大晦日~三が日
大晦日には毎年家族揃って私の実家へ帰郷し、
ワンパターンな過ごし方をします。
ワンパターンではありますが、マンネリではない。
とても大切な習慣であり、欠かせない年中行事です。
『 2012 12月31日 』
これはワンパターンではありませんが、
今年は帰省ついでに敦賀で蟹を買って帰りました。
私が食べたかったので。。。
じいちゃん、ばあちゃん、
私の兄弟夫婦と子供、甥っ子、姪っ子、
今年も11人が勢揃いで、賑やかな晩餐になりました。
すき焼きが準備されていたので、
腹一杯肉食う為に、カニは翌日に持ち越しました。
かなりイイ感じに酔いながら、危うく寝ちゃいそうになりましたが
ここからが大切な行事。
紅白が終わったら着替えて外出の準備を整えます。
子供達を布団へいざなったら、
大人達は除夜の鐘を聴きながら地元の氏神様まで歩きます。
日付が変わって、
『 2013 1月1日 』
正月は、普段は登殿出来ない拝殿の奥が開放されています。
靴を脱いで上がらせて頂いて、
渡り廊下を歩いた先の本殿は、皆座してにじりで進みます。
自分の番がきたら
低頭して神主からお払いを受けて、
二礼二拍手一礼。
夫婦揃って本年の無事を祈願します。
江戸時代に、
年貢を納められなかった為加納藩の牢屋に投獄された母親を追って
幼き娘が命を落としてしまいました。
このお宮さんには左甚五郎作の龍がおり、
いつもここで遊んでいた娘「おはつ」の死に怒った龍が天に舞い上がり
加納城下を焼き払ってしまったとの伝説、民話があります。
大火があった史実は本当です。
ちなみに、今も本殿両の柱に巻きついている龍の彫り物は、
二度と飛び上がれないように尻尾が切り落とされています。
本殿に参った後は、
境内に複数在る末社を巡って、
最後に弘法堂で仏様を参って参拝が終わりです。
参拝が済んだら、
境内で盛大に焚かれている火の周りに集って
振る舞いの甘酒や御蕎麦をいただきながら
知った顔を見つけては新年の挨拶を交わすのが、
この土地の人間の年頭の過ごし方です。
自宅へ戻ると、
家長である祖父が携えて参拝してきたお神酒を順にお猪口で頂いて、
ようやくお決まりの行事が終了。
眠りに就きます。
ゆ~っくりと目覚めたら、
皆が揃っての朝食兼昼食。
私の土地のお雑煮は、
昆布だしのすまし汁に小松菜、角(切り)餅に、たっぷりの鰹節です。
食事を終えたら、
毎年恒例の出動。
私は単なる運転手です。
子供達はじいちゃんにべったりでオモチャの買い物。
ちゃっかりお年玉を貰ってた奥様も万全の浪費体勢。
(この正月の間にコートを二着もお買い上げになりました。他にも色々・・・TT)
浪費ツアーから帰ったら、宴会です。
心ゆくまで、腹一杯飲みました。
宴会がお開きになったら、
子供達はじいちゃん主催で卓球大会やってました。
なんじゃそりゃ(笑)
私は更に飲み続けて撃沈、否、轟沈しました。
『 1月2日 』
今日もゆっくり目に起きて、雑煮を食べたら、
昨晩氏神へのお参りを終えた事ですし、
新年二日目はいつも、大きなお宮への初詣です。
今年も稲葉神社へと参りました。
人混みに揉まれるのも正月の風情ですね。
心新たに真面目に参拝したら、
これも毎年恒例の、おみくじ。一発目。
超イイ感じです。
ちなみに、
私、長男、次男、姪っ子の四人が大吉。
妻、長女の二人が吉。
超イイ感じです。
門前で
タコヤキ、焼き鳥、フランクフルト、飛騨牛コロッケ、
鯛焼き、蓮根チップス、苺飴、射的・・・腹一杯散財。
の後は、
長男のリクエストでこんなトコへ行きました。
これまた、
超イイ感じです。
長男君、
お年玉で、超納得&大満足のお買い物。
昔ながらのお店は、
落ち着くね。
古い街から旧街道を東へ走って、
今日も巨大ショッピングモールを参拝して、
子供も、お嫁ちゃんも・・・私も散財(^^;)
夜はまた宴会で、
思う存分飲み干して、今夜も撃沈。。。
『 1月3日 』
今日は福井へ戻ります。
の前に、
これも毎年恒例の南宮大社。
ここ数年、ここの雪景色は記憶にありません。
今年は荒天です。
お参りをさせて頂いたら、
門前で腹ごしらえ。
私のソウルフード、八丁味噌を堪能します。
この正月も、
故郷を心ゆくまで心酔できました。。。。。
関ヶ原から滋賀県~福井県境~今庄~丹南と
しんしんと降り続き、気を張る運転でした。
無事帰宅。
今年も良いお正月です。
実家では、
姪っ子の超高セキュリティ&激重PCのネット環境で、
友人のブログを見ようにも、
ブログパーツが付随しているサイトでは
ActiveXコントロールが許可されずに表示が中止されてシャットダウンだし!
コメント入れようとすると直ぐに警告&エラーを起こして固まるし!
記事を書いて画像をアップしようとするとブロックされるし!
