奥平40本目
西郷トンネルへの上りで、数百メートル前方にサイクリストをロックオン。
遥か後方から見た感じでは、
えらく重たい歯をゴイゴイ、ノッシノッシと踏んでいたので、
シングルスピードかピストだと思った。
それなのに、中々距離が縮まらず、一向に追いつかない。
頂上トンネル内で速度を落とした処へようやく後ろに付くことが出来て、
トンネル出口、路側帯があってスペースに余裕のある場所で横へ並んで挨拶。
(おっ。ケルビムだ。)
しっかりとリアディレイラーの付いた自転車だった。
開口一番、「・・見てます・・・(^^)」 と言われ、
「(えっ!?)あ、あぁ~・・どうも。^^;」
何だか焦って舞い上がってしまった。
後ろに付かせてもらって一王寺まで下るが、油断すると離される。力強い。
T字路で少しお喋りをさせていただきました。
なんと、
30年前に組んでもらった自転車に、今もず~っと乗り続けているそうです。
とてもそんな年代モノには見えません。
本当に綺麗にされています。
思いっ切りレースをされていたそうで、
最適ポジションを出す為に前輪を小さくしてあります。
ホリゾンタルが羨ましい。
やっぱラグ付きはカッコイイなぁ~♪
当初は完全DURA-ACEで組んだそうですが、
痛んだ部品を交換したりする内に、シマニョーロになったそうです。
カンパとDURAのミックス。
それでも、組んだ当時から殆どの部品はそのままで、
「バーテープを換えたくらい。^^」 とのこと。
本物の自転車乗りですね。
Iさん、ありがとうございました。^^
また何処かで御会い出来そうですね。
ここで見送られ、練習モードへ。
実はヘタレだとバレちゃうといけないので、
しなっと後ろに付かれちゃったりしない様に、
超頑張って5割増しで回して逃げました(^^;)
御陰で今日も良い追い込み方で練習が出来ました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は有難うございました。
2年前にこのブログで西郷トンネルルートを知ってから走っていていつかお会いできるかなと思っていましたがついに!というカンジでした。
それにしてもお別れしてからのダッシュはすごかったです。この次にお会いできるときには少しはマシになるようにします!
投稿: ikekaz | 2012年7月10日 (火) 08時16分
ikekazさん、こんばんは。
さようならを言ってからの、あの数十秒間だけ全力で回しました(笑)
印象に残していただくには『そこ』が重要かと思いまして・・・(^^;)
その後は酷かったです。^^
それにしても、自転車綺麗でカッコよかったです。^^
思い入れのある惚れた1台をず~っと。。。凄く憧れます。
この時も話していましたが、私は、もう一台だけと許されたら、
細身のクロモリを選びます。^^
またどこかでご一緒しましょう。^^
本当に有難うございました。
投稿: Fumi | 2012年7月10日 (火) 20時48分