中角歩道橋 PM11:00 月齢 20.9
遅くなることが判っているのに自転車で出勤したことをボスに咎められた。
家に着いたら連絡を入れるように言われた。
そんなもん、当然、細心の注意で走るが、
そりゃまあ、疲れからくる集中力のムラもあるだろう。
広い視野で物事を見れば、
何かあって仕事の進行に支障をきたせば・・・
責任在る立場の者が文句を言いたくなるのは無理からぬこと。
・・・まあ、
心配して貰えているのだと解釈しよう。か?
繁忙MAX期にはいつも、
『 自転車通勤禁止令 』 が言い渡される。
その 『 Xデー 』 が少しでも先送りされるよう、
色々上手く回るように、頑張って仕事しなきゃ。
ジテツウも封印となれば、脚の退化は一気に加速する。
だからと言って、
残業残業の日々では
睡眠時間を極端に削ることでもしなければ、短時間の運動でも難しい。
例年、
秋以降の自転車は、
運動不足ヘロヘロな体で無理やり仲間とのツーリングへ参加して
売り切れを起こして大変な思いをするのが常だ。
今シーズンの自転車は、
雪解け早々からあんなに気合充実で燃えていたのに・・・
気付けば、
何でだか、こんな不完全燃焼で終わりの予感。
心の何処かに穴が開いたまま・・・そんな感じで終わる1年になりそうだなぁ。
なんてことを思い、考えながら空を見ていたら・・・
結構時間が経ったか?
ボスからの電話が鳴った。
「あ、もう家まで近いんで大丈夫です。」
『はぁ。。。』
溜息つきながら眺める月の美しいこと。。。
月の公転周期(月が地球の周りを回る周期)と
自転周期(月自身が回転している周期)は完璧にシンクロしていて、
常に、地球に向かって同じ方向(ウサギが居る面)しか見せていない。
これは神の悪戯でも何でもなくて、
潮汐力が働くような距離で互いに重力が影響し合う天体では
当たり前に起こる現象で、物理的に割と容易く解明される。
完璧に中心に重心がある完璧な球形なんてまず存在しなくて、
その、重心が偏った物体が振り回され続ければ、
当然、遠心力のベクトル方向へ重い部分が固定されてゆくイメージ。
月に限らず、
太陽系の惑星が持つ殆どの衛星が公転と自転が同期していて、
『裏の顔は見せない』。
まあ、そんな理屈っぽい話はどうでもいいんだけど・・・
これはやっぱ、
この物理現象は、
地球上の人間に月の裏側が見えないってことは、
やっぱり、神の采配なのかもしれない。
と思う。
『月の裏側が見たい』
これは、人類が宇宙へ飛び出す為のモチベーションとして、
その為に科学を発展させるヤル気の源として、
充分過ぎる程の神秘だ。
『あの山の向こうには何があるんだろう』
『この海の向こうには何があるんだろう』
『あの峠を越えてみたい』
『あの稜線を歩いてみたい』
『あの山の上へ登ってみたい』
素朴で純粋な好奇心は、重大な理由がなくても人を動かすことが出来る。
だって、私はいつも、
そんな程度の事で動くから。
きっと、そう。
『見たこと無い景色を見てみたい』 の、すんごく大きなヤツが、
きっと、
『あの場所(月)へ行ってみたい』
だったんだ。
今、
自分で月を見ていても、
そう思うもん。
「月から地球を見てみてぇ。」
どんなに感動的な・・・
間違いなく、泣ける位の光景なんだろうなぁ。
今は既に、
宇宙ステーションに人が住んでいる時代。
とうの昔、1950年代後半にはソ連の人工衛星が月の裏側を撮影したし、
1960年代にはアポロ8号の乗組員が実際に肉眼で月の裏側を眺め、
そして、アポロ11号は月面着陸を成し遂げた。
私が生まれる前の話です。
当然、
南極だって北極だって、
エベレストも、
あの山も、
この山も、
