« 奥平51本目 | トップページ | 娘よ、父と一緒に旅をしよう。 »

2012年8月26日 (日)

奥平52本目+ 祭り

土曜日は

朝から神輿巡行。

Img_5107

太鼓と掛け声で賑やかに町内を回ってゆくと、

皆さんが御祝儀を持って出てくださって、

その都度、その方の玄関先で威勢良く三度神輿を上下するのですが、

何せ200軒程もある町内ですから、相当過酷な重労働になります。

 

神輿巡行は子供会中心の行事なので

保護者が皆出てくれば相当な数が揃うはずなのですが、

どうしても、出てくるのはママが多くて

毎年事前に呼び掛けがされるのに充分な担ぎ手が集まらず

結局似た様な顔ぶれで回します。

私も2/3程を担ぎ、腕パンになりました。

 

昼前に帰宅して、一旦主夫。

今日もチャーハン大盛り。

昼食後軽く昼寝をしたら、

お嫁ちゃんとバトンタッチ、1時半発で

『 奥平52本目+ 』

Img_5113

脚パン。

 

夕方からは祭りへ戻って、

焼き鳥焼きまくって、飲みまくりました。

Img_5115

しゃべりまくって、いっぱい楽しんで、

ご近所との親睦を深めます。

久々に赤ちゃんを抱っこして、嬉しい、懐かしい感触。

Img_5118

良い夜が過ごせました。

 

帰宅は11時位、だった、と、思う。

 

 

目覚まし掛けて、頑張って起きて・・・

今朝は早朝から小学校の奉仕活動でした。

休みは疲れます。

|

« 奥平51本目 | トップページ | 娘よ、父と一緒に旅をしよう。 »

コメント

神輿の担ぎ手はどこでも少なくなる一方ですね
暑い中御苦労様です
チャーハンは簡単でおいしいから良いですよ
ヤマメシでチャーハンも良いなぁ
焼き鳥見るからに美味しそうです(^-^o)

奥平 凄い数ですね
続ける根性が凄い(^-^o)
百々ヶ峰 最近は飽きて来ました

投稿: マサヒ | 2012年8月26日 (日) 19時24分

マサヒさん、こんばんは。

新興住宅地の町内の祭りなんて、伝統も由緒も何も無いですから、
神輿担ぐなんてのも変なモンなんですが
(だって、町内にお宮さんも無い)
と、言いつつ、既にウン十年の積み重ねがある祭りなんです(^^)
踊るアホウに見るアホウ・・・
やっぱ、祭りは参加するに限ります。^^

私もここのところ奥平へは疎遠になりがちですよ。^^;
何事も、心に正直に、無理なく・・・
で、頑張りましょう。
それが良いです(^^)

投稿: Fumi | 2012年8月26日 (日) 22時17分

こんばんはぁ!
Fumiさんとこの祭りは本格的ですね!!
役員さん達や準備の方はホント大変ですね。
うちの町内は焼き鳥も秋吉にお任せだし。

奥平の記事がいつになく控えめでは??^^

投稿: ぴろぴろ | 2012年8月27日 (月) 21時24分

ぴろぴろさん、おはようございます。

ウチの祭りはココ3年連続で
某放送局で喋ってるラジオパーソナリティが司会にやってきています。
私は『もっと節約したら?』って思う派なんですが、
上層部の方々はお隣の区と張り合ってでもいるのか、当の住民が引く程の内容です(笑)
だって、夜10時半までカラオケ大音量で大騒ぎで、更にその後から大抽選会・・・
いくら田舎とはいえ、近隣区の住民の皆様にも迷惑を掛けているかと(^^;)
まあ、実行委員の当番の年は本当に大変な目にあいます(笑)

奥平は・・・
私の中でも随分控えめな存在になってきています(笑)

投稿: Fumi | 2012年8月28日 (火) 07時13分

お~~~やっぱり神輿巡行のあと
奥平行かれたのですか!

やはり気持ちが強いですね

僕だったら朝からになっちゃう~~


夜のお祭り、舞台も焼き鳥も本格的ですね
お疲れ様でした~

投稿: taizo | 2012年8月28日 (火) 21時23分

taizoさん、おはようございます。

最近仕事が定時で終われない日が多くて、
おまけに、もう平日は日が短くて朝も夕方も山道の練習は厳しいので
休日に僅かな時間でも空けば、迷わず Go! です。^^
朝は飲んでたんだけど・・・ゴニョゴニョゴニョ・・・

そちらの朝食は素晴らしい景色で楽しそうでしたね♪^^
またお願いしま~す

投稿: Fumi | 2012年8月29日 (水) 06時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥平52本目+ 祭り:

« 奥平51本目 | トップページ | 娘よ、父と一緒に旅をしよう。 »