

 

こんな天気が続いたのに、

荒島岳への入山者は連日相当居た様で、立派なトレースがある。

ホント、山は麻薬だねぇ。。。皆さん無事で楽しまれます様に。

あり難く使わせて頂いて、楽々登坂。

 

期待通り、素晴らしいフカフカの雪質。

ドキドキの1本目。胸が高鳴ります。

Img_8896
どうです!何て気持ち良さそうな斜面♪♪♪

 

シールを剥がす為に板を脱げば、膝上~股まで簡単に沈む。

こんな超なめらかな斜面なら、どれだけ派手に転がっても全く怖くない。

てか、気持ちイイ♪

 

雪が降る時間帯もあるが、やはり出てしまえば気にならない。

 

だが、

やはり勝原先生は甘くなかった。

全く思う様に滑れない。

何度も転がった。

今日もやっぱり超超パウダーまみれ♪

 

楽しいね♪

Img_8903

 

スキーをやった人なら誰でも分ると思いますが、

初心者の内に皆が経験した覚えがあると思いますが、

下から見る斜面と上から見下ろす斜面は全然違う。

下からでは楽勝に見える場所でも、

上まで行って見たら体が固まって飛び込む決心がつかない。否、出来ない。

まあ、いくらスキー下手クソの私でも、さすがに『出来ない』は無いにしても

直下が見えていない様な斜面上部からは、

相当な覚悟で、飛び降りる位の気持ちです。

勝原のゲレンデ上部には、

そんな場所が在ります。

本当に、

ココは良い練習場。

 

右の林の方では既に一度雪崩れた跡があって、

大きな大きな塊が転がっていた。

昨日以前のものの様で、細かなデブリは新雪に覆われていた。

そこまでの急斜面に寄らなくても、

私が滑れるような辺りでも、

既に斜面上部が何度も割れてズリ落ちた形跡が在る。

今日はそんな凸凹の斜面へも飛び込んで、練習。練習。

Img_8898
なんだかな~

写真だと全く傾斜が伝わらないね。

 

まあ、そんな感じで、

面白い様に転がされまくりました(TT)

 

粉まみれは、全然痛くないから

楽しいね♪    

5時に撤収して、終~了~♪

 

今日も良い練習が出来ました。

家族と山に感謝。

|

« 今日も主夫の休日 | トップページ | 白山ドッカン山スキー »

コメント

Fumiさん、おはようさん♪

家族の時間を大切にしながら、限られた時間で
勝原練習ですね。素晴らしい!

ここはオープンバーンなので、風が強くて
雪が変性しやすいですが、自分で何度も
登るので、足腰の鍛錬にも良いのでは(^^)

スキー練習、頑張ってね♪

投稿: YAMA | 2013年2月12日 (火) 06時48分

山は麻薬なんですね
Fumiさんの行動見てれば
それがよ~~~く伝わって来ます

最後の
>家族と山に感謝
やっぱりこれが一番大切ですよね
感謝・感謝(*^-^)

投稿: taizo | 2013年2月12日 (火) 13時45分

YAMAさん、こんばんは。

勝原は、
スキー練習が半分
登りの筋トレが半分って感じですね(^^;)

あと、
何度も登り返しを繰り返すのでシールの扱いなど
周辺技術の習熟にもなります。

まあ、一人で黙々と何回も・・・
冷静に考えたら、相当な変わりモンですね(--;)

投稿: Fumi | 2013年2月12日 (火) 19時43分

taizoさん、こんばんは。

山自体がそうですが、雪山は特に中毒性が強いですよ(^^)
美しい景色は勿論ですが、気持ち良く滑る事が出来た瞬間なんかは、
リアルに脳内に快感物質が分泌されていると思います(笑)

taizoさんだと、BigFishをHitした瞬間なんかは絶対に脳内麻薬が出てますね

子供の遊び相手をしてちゃんと黙らせておいて(笑)
で、奥様の機嫌が良くないと単独出動は無理ですからね(^^;)

投稿: Fumi | 2013年2月12日 (火) 19時51分

昼から滑りに行ったとは・・・
Fumiさんも山スキーに嵌まってますネ!!
ゲレンデとは全く違うその感覚がイイですよね。(勝原は元スキー場ですが・・・)
とにかく、今の時期にしか遊べないこの貴重な雪、そして雪質、これを逃したら後悔しますよね。
雪の降るところに生まれて良かったと思います。

投稿: ゲンゴロウ | 2013年2月12日 (火) 20時21分

ゲンゴロウさん、こんばんは。^^

私の場合はスキー技術が発展途上の更に前段階の黎明期みたいな感じなので(笑)
まだまだゲレンデ通いが必要なのでしょうが(^^;)
この楽しさと気持ち良さに目覚めてしまった以上、後戻りは難しいですネ。^^ 今シーズンは自転車の遠征も控えてスキー練習を優先しています。
スキーは、雪質によって影響される要素が実に大きいですね。新雪の気持ち良さをゲットしようと思うと、チャンスは少しでも逃さずに・・・と、気が逸ってしまいます。

折角雪国に住んでいるんだから、目一杯楽しまないとね!(^^)

投稿: Fumi | 2013年2月12日 (火) 21時26分

いいね!いいね!いいね!
来週も来るなら僕が動画を撮りますが・・・。

投稿: MA310 | 2013年2月13日 (水) 17時18分

MA310さん、こんばんは。^^
動画は余りにもヘタなのがバレバレになり過ぎるのでアカンです・・・(TT)♪

投稿: Fumi | 2013年2月13日 (水) 21時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝原先生:

« 今日も主夫の休日 | トップページ | 白山ドッカン山スキー »