未踏の地なんて、地球上には・・・無い。
万人がわくわくと夢を見るような、アポロの様な挑戦は、
マゼランやアムンゼンの様な時代は、
植村直己の手記を読んで少年が胸を躍らせる様な時代は、
もうやってこないのかな。
『人がしない冒険を』 とか、
『人が行かないとこへ』 とか、
極端に言えば、
そんなモチベーションは時代遅れの、頑張らない、
そんな感覚の時代になったのかもしれない。
だから、『二番じゃダメなんですか?』とかいう名言も生まれたのかも。
純粋に、
やってみたい事、行きたい場所、見たい景色を目指す。
そんな動機は素晴らしいよ。
いつまでも、そんなわくわくをエネルギーにして遊び続けたいなぁ。
我が子達にも、
そんな『単純なモチベーション』で動ける人間に育って欲しい。
そんな人生が楽しいよ。
さて、
月から見る地球も私を惹きつけるけど・・・
とりあえず、
今年は何処の紅葉を見に行こうか。
早く雪降らないかなぁ。早く雪山で遊びたいなぁ。
長男は『はやく雪山行きたい』って言うし、
長女は『はやく自転車で100Km以上走りたい』って言うし、
遊ぶのも、
忙しいね。
ぼ~っと月を眺めながら・・・
そんなような事をぐるぐると考え、妄想していたんです。
私は、
めんどくせぇ頭をしています。
| 固定リンク
« 夏の終わりの徒然 | トップページ | 日がな一日 »
コメント
Fumiさん、こんちゃあ♪
今夜は私が料理人。まずスーパーに行って
材料を仕入れ、ただいま作っています(^^)
ジテツウ禁止令、事故の前科があるので、上司の
言うことも仕方ないですよね。上手に渡り合って
くださいな(^^)
しか~し、この記事を書くのは、私なら何時間も
かかりますよ! かなりの夜更かしでは(笑)
ホントお疲れさま~
健康第一、健康第一、健康第一(念仏)
投稿: YAMA | 2012年9月 8日 (土) 15時05分
YAMAさん、こんにちはぁ。
男の料理ですか。かなり早い時間から下ごしらえですから、スローフードですね。^^
主夫の私は超手抜きの素麺でした。^^;朝飯は抜き(笑)
前科者(笑)そうなんですよね。
色々言われても仕方ないです(TT)
月齢カレンダーをチェックして、
カレンダーは正午時点での数字なので、夜11時現在の月齢を計算して、
アポロ月面着陸の西暦を調べて、
後は・・・
橋の上での事を思い出しながら、
私の脳味噌は超お喋りなので(^^;)文章はいくらでも湧いてきます。
とはいえ、
風呂上がって一杯飲みながら、日付が変わってからの執筆だったので、
途中で寝ちゃいました(笑)
最後10行位は、電話の後に書きました(^^;)
投稿: Fumi | 2012年9月 8日 (土) 17時21分
ジテツウ出来なくなったら
会社でローラーとかダメなんですかね?
投稿: MA310 | 2012年9月 8日 (土) 18時14分
自分は仕事が終わって自転車は辛いです
車の中で清志郎やショーケンの音楽を聴いて帰るのが良いです(^-^o)
山は高きにあらずですね
かなり精力的に奥美濃の山のMTB登山しました
多くの人が登ってる山でもソロでMTB担いで登るのは北アルプスを登山するよりずっと有意義です
カロリーが高そうな夜食ですね(^-^o)
最近は食べても全然太らないのです
焼酎の飲みすぎかしら・・・
投稿: マサヒ | 2012年9月 8日 (土) 18時56分
Fumiさん、こんばんは~♪
月の裏側が....神の采配...
僕には難しいことは解りませんが^^;
宇宙空間で飛行士達は必ず不思議な神秘体験を
するそうですね^^
そして帰還後に彼らは宗教家、牧師等...