中々ストレスな日々でした。
帰宅して自由にネットサーフィンが出来て、
今、本当に開放感を感じております(TT)
え~っと、
皆様、
本年も、
本当に宜しくお願い申し上げます。
m(__)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます
毎年恒例の行事をいつもと変わらず行えることは幸せですね
とっても大切なことだと思いますヽ(´▽`)/
今年は一緒にロング走れるとイイですね
本年も宜しくお願いいたします
投稿: taizo | 2013年1月 4日 (金) 09時46分
新年明けましておめでとうございます
新しい年が穏やかで素敵な1年でありますように
気になるのは老舗模型店~^^
こういうお店には掘り出し物が
一杯あったんでしょうね(^^)
回り歩いた昔を思い出しました^^;
投稿: RIN | 2013年1月 4日 (金) 10時23分
あっという間にお正月も終わりましたね
岐阜の雑煮は貧乏雑煮って言われて里芋と餅菜だけで後は鰹節をかけて・・・
でもこれが美味いんだよね(^-^o)
美濃では雑煮はこれですね
南宮大社の前のお店かな・・・
味噌おでんも定番ですね
3日は良く雪が降りましたね
今年は岐阜は冷たいです
投稿: マサヒ | 2013年1月 4日 (金) 15時46分
伊奈波神社は私の父方のじいちゃんの元職場(らしいです)
南宮神社は私の実家でいつも行く初詣先
ちょっと同じ行動があってビックリです。
でもあの巨大モールは私の場所にはない、、
あれはモレラですか?
岐阜の晴れた天気と福井の雪はとても対照的ですよね
今年も宜しくお願いいたします。
投稿: goto | 2013年1月 4日 (金) 18時29分
taizoさん、あけましておめでとうございます。
毎年毎年のワンパターンですが、
私は子供の頃から続く氏神への初詣。
妻は買い物、
子供は従兄弟と遊んだり買い物したり、
家族皆楽しみにしている行事です。^^
今年も例年通り過ごす事ができて良かったです♪
ロングいいですね

輪行行きましょう
投稿: Fumi | 2013年1月 4日 (金) 19時13分
RINさん、ありがとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
昔ながらのお店は良いですね。^^ 雰囲気が好きです。
隅から隅まで順番に物色して・・・ドンドン時間が過ぎて・・
自分の子供の頃を思い出しました。
私あまり詳しくないので価値が分っていませんが
箱の色が変わっちゃってる昔~しむかしのモノもいっぱいありましたヨ。
船や飛行機やお城。時間があったらまた作りたいです。^^
投稿: Fumi | 2013年1月 4日 (金) 19時23分
マサヒさんこんばんは。
すまし汁にたっぷりの鰹節。
シンプルで飽きが来ない美味しさですね♪^^
び、貧乏雑煮って言うんですか!?(笑)
まあ、確かに具は菜っ葉だけ(^^;)
岐阜から福井へ戻る際には
南宮さんへ参って、門前のお店でみそおでんが定番です。^^
子供達も喜んで食べてくれます。
おでん、味噌汁、トンカツ、うどん、なんでも八丁味噌で育ちました。
この味が故郷の味です♪
投稿: Fumi | 2013年1月 4日 (金) 19時32分
gotoさん、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
おじい様は神職であられましたか!
御実家の方面だと南宮さんかおちょぼ稲荷が有名処ですね。
おちょぼ稲荷の門前にも美味しいものが一杯ありますね。^^
写真のショッピングモールは愛知県のキリオです。
義姉はモレラへ出動していました。
稲葉神社を参った後は各務原のイオンモールでした。あそこもデカイですね~(^^;)
ホント、冬は太平洋側の好天が羨ましいですね。
雪はいっぱい降って欲しいケド。
今年も自走シリーズお願いします♪(^^)
投稿: Fumi | 2013年1月 4日 (金) 19時43分
Fumiさん、こんばんはぁ。
毎年恒例の濃厚なお正月里帰りですね!!
実に日本のお正月らしくて、いつも感心します。
食べて飲んで散在して、言うこと無しですね♪
はてさてFumiさんはモンベルで何をお買い上げになったのかしら??^^
投稿: ぴろぴろ | 2013年1月 4日 (金) 20時55分
ぴろぴろさん、こんばんは。
やはり地元の氏神に御参りすると気持ちに区切りがつくというか、
新年が来たなぁって実感します。
毎年のコレが家族旅行の代わりみたいなモンなので、
年末休みが近付いてもプランに頭を悩ませる必要が無いので楽です。^^
大して旅費も掛からないので、その分散財です(笑)
妻は年寄りからお年玉貰ってましたが私はもらえなかったので(TT)
モンベルでもシャベルを一つ買っただけです。^^;
投稿: Fumi | 2013年1月 4日 (金) 21時40分
Fumiさん、明けましておめでとうございます(^o^)/
今年も岐阜に里帰りされてたんですね~♪♪
いろいろと楽しいひと時を過ごされましたね(*≧∀≦*)
イオン各務原、わたしは2日に行きました~凄い人、人、人でした...(@_@;)
ここは駐車場探しで、行くといつも苦労しますので、早い時間に行かないと大変なんですよ~(+o+)
さて福井の方は雪が結構多いようですね、気を付けてくださいね。
今年も自転車がたくさん乗れて、楽しく良い年でありますように~(^^)/~~~
いつか一緒に走れるときが来るといいですね~\(^o^)/
投稿: matsu | 2013年1月 5日 (土) 19時48分
matsuさん、あけましておめでとうございますぅ~♪
今年も宜しくお願い致します。
今年こそ御一緒したいですね!
私もFB始めなきゃダメかな~?(^^;)
私もイオン各務原では駐車に苦労しましたぁ(ToT)
デッカイ場所だけど、集まってくる人の多さも凄まじくて、
大、大、大混雑ですね~。
故郷の正月は良いです。
お陰様でゆっくり出来ました。
福井は雪の中です。
当分地元では自転車に乗れません(TT)
美濃の山間でも冬季は凍結しまくりで気を張るでしょうね。
そちらもお気をつけ下さい。
ありがとうございます。
matsuさんにとっても、良いお年になりますように!
投稿: Fumi | 2013年1月 5日 (土) 21時33分