« 余呉湖~菅山寺~鶏足寺~十一面観音 | トップページ | 今月の総括 と、選挙だホイ。 »

2012年11月28日 (水)

28日振りのジテツウ。今月初ロード。

      

週間予報で晴れマークがあるのは今日だけ。   

仕事も落ち着いてきて、

久々に自転車通勤をした。

  

早い時間は霧。

遠くが良く見えないと、

何てこたぁない田舎の田んぼ道が

ず~っと向こうまで続くかの様に錯覚して、随分雄大な景色に見えた。

Img_7665

もやの中を駆けて行く電車も、イイ感じ。

Img_7666

霧が出るような朝は、

視界の不明瞭さとは裏腹に、非常に音が良く聞こえてくる。

電車のガタゴトは随分先からやって来るし、

何処だか判らない様な遠い場所を往来する車の音や、

何処かの学校のチャイムや・・・。

これは、

視界が奪われることによって聴覚へ頼る割合が増えるから

神経が研ぎ澄まされるのかと思いきや、

そうではない。

空気中の湿度が上がると、音が伝わり易くなる為だ。

湿度が上がると音速は速くなり、音はより早く遠くまで伝わる。

なぜ?そうなるのか?という原理は、

空気中の水蒸気量の割合が増えるに従って相対的に窒素や酸素の割合が下がって

単位体積あたりの空気の重さ(質量)が軽くなるから。

軽ければ、空気を振動させるのに必要なエネルギー量は減り、

音波はより遠くまで効率的に進む。

   

【 追記 】

確かな記憶のつもりが間違ってたらアカンと思い。^^;

改めて調べ直しました。   

湿度と音速の関係については上記の通りで間違いありませんが、

今回のような朝に遠くの音が良く聞こえるのは、どうもこの原理によるものよりも、

朝に霧が発生するような大気の状態(温度差)の影響が大きそうです。

いわゆる『放射冷却』によって地表付近が冷えている為に、

上空と地表との空気の密度が、普段の状態とは異なり、

通常なら上空へと拡散してしまう音波が、地表方向へと屈折する現象が起きます。

これにより、地表付近が良く冷えた夜~朝にかけては

より遠くへと音が運ばれる現象が起きるそうです。

『霧』自体が音を運ぶのではなく、『放射霧が発生する大気状態』が原因。

(追記以上)

   

・・・そんな、理屈的な話はさておき、

霧の朝、

視界の向こうの何処かから、

沢山の音が聞こえてくるあの雰囲気は、悪くないです。

  

  

1時間程の残業で、帰宅ライド。

今夜は満月。

Img_7671

デジカメが壊れてて、

・・・。壊しちゃって。^^;

モード変更や、露出やシャッター速度の変更や、フラッシュの操作や、

セルフタイマーも・・・

何ぁ~んにも操作や変更が出来ない。

  

全然、思った様な写真が撮れません。

私の写真は、機材に助けて貰わないと・・・ダメ。(--;)

  

あ、

ロードに乗ったの、下ハン持ったの、

今月初めてです。

MTBでは分りませんでしたが、

前傾姿勢の強いドロップハンドルでは・・・

おっさん体型になってきた腹周りが明らかにモゴモゴと邪魔して・・・ダメ。(--;)

  

あ、私、自分のデジカメ持ってなくて、

いっつもお嫁ちゃんのを借りて使ってて・・・

彼女のカメラを壊しちゃったのコレで二度目。前のヤツも。。。

そりゃ、怒るわな。^^;

  

もう、

何から何まで・・・ダメ。(--;)

  

え~っと、

話がそれまくりですが、

久々に自転車通勤したら、めちゃくちゃ気持ち良かった♪(><)って話です。

|

« 余呉湖~菅山寺~鶏足寺~十一面観音 | トップページ | 今月の総括 と、選挙だホイ。 »

コメント

確かに昨日の月は綺麗でした ( ̄  ̄) (_ _)うんうんワタシも久々にチャリ通を、と一瞬思ったのですが
帰りの寒さを想像してやめました。
ブログタイトルかえたら、通勤したくなくなっちゃいましたあ (ノ_-;)ハア…

投稿: サムライダー | 2012年11月29日 (木) 06時29分

サムライダーさん、おはようございます。

朝は気持ち良いんですけどね。
最近では4時半位で暗くなっちゃいますから、
帰りが少々辛いですね。(^^;)

私、今月これで、サドルに跨ったのMTB入れても3回かな。。。
お気楽な剣士様の頑張り&運動量、ここのところ凄いですね。^^

投稿: Fumi | 2012年11月29日 (木) 08時42分

霧の出る朝は音が遠くまで良く聞こえる??
へぇ~いつもながらFumiさんのブログはためになるなぁ~

ん?私も今月まだ1回しかロードレーサーまたがってません・・・
これからの時期、自転車乗る機会がグンと減るので、
ブログネタに困ってきますねぇ~

投稿: フレディ・M | 2012年11月29日 (木) 11時46分

フレディ・Mさん、こんにちはぁ

湿度と音速の関係は記事に書いた通りで間違い無いはずなのですが、
念の為調べ直してみたら、こんな朝の場合の音の伝わりに関しては、
放射冷却によって地表付近が冷えている為に
空気の密度の関係で、
通常なら上空へと拡散してしまう音波が
地表方向へと曲げられる為により遠くへ伝わる・・・
あ、そんな話はいいですか

後で記事修正しておきます

まあ、そんなブログネタで(笑)

投稿: Fumi | 2012年11月29日 (木) 12時28分

自分は今月はロードハ全く乗っていません
自転車も久々に乗りました
カメラは8月に2台立て続けに壊しました
汗で壊れました(^-^o)
自分も機材頼りの写真です
だから同じメーカーの同じようなカメラばっかりです
使い慣れてしまって・・・です

投稿: まさひ | 2012年11月29日 (木) 19時27分

マサヒさん、こんばんは。

私は自分のデジカメを持っていないので、
いつもお嫁ちゃんのを借りて出掛けます。^^
で、落としたりぶつけたり濡らしたり・・・
この間のは、シングルトラック走りながら撮ろうとして
MTBのハンドルに当たって画面が割れました♪
彼女のカメラ、二台続けて私が壊しました♪
彼女、かなり、
機嫌が悪いです(--;)

投稿: Fumi | 2012年11月29日 (木) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 28日振りのジテツウ。今月初ロード。:

« 余呉湖~菅山寺~鶏足寺~十一面観音 | トップページ | 今月の総括 と、選挙だホイ。 »