35日振りの自転車
自転車に乗るのは一ヶ月振り。
約二ヶ月間殆ど運動をしていない。 ここ一ヶ月は全く。
久々に仲間とのライドに参加できることになって心が躍ったが、
案の定、醜態を晒す1日となった。
みんなの背中を借りて、どうにかこうにかやり切って、無事に終えられて感謝。
自転車はやっぱいいね。
無心にペダルを漕いで、
無心に汗を掻いて、坂を上って、
どうにもならない位ヘロヘロに疲れ果てて、
楽しい会話で腹の底から笑い声が出て・・・
そんな一日の思い出を振り返る日記です。
AM5:00 起床
朝食後、準備をして、自走で集合場所へ向かいます。
6:27 中角橋で日昇を眺める。
天気は終日良さそう。 私は超晴れ男♪
わくわくして、楽しみで、少し早く家を出てしまった。
7:30 に、一乗谷手前の 『あさくら水の駅』 集合
今日は WIND POWER ジャージの走行会♪
右から
ぴろぴろさん (Rock Book Racing 1号)
カオリ姐さん (坂バカ レディース Club)
YAMAさん (鉄人Racing)
マコトさん (Rock Book Racing 2号)
Fumi (貧脚庶民坂バカ倶楽部)
みっちゃん (山があったら登りたいレディース)
先ずは足羽川に沿った旧国道~美山方面へ、巡航!巡航!
美山~池田~龍双ケ滝~宝慶寺峠(普聞坂)~真名川ダム~
麻那姫湖~大野市街地~牛ケ原・皿谷の峠(九十九廻坂)~美山~
と巡る、P様プロデュースの絶妙なコースです。
久々の仲間とのライドにはしゃいでますが・・・
旧美山地区(現福井市)から始まる延々の微登りで、
早々にイッパイイッパイになって、皆の巡航に着いて行けなくなります。
無理して喰らい付けば行けないこともないが、
あっという間に売り切れるのは目に見えている。
徐々に離されながら、
どうにかこうにか、峠への登り口。
へたり込んで休憩。
第一山岳ポイントのステージは、
とにかく完走!を心掛けてボチボチ上がります。
林道が石畳になったら、程なく、龍双ケ滝。
紅葉にはまだまだ早いですが、素敵な眺めです。
居合わせた観光客にP様がお願いしてくれて、集合写真。
写真撮影の為に訪れておられた方の様で、流石、素晴らしいアングルです。
再びヒルクライム。
早くも空腹が辛くなってきたのですが、
皆に着いて行くのに必死で、
補給も走りながらです。
少し行った処に 『稗田の里公園』 があり、
円形の広場に十二支の石像が並んでいます。
皆それぞれ、自分の干支の前で写真を撮ろうとの流れですが、
これって、年齢の序列がばれちゃいますね。
私は、亥。
わぁ~い♪
今日のメンバーの中で超若手♪
序列がはっきりした途端、
カオリ姐さんが 「おい!Fumi!」 と・・・(TT) バリバリ体育会系ですね。
皆を待たせて峠に到着。
超辛いです。
もう、ここで離脱して帰ろうかと真剣に考えました。
飛ばし屋のみっちゃんを先頭にばびゅ~んと下って、
宝慶寺。
大本山永平寺で有名な曹洞宗の第二道場です。
更に坂を下って、一旦大野盆地へ向かいますが、
ココも皆飛ばす飛ばす、
必死に喰らい付きます。
下りなのに、
下りなのに、
くだりなのに
く!だ!り!なのに、
脚がつりました(TT)
リアルに、超現実的に、年々トホホです。
一旦、途中で皆に止まってもらって、脚をマッサージ(TT)
残念ながら、
愛妻家のマコトさんがここから帰路へ。
またね~(^^) ありがとう。
里芋で有名な上庄を過ぎ、R157に乗って真名川を遡上します。
超必死なコバンザメで、
どうにかこうにか真名川ダム。
ダムの貯水による自然水圧で噴水が上がっています。
ダム下流部分の無水化による弊害を防止する目的と、
観光資源要素を兼ねたものだそうです。
ダム湖沿いの気持ち良い道を更に遡上します。
途中に麻那姫の像があります。
旱魃の時に、川に棲む竜神に差し出された長者の娘さんです。
超美人だったという麻那姫の御姿に、手がへんなところへ(^^;)
とうとう完全に千切れて、
皆に大きく遅れて 『麻那姫湖青少年旅行村』 到着。
どっかで休憩してたんか?ってみっちゃんに叱られました(TT)
私なりに全力疾走でしたケド(^^;)
そんな情けない私にご立腹のカオリ姐さん 、
「Fumi!次は肉食いたいからバーベキュー道具一式積んで走っておいで!」
ね、姐さん・・・(TT) 超ドSなんですね(TT)
はいはい、わかりました、コーラもですね(TT) ・・・無理っす。
紅葉が始まっている公園で、皆それぞれ撮影会。
湖周辺の景色を堪能しながら大野盆地へ戻りますが、
またも下り~平地にも係わらず、私は売り切れ寸前。
千切れちゃったらもう、完全に置いて行かれるので、
必死に列車の末席に乗ります。
あんなに厳しいカオリ姐さんでしたが、実はとっても優しくて、
ず~っと背中を貸してくれました(TT)
結局私が遅れても、
ちゃんと私の前に付いて居てくれました(TT) ありがとうございます!