あまりにも衝撃的な光景を見せつけられ、また
あまりにもこの世の中でおそらく想像を絶する最大で最高の神の創造?を体験してしまい、
チッポケな普通の職業には付けないんでしょうね。
違った経験ですが、あのベトナム帰還兵達も普通の生活
が出来ずに(PTSDなど)山に籠ってしまった人間もたくさんいたようですね。
結局は限度を超えた究極の体験、経験が脳回路の線を
入れ変えちゃうんでしょうかねぇ、麻痺?かも^^
僕はそんなんで裏側は見えない方が幸せだと思います^^
時に冷酷な計算に基づいて支配する人間も愛から生まれてくるのは事実ですね、
都合と見るか、愛情と見るかは個人の勝手でしょうか、だけど一人では生きれない生き物が人間なんでしょうね、
きっとそうなってるんだと思います^^
神の使いの家族が自分を支えてくれるように、自分も
守らなきゃいけない家族、仲間、社員、部下が
いるんだと自覚したと僕の友人がいってました(^^)
やっぱり僕には難しい話でした^^;
投稿: RIN | 2012年9月 8日 (土) 22時08分
MA310さん、こんばんは。
ボク、ローラー持ってない♪(^^)
投稿: Fumi | 2012年9月 8日 (土) 23時37分
マサヒさん、こんばんは。
心の平衡を保つには、人それぞれ何かしらの、何かが必要ですね。
マサヒさんは音楽ですか♪ ^^
私は、心の切り替えが上手く簡単に出来ない人なので
自転車を漕いで流れる景色を感じたり、
体を使って時間を掛けないとダメなんです(^^;)
山は高きにあらず。
いいですね。(^^)
見たい景色を見に行く・やりたい事をやる。
マサヒさんの生き方は余計な計算が無くて見ていて気持ちイイです!
御自分のやっていることを堂々と語れるのは素晴らしいです。^^
私も一緒♪
飲みすぎかしら(笑)
投稿: Fumi | 2012年9月 8日 (土) 23時47分
RINさん、こんばんは。
帰還兵が心を病んでしまうのは無理からぬこと。
現場の人間が犠牲になることは、戦場でも身近な仕事上でも、
様々な場面で起きる理不尽な悲劇ですね。
まあ、戦争ってのは、
私なんかが想像するよりも遥かに別次元なのでしょうが。^^;
月を目指す宇宙開発は単なる米ソの競争だった・・・
なんてのも、大局過ぎる視点からの悲しい現実で、
実は現場の技術者達の心の中は少し違ったのだと思います。^^
私は、そんな純粋な心の営みが好きなので
少々美的に期待し過ぎなのでしょうけど(笑)
仕事、職場には様々な多くの人が関っていて、
やはりその責任を考えると、
たかが自転車通勤でこだわっている私はまだまだ未熟なのかなと思います(笑)
責任を果たす事と、気持ち良く生きることが
上手く両立できません
投稿: Fumi | 2012年9月 9日 (日) 00時02分
こんばんは
今回なんか哲学的?ですねぇ
チャラい(笑)私ですが、、なんとな~く考えさせられます
そんな素敵なFumiさんと飲み語りたいです~

・・ってワタシ下戸ですが(爆)
投稿: | 2012年9月 9日 (日) 18時09分
まきちゃん?
おはようございます。
理屈っぽい頭なんで、こんなふうに考え事を始めると止まらなくなります。^^;
こんな話で良ければ(笑)語り合いたいですね。^o^
話していても落ち着いた物腰で、
いつも爽やかな笑顔で、
まきちゃんは別にチャラくないと思いますが?
投稿: Fumi | 2012年9月10日 (月) 07時03分
↑ごめんなさい
名前入れるの忘れました
しかし、よく僕だと分かりましたね~(笑)
投稿: まきちゃん | 2012年9月10日 (月) 22時18分
まきちゃん、愛さえあれば分かり合えるんです

とかなんとか・・・
いづれ酒宴もご一緒したいですね。^^
投稿: Fumi | 2012年9月11日 (火) 00時14分