丸岡~大日川ダム 峠いっぱいライド
ぴろぴろさん催行によるキッツいライドへ行ってきました。
イイ感じに刺激的な、こんなコースです。
今回、YAMA ぴろぴろ Otuka みっちゃん、スポット参戦マコト、タクヂ、
馴染みのメンバーに加え、
壺さん、フクダさん、まきちゃん、と、超元気なメンバーが曳く形になるので、
売り切れずに無事帰ってこれるか超心配。
7時AM 丸岡城集合。
スターター&ローリングスタートのペースメーカーとして、
ゲストランナーのフレディ・Mさんが御自宅から自走で登場です。
初めましての方と御挨拶&自己紹介などしつつ、談笑を楽しみながら・・・
待っても待ってもタクヂ氏来ず。
もういいや、ほっといて行こう。
フレディさんを先頭にスタート
と、正にそのタイミングに合わせて、(電柱の影で待ってたのか?オイ)
タクヂ氏颯爽と登場。
記憶に残るのが上手い男です。
『1st ステージ』 丸岡城 ~ たけくらべ温泉 (移動区間)
ボチボチと回しながら、徐々に隊列を組んでゆきます。
アップも未だ済んでいないのに
竹田川沿いの微上りで早くもフクダ氏の鬼曳きが始まってしまい、
うっかり乗ってしまったが為に、早々に脚を消耗してしまいました。
『2nd ステージ』 たけくらべ温泉 ~ 旧大内峠 (第1山岳ポイント)
Otukaさん&マコトさんのドンパチが始まって、
周囲も当然それに釣られる形で引っ張られてゆきますが、
旧道のつづら折をのんびり楽しむ位のつもりで上がってゆきます。
てか、さっきの消耗が中々回復せず、
この先の長い長い行程が超不安。
峠のトンネル前で談笑休憩。
早く上がった者程、後者を待ちながら長く休める。
当たり前だけど。
『3rd ステージ』 大内峠 ~ 九谷ダム (移動区間)
石川県入り。我谷ダム湖畔の気持ち良い道。
微上りだが快調に巡航。
九谷ダムの駐車場にはスーパーセブンなど車好きの集会。
我々も集会。
愛妻家のタクヂ氏、ここで帰宅ライドへ。
『4th ステージ』 九谷ダム ~ 県民の森 (移動区間+スプリントポイント)
渓流沿いをゆるゆる進む道。
のんびり森林浴かと思っていたが、
県民の森まで1Kmを切った辺りでぴろぴろ&まきちゃん仕掛けあい勃発。
当然、フクダ・Otuka・マコト・他・・・入り乱れてのゴールスプリント。
皆汗だくで気持ち良さそう♪
段々とテンションが上がってきます。
『5th ステージ』 県民の森 ~ 立杉峠 (第2プチ山岳ポイント)
距離が短いので皆ガンガン飛ばしてゆきます。
私は飛ばせませんが。。。
サクっと登ったら、
セルフタイマーをセットして・・・記念撮影・・・
今日は、『WIND POWER』ジャージのお披露目ライドです。
このジャージ(看板)に恥じぬ走りをしなきゃ。(^^;)
愛妻家のマコトさん、ここで帰宅ライドへ。
『6th ステージ』 立杉峠 ~ 那谷寺 (移動区間)
立杉峠からは豪快な下り
峠から下りたら山村風景を走って、
(県)39~(県)11で 那谷寺
観光っぽい写真を一枚だけ撮る。中には入らない。拝観料が要る。
『7th ステージ』 那谷寺 ~ 粟津温泉 (移動区間)
粟津から先は山奥へと向かうので、
粟津にあるローソンが貴重なエイドステーション。
皆それぞれ、補給食と水分を購入。
『8th ステージ』 粟津温泉~牛ヶ首峠 (移動区間+第3山岳ポイント)
お腹が落ち着いて、元気復活で
(県)163 山道へと入ります。
小さな峠を一つ越えて波佐谷へ出たら、
(県)161~(県)43で、大杉谷川に沿って微上りをやっつけてゆきます。
長い長い。
で、
完全に、
乗る列車を間違えました。