今日の私は、超不甲斐無いです(TT)
市街地へ入ったら、P様エスコートで 『しもむら』 へピットイン。
注文のチョイスを誤ってしまい、
私独りだけ皆の美味しそうな姿を眺めながら待たされるはめに・・・
今日の私はどんだけダメダメなんだ・・・。
峠ばかりか、ここでも皆に待ってもらって恐縮しながら食事。
観光に寄った七間通でも、皆を待たせてトイレへ。
その後、ここからの流れで寺町観光。
更に流れて、
今日は何やらイベント開催中の結ステーションへ。
亀山城の足元です。
更に流れて御清水へ・・・
の前に、私のお腹が故障して、またまた皆を待たせて・・・(TT)
ホント、今日の私はどんだけダメダメ・・・
御清水見学。
さて、ここからは本日のメインディッシュ(←ここ重要サラダではない>みっちゃん)
牛ケ原・皿谷の峠(九十九廻坂)へ Go!
最後の山岳ポイントステージ、気張って回します!踏みます!
後は下り基調だから、ここで売り切れてもいいっ!ってつもりで、
男四十一の全力。
みんなも楽しそうにヒルクライム♪
なんか、坂になると活き活きしてるね♪
出し切って、久々に、アドレナリンが出て、全身で感じる爽快感でした。
上りきった後の、この気持ち良さ!
久し振りにこの感覚を思い出せて、幸せでした。
怖~いトンネル抜けたら、
あとはご褒美の下り♪
高速追いかけっこを楽しんで、
西日に包まれつつある足羽川沿いを快走して、
結局最後は売り切れて、
とどめにカオリ姐さんから罵声を浴びながらぶっちぎられて・・・
またまた皆から遅れてゴール♪
あ~楽しかった♪♪♪
やっぱ自転車はいいね。
仲間との時間は楽しいね。
ありがとうございました。^^
またお願いします。
の前に、
脚を作らなきゃ(TT)
本日の走行距離 154.06 km
感謝。感謝。
| 固定リンク
« デブシグナル | トップページ | 冬が来ちゃったよ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おや?
ウチの近所まで来てたんですね
ひとことゆってくれたらお邪魔したのに・・・。
投稿: MA310 | 2012年10月22日 (月) 01時00分
いやぁ~、昨日はいい自転車日和でしたネ?
とてもいいコースをがっつりと走られたようで
奥越の紅葉もそろそろでしょうか?
これからもまた楽しみですねぇ~
あ!しもむら、まだ行ったことないぞ!
ここも行かなくっちゃ
投稿: フレディ・M | 2012年10月22日 (月) 12時06分
MA310さん、こんにちは。
結ステーションでは、どっかに居ないかとキョロキョロしてたんですけどね。^^;
きっと美味しいモン食べに来てんじゃないかと。
芋きんつば、売り切れでした(TT)
投稿: Fumi | 2012年10月22日 (月) 12時37分
フレディ・Mさん、こんにちはぁ
真名川ダムでも、紅葉はまだまだこれからっぽかったので、
奥越ライドの旬は今からですね~(^o^)
朝は超寒いのに、昼間は暑い位だし、
上りは汗だくになって、下りは凍える寒さ、
今の時期のライドはウェアが難しいですね。
しもむら、皆さんが食べてたカツ丼が美味しそうでした。
満員で、待ちがでていましたよ。
投稿: Fumi | 2012年10月22日 (月) 12時42分
久し振りのライドが強烈ですね!
