長男と白山 (その3)
黒ボコ岩から先は、台地的な弥陀ヶ原に出ます。
ここでようやく、目指すべき頂が デーンッ! と見えます。
(父)「あそこまで行くんやぞ~(^^)」
(子)「えぇ~~~とおいなぁ!(><)」
(父)「ほれ!見えるやろう?あの白いの雪やぞ。」
(子)「おぉぉぉ♪ゆきさわりたい!行きたい!しゃしんとるぞー♪」
頂上まで行けたら、お池巡りの方へ行って、雪渓を見に行こうか。
雄大な景色の中、木道歩きは気持ち良い。
遠くへ目をやると、
ふわふわモコモコと見えるあれは、チングルマの綿毛かな?
昨年は全く駄目だったナナカマドの紅葉ですが、
今年はたっぷりと実が付いていて、葉もピンシャンとしていて、期待できそう。
既に色付き始めているものもありました。
長男は自分のDSをデジカメ代わりに雪渓の写真を熱心に撮影。
「帰ったらじまんするんじゃ!」
ちょっぴりキツイけど、振り返ると素晴らしい眺め
五葉坂をやっつけて、
9:14 室堂到着
山荘前も、ナナカマドの木には実が鈴生り。
昨年は葉が紅葉せずにチリヂリに枯れて、全く実が無かった。
酷暑が駄目だったのか? 極端に急な冷え込みが駄目だったのか?
今年こそ、真っ赤な実と真っ赤な屋根の写真が撮れるかな?
紅葉登山が楽しみだ。
さて、お昼には早いけど、お腹がペコペコ。
何か食べよう。
この頃から、岐阜県側からガスが沸いてきて、
山頂が隠れ始めた。
休憩したら、ちゃんとお賽銭を御上げしてお参り。
(父)「何参った?」
(子)「うん?さんちょうまで行けますように。」
私は、
『どうか、ガスが晴れて景色が見えますように。。。』
さあ、頑張ってね!
『 イワギキョウ 』
『 ハクサンフウロ 』
コロコロと風の動きが変わる。
風っていうより、上昇気流なのかな?
岐阜県側の雲が退いたかと思ったら、今度は石川県側から押してくる。
下方へ遠のいてゆく室堂の眺めが、みるみる白く覆われ始めた。
あ~・・・
こんな感じは、まだまだ夏山だね。
自分達の周囲も白くなり始めた。
風は然程感じないが、冷えてきたので子供は上着を着る。
「おとうさん!やばいぞ!しんぞうがバッコンバッコンする。」
大人の私でも辛い。
やはり子供も苦しくなってきたとみえて、
初めての経験だからか、深刻な表情で何度も『しんぞうバッコン』を口にする。
(笑)ゆっくり、休み休み行こう。時間はたっぷりあるよ。
何度も何度も腰掛けて休んだ。
その度に、追い抜いてゆく方々が子供に声を掛けてくれる。
この頃には、
長男も自然と、行き交う人に自分から挨拶をするようになっていた。
「こんにちわぁ。」
なんだ、まだまだ元気じゃん。^^ 顔色も良いし、呼吸だって全然荒くない。
まあ、いいよ。無理せず行こう。
長男、腕を伸ばして手を広げながら、
「おとうさん、雲が手にさわるぞ!」
雲?霧? (^^;)まあいいや(笑)
声を掛けて下さった方が、「写真撮りましょうか?(^^)」
「あ、お願いします♪(^^)」
振り返ればほら、もう上の方にはお宮さんの石組みが見えてるんだよ。
あそこが頂上。
もうちょっとなんだから、がんばってよ。
重い腰を上げさせて、
さあ、もう一息!
あー・・・づかれだぁ~~~
つ、着いたぁ~~~ 10:26
よく頑張った!エライぞ!(^^)
無事に来れてありがとうございました。
無事に帰れますように。
頂上は大混雑
標柱の前の列に並んで、
皆交代交代に次の人にカメラを渡して、
「おねがいしまぁ~す。」
「はぁ~い。撮るよ~。」
「ありがとうございましたぁ。」
さて、我々も
やったぁーーー!!! ( 御前峰頂上 2702m )
残念ながら、
周囲の絶景は見せてあげられなかったけど、
今回はこれで充分。
ヘタレだと思っていた長男が、本当に良く頑張ってくれた。
大満足。
頂上からの絶景は、また今度、一緒に見に来ようよ。
下山編へつづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Fumiさん、おばんです♪
1,2と続いたので3もあるかと思っていたら、
なんと下山編も(笑) いやはや、途中の会話まで
よく覚えてますねえ。ロートルはすぐ忘れて
しまいます。トホホ...
さすが白山、まだ花がいっぱいですね。雪解けが
遅かったので、開花も少し遅かったのかも?
美味しい水のお土産、子供らしくていいねえ。
コーヒーをいれると美味しいでしょうね。
ネタてんこ盛り大作に、乾杯!
投稿: YAMA | 2012年8月21日 (火) 20時30分
YAMAさん、こんにちは。
朝の出発から帰宅後までず~っと、未だ鮮明に覚えていますよ。^^
良い思いでが出来ました。
私は楽しく余裕を持って楽しめましたが、
彼にとってはどんな思い出なのか・・・(^^;)
ホント、花が多くてテンション上がりました♪
黒ボコへ向かってのつづら折は、
お花畑と青空のコントラストが素敵でした。^^
な~るホド!コーヒーは思い付きませんでした。
あの場所で汲んで、山の上でコーヒーってのもいいですねぇ。(^^)
紅葉登山も楽しみです。^^
投稿: Fumi | 2012年8月22日 (水) 12時21分