フクダ氏、まきちゃん、Otukaさんの高速巡航に引っ張られ、
一人だけ非力な私は辛い辛い我慢比べでした。
これから千切れちゃったら更に辛いコトになるので、
必死に背中を借り続けました。
そんな訳で、峠へのつづら折に差し掛かる頃には疲労困憊。
メインの山岳ポイントはボチボチしか回せませんでした。。。
峠のお地蔵様と道標。
『9th ステージ』 牛ヶ首峠 ~ 大日川ダム (移動区間)
牛ヶ首峠はダムの奥まった位置にありますので、
ダム湖畔の道を堰堤へと向かって走ります。
路面状況は良いですが標高差10m以内の小さなアップダウンの連続。
峠で疲労した脚には堪えます。
途中の水場で休憩。
休憩中、ダム湖を見晴らす東屋にいた女性達に
まきちゃんが逆ナンパされてました。
・・・幅広くモテるのですね。
さて、アップダウンの道を脚を緩めずに走って行く皆にイジメられて、
ダムに到着した頃には・・・
まだココがコースの中間点だというのに、
既に私のふくらはぎはピクピクと不随意運動を始めています・・・
あ、あかん。。。売り切れサインや。
カラータイマーの点滅が始まりました。
『10th ステージ』 大日川ダム ~ 鳥越 (移動区間+スプリントポイント)
ダムからは大日川に沿って下り基調の気持ち良い道です。
本来なら最高の気分でブッ飛ばせるコースですが、
脚の残りが少ない。
皆が仕掛けあい、ドンパチ超楽しそうにやってるのを
恨めしく後方から眺めながら、何とか付いてゆきます・・・羨ましい(TT)
鳥越で、道の駅 一向一揆の里に寄って、補給。
取り敢えずエネルギーを・・・と思って、
こんなのを食べてたら
Otukaさんから、
「そんなその場凌ぎのモン食ってちゃダメっすよ!ちゃんと炭水化物!」
と、厳しくダメ出しされました。
見かねたぴろぴろさんが笹葉寿司を分けてくださいました。
ところで・・・
フクダ氏のスプロケ、一番外側の歯でも14Tだって聞いて・・・
(うっそやろーっ!信じられん!
それであのスプリント!トップスピード! どんなケイデンスじゃ。。。)
『11th ステージ』 鳥越 ~ 粟津 (移動区間+第4プチ山岳ポイント)
道の駅から直ぐ、R360から(県)167へと左折し、峠越え。
頂上トンネルまでをヘロヘロ(私は、ね。)で登ったら高速下り。
里へ降りたらトレイン組んで巡航巡航。
再び粟津のコンビニへ戻って大休憩。
皆が疲れを感じ始めているので・・・腰が重いです。
少し長めのお喋り。
『12th ステージ』 粟津 ~ 山中温泉 (移動区間+第5プチ山岳ポイント)
朝来た道を戻ります。
那谷寺前を過ぎ、山中温泉町に入ったら、
立杉峠へは戻らずに(県)39へ右折し、四十九院トンネルの旧道峠越え。
序盤~ここまで、全くペースを乱さず、
スタート時と変わらぬ力強さで着実に坂道を登ってくるみっちゃん、
相変わらず年金走法でダレないYAMAさん、
お二人とも流石です。
これ以上のロングコースになると、終盤間違いなく私は置いてかれます。
ここも、
ボチボチ、
どうにかやっつけて、
温泉街へと入ります。
山中座前。
ちょっぴり楽しみにしていた足湯は少々混雑。
諦めて近くのコンビニへ移動。
県境~近庄の二つの峠越えに備えて、最後の補給。
『13th ステージ』 山中温泉 ~ 竹田水車 (移動区間+第6山岳ポイント)
まきちゃんのお尻に食いつきながら、なんとか着いて行こうともがいてみるが
ジリ貧で離されて・・・
Otukaさん、フクダ氏、ぴろぴろさん、壷さん・・・次々まくられて前へ前へ
みんなの背中が小さくなって、一人寂しく県境の峠越え。
たけだや前で、まきちゃんから軽く説教されながら・・・うなだれる面々。