これはお腹いっぱいになったでしょ・・・ニコニコ(o^-^o)
>下りなのに脚攣る
僕も良くありました
上りで超頑張った後での下りって攣るんですよね~~~ワカリマス
メインディッシュが牛ヶ原ですか
やっぱり皆さん凄いな~~~~
ホントお疲れ様でした
投稿: taizo | 2012年10月22日 (月) 17時40分
Fumiさん、おばんですぅ♪
昨日はありがとさん~
久しぶりにFumiさんと走ることができました(^^)
序盤は不調でも、あとできっちり回復するとは
さすが! 私ならもう復活できません(苦笑)
お土産に買おうと思っていた芋きんつば、残念~
毎日超多忙でしょうが、健康第一頑張ってね!
投稿: YAMA | 2012年10月22日 (月) 18時32分
taizoさん、こんばんは。
腹いっぱいどころじゃないですよ、
食あたりです(TT)
今日は体がギシギシ言ってます。
私は、どんなに売り切れても痙攣無しでず~っときたのに、
ここ二年間で、自転車で脚つりが3度目。
情けないやら悲しいやら・・・
超悔しいので、
また出直しで体を作り直そうと、心を新たにしています
あ、でも春になったらかもね(^^;)
皆さん本当に凄いんです。
私はず~っと足手まとい・・・(´・ω・`)ショボーン
投稿: Fumi | 2012年10月22日 (月) 22時36分
YAMAさん、こんばんは。
ほんと、久し振りでしたね。
私、完全に幽霊部員です。(^^;)
完全にペダリングを忘れていて、回らない回らない(TT)
序盤は特に、全然皆に着いて行けないし、必死で、
いつ売り切れるのかとドキドキでした。
休憩のはずの昼食時が一番体調が悪かったんですが
さすが食いしん坊の私、
食べて暫くしたら元気が出たんで、最後の坂は気持ち良く登れました♪
結局、最後は売り切れたんですケドね(笑)
投稿: Fumi | 2012年10月22日 (月) 22時45分
日曜日はお疲れ様でした。
フミ、ちゃんは存在感たっぷりだったね、
走りではなくてムードメーカーとして(笑)
お陰様でとても楽しい一日になりました。
奥平頑張って練習してね。
投稿: カオリ | 2012年10月23日 (火) 13時50分
日曜日はありがとうございました♪
「アカンっ!」って言ってもまた復活するのはお若いからなんですか?(笑
また飛んだらその若さでしっかり受けとめてもらいます♪
あ、そういえばお姫様だっこ・・・
Fumiさんと久しぶりの自転車楽しかったです
何だかんだいってもやっぱり凄いですね
またチャレンジ山行の方もよろしくおねがいします(^^)♪
投稿: みっちゃん | 2012年10月23日 (火) 17時58分
お揃いのウエアで楽しそうですね
怖そうなお姉さんもいるんですか(^-^o)
クライムを楽しむって尊敬です
アタイは最近はヘタレ登山とヘタレMTBでクライムは止めました
近ければ誘って欲しいです
遠くて良かった(^-^o)
投稿: マサヒ | 2012年10月23日 (火) 19時50分
画像を見てるだけでも楽しさが伝わってきます~♪(^^)
あ~~またFumiさんと走りたくなってきた~(´Д`)
あ、僕も亥です!(*^^*)
「イノシシの会」結成して走りに行きませんか~~~(笑)
投稿: まきちゃん | 2012年10月23日 (火) 20時02分
カオリさん、こんばんは。
> 存在感たっぷり・・・
> 走りではなくて・・・
(爆)や、やっぱり(^^;)
てか姐さん、斬れ味がスルド過ぎます。。。そんなバッサリ・・・
こちらこそとても楽しかったです♪
ありがとうございました(^^)
次回はもっと頑張れる様に精進・練習いたします。
またモンで下さい。m(__)m
投稿: Fumi | 2012年10月23日 (火) 21時56分
みっちゃん、こんばんは。
若い若いと言われると心が痛みます・・・(TT)
年齢ネタを書いたので怒ってますか?怒ってますか?怒ってますか?(TT)
すんません、この日は不甲斐無い私が一番オッサンくさかったですね~
il||li _| ̄|○ il||li
(^^)こちらこそありがとうございました♪
久し振りに本当に楽しかったです♪
山も、自転車も、またお願いします。
チャ、チャレンジ山・・・(^^;)
え、え~っと、何度も言いますが、
『お姫様だっこ』は一応お嫁ちゃん専用です。^^;
投稿: Fumi | 2012年10月23日 (火) 22時08分
しばらくです~
龍双ヶ滝見るの久しぶりです。
やはり福井には山好きが多いですね。富山のメンバーも見習ってほしいくらいです(笑)
それにしてもチームジャージ、イイデスネ!