『14th ステージ』 たけだや ~ 医大
(第7プチ山岳ポイント+移動区間+最終スプリント)
惰性でどうにかこうにか近庄峠をやっつけて、
解散地点の医大病院駐車場へ向かうも、
最後の最後にまたしてもまきちゃんが期待通りの仕掛け。
大満足の脚パン祭りでした。
ありがとうございました。
暫くお喋りを楽しんで解散。
メーターに囚われずに走りを楽しむ♪
まさかまさか走行距離も分からない壺さんにブッタマゲました。
素晴らしいです。m(__)m
『おまけ』 (移動区間)
解散後、ぴろぴろさんと一緒に九頭竜CRで帰りました。
またまたコンビニへ寄って、おやつ食べました。
今日は、金額にして約2500円を飲食しました。
自転車は、エコロジーだけど、エコノミーではないです。
本日の走行距離 186.31km
おしまい。
同行の皆様。
本当に楽しい時間をありがとうございました。
写真を提供してくださった方々、感謝感謝。
またお願いしまぁ~す。^^
| 固定リンク
コメント
一筆啓上茶屋でFumiさんの御姿を見た時、
「あれ~? 事故相手の保険屋からゴネてせしめ取ったおニュージャージ??」
って思いましたが、
そうではなかったのですね~?
あれ~?
生雲は行かなかったのぉ~?
オイシイ水飲み場があるのに~(笑)
しかし、県境をそんな長い距離走るだなんて、

ちょっとヘムタ・・・
いやぁ~、ついていけませんわぁ~
投稿: フレディ・M | 2012年6月25日 (月) 22時08分
こんばんはぁ!
昨日は久々の大所帯ロングでホント楽しかったですね♪
時折繰り広げられるドンパチがたまらなく楽しかったです♪
Fumiさんのエイリアン脹脛も久々に見れたし、言うことありません!!
またドギツイノ行きましょう!!
お脚は大事にね(^^)
投稿: ぴろぴろ | 2012年6月25日 (月) 22時14分
フレディ・Mさん、こんばんはぁ。
ゴネゴネすればジャージどころかグローブ、ヘルメット、Newフレーム・・・
ダメダメ(笑)
いやいやいや
私はそこまで悪人になりきれません(^^;)
話題には出てたんですけどね~(^^;)
20%?!!!の坂はパスです。(^^;;;)
元祖ヘ○タイさんが何をおっしゃいますか
(笑)
早朝からありがとうございました。
またお願いしまぁす^^
投稿: Fumi | 2012年6月25日 (月) 22時44分
ぴろぴろさん、こんばんは。
久々のハイスペックどんぱち!
超楽しかったですね♪
私は全然乗れませんでしたが~(TT)
また練習再スタート!出直しします(TT)
私の脚の中には、絶対何かヘンなもんが住んでると思います。
自分で見ていて気味が悪いです。^^;
昨晩はアイシング貼りまくって寝ました。
ふくらはぎはこんなモンで諦めます(TT)
また、エイリアンが登場しない程度のを(^^;)お願いします。
投稿: Fumi | 2012年6月25日 (月) 22時49分
Fumiさん、コケコッコー♪
いつの間にか強力メンバーが集まって、
ロートルとお嬢様は戦場の外に(笑)
ハードすぎて年金も破綻寸前でした。
でも、爽やかアスリート系の人達と
走れて楽しかったです(^^ゝ
次は観光ロングでお願いします~
投稿: YAMA | 2012年6月26日 (火) 05時53分
先日はお疲れさまでした
念願のFumiさんとのライド
楽しかった~~~
の一言につきます

あの重いパイク(10kgオーバー)であの上り!Fumiさんが軽量バイクを手に入れたらどんだけスピードUPするんだ?と皆恐れていましたよ
次はドコ走りに行きましょうか?
投稿: まきちゃん | 2012年6月26日 (火) 07時12分
YAMAさん、こんにちは。
噂に違わぬ爽やかメンバーでしたね。
でもって、物腰柔らかなのに超強い。
あのメンバーで山の中では、ポタは絶対に無理でしょうね。
久々に脚が燃え尽きた感じのライドで楽しかったです。^^
お嬢様(笑)も随分と実力を発揮し始めて距離の不安はもう無いですね。^^
観光ロ~ング行きましょう♪
投稿: Fumi | 2012年6月26日 (火) 12時16分
まきちゃん、こんにちはぁ~




すれ違いの関係が続いていましたが(笑)ようやく御一緒できましたね
私も楽しかったぁ~~~
お喋りも勿論ですが、
間近にまきちゃんの走りが見られてちょいと感動しました。
登りでも平地と同じフォームで全く踏んでる雰囲気を見せないのにスルスルと上って行っちゃうまきちゃんの後姿に感心しきりの1日でしたよ
またお願いします♪
次はドコ行きましょう。^^
投稿: Fumi | 2012年6月26日 (火) 12時25分
日曜日はおつかれさまでした(^^)
男の闘いでお忙しい最中(笑)色々とお気遣いいただいたおかげで無事最後まで走ることが出来ました♪
キツくてロングはしばらくいいかな~と思ったけど
一日経てばまた行きたくなりました(笑
今度は観光ロング「ポタ」がいいですね♪
(聞いてないなんて言わないでよ~・笑)
2500円ってどんな豪華ディナーを食べたんですか!(笑
いっぱい食べてどんどんカッコいい走りを見せてください(*^_^*)
投稿: みっちゃん | 2012年6月26日 (火) 20時33分
あらら・・・??
なにやら素敵なジャージが・・・、
何やら国見をモチーフにしたかのようなプリントが背中に見えます、、、。
今頃になって受信トレイを開けたら…Σ( ̄ロ ̄lll)
この日の、お誘いメールが…、
今頃気がつきました…。
返信できなくて申し訳なかったです。
投稿: ヤスジロウ | 2012年6月26日 (火) 20時52分
みっちゃん、こんばんは。
実際問題、前半はホボ放置状態にしちゃってすんませんでした。^^;ごみんね。
サポート隊は常に居たのを確認していたので、安心して闘いを・・・^^;;;
てか、みっちゃん、もう、心配する必要が無い♪ ^^
あんなコースをあれだけ走れたら充分凄いです。また自信を深めたでしょう?^^
はい。観光ロングね。
やっぱ、ロ・ン・グ・なのね(笑)
え~っと、な、なんででしょうね?^^;
タウリン3000mgドーピング、おにぎり(複数)、菓子パン(複数)、ウィダーゼリー系、カロリーメイト、ソフトクリーム、飲料(複数)・・・
で、帰りに財布の中を覗いたらそんな結果になってました。^^;
投稿: Fumi | 2012年6月26日 (火) 21時34分
ヤスジロウさん、こんばんは。
この日は娑婆中でライドが行われてたみたいですね。^^;
私も、参加者全体を把握せずに当日を迎えた次第で・・・^^;;;
仰る通り、背中に背負ってるのはあのお山、あの風車でございます。
このジャージに袖を通したら、上りで恥ずかしい走りはしないぞ!とは思うのですが・・・^^;
WIND POWER・・・追い風なんぞを当てにしてしまう私です。^^;;;
投稿: Fumi | 2012年6月26日 (火) 21時