来年春の温泉ライダーにチームで走られて見てはどうでしょうか?
ちなみに自分もT-Waveのチームとして参加を予定しております。
投稿: ひろろー | 2012年10月23日 (火) 22時12分
マサヒさん、こんばんは。
愉快な兄さん・姉さん達に楽しく遊んで貰えて幸せです(^^)
平地巡航はヘロヘロ、下りで脚つり、
それなりにやれたのはクライムだけです(笑)
ヘタレはMTB担いで山行ったり
背丈藪漕ぎなんてしませんぞ!
クマの居る山へ単独とか(笑)
超絶スタミナで豪腕剛脚で心臓に毛が生えたマサヒさん♪
投稿: Fumi | 2012年10月23日 (火) 22時16分
まきちゃん、こんばんはぁ~
体が(脚が)とんでもなくトホホなコトになってるので大変でしたが
楽しかった~♪
いいなぁ~~~まきちゃんとも一緒に走りたくなってきた~(´Д`)
「イノシシの会」なんちゅうストレートで斬新かつ的確に企画意図を表現し尚且つ猪突猛進的イメージにより自転車の疾走感と駆け上がる様を連想させる我々にピッタリなナウでナイスでクリスタルなネーミング!
か?(・・;)
(笑)イイネ
え、え~っと、ボクとまきちゃんと、あとはtaizo君と・・・
(^^;)さ、三人?あと?(^^;(^^;)
あ、あと、ひと回り下の「イノシシガールズ」を募集しよう♪♪♪^^
投稿: Fumi | 2012年10月23日 (火) 22時28分
ひろろーさん、こんばんはぁ。
時には福井の景色が恋しくなりますか?(^^)
んなコトないか(^^;)そちらも楽しく賑やかですもんね♪
『T-Wave』一周年おめでとうございます。
正に、ひろろーさんの移住があってこそ始まって広がった輪。
さぞ感慨深いでしょうね(^^)素晴らしい縁をとりもっておられると思います。
いつも私達より、ライドの内容もジャージも華やか(笑)・・・(TT)
温泉ライダーですか♪(^^)
確実に私が脚を引っ張っちゃうなぁ(TT)
投稿: Fumi | 2012年10月23日 (火) 22時38分
Fumiさん、こんばんはぁ。
日曜は久しぶりに楽しかったですね!
こんなこと言っちゃぁなんですが、
ボクはFumiさんが売り切れる姿を見るのが大好きなんです^^;
今度はさらにドギツイやつ行きましょうね!
それまでしっかり不摂生してください!!^^
投稿: ぴろぴろ | 2012年10月24日 (水) 18時24分
あの力強い登坂力をも持ち合わせる
Fumiさんが遅れるとは、どんなメンバーさん達?...
(P隊長らは別にしても^^;)
しかし、ほんとにロケーション良いですね~♪
大野からリズムの森経由の道は今度僕も
通ってみようと思います^^
投稿: RIN | 2012年10月24日 (水) 20時00分
ぴろぴろさん、こんばんはぁ。
いやぁ~、楽しかったです♪
思い返せば・・・
2009年クリスマスイブ・イブのこんぜの坂から始まって、
2010年のバレンタインデー
翌月の栗東~木津川
更に翌月の金谷峠~龍ケ鼻ダム
更に更に国見岳開通記念ライド
GF福井試走会
灼熱のセンチュリー
雪の西部林道遭難未遂
某剣士様との三角関係・・・
数々の感動的な『売り切れ』のドラマを二人で創り上げてきましたね?
これからもガンガンいきますよ!(^o^)/
投稿: Fumi | 2012年10月24日 (水) 22時20分
RINさん、こんばんは。
今の私はボヨンボヨンの体にヘナヘナの脚(TT)
全然力強くなんてないんですよぅぅぅ。。。
というより、やはり周囲の皆が元気過ぎます(^^;)
P隊長は勿論ですが、
喜んで坂へ向かう人達ばかりなので、
ちょいと不摂生をやらかしてしまうと、仲間とのライドで酷い目を見ます(笑)
今の時期は熊が怖いですが、
峠の道って、本当に雰囲気が良いですよね。
がむしゃらじゃなくても、ノンビリ登るのも大好きです^^
投稿: Fumi | 2012年10月24日 (水) 22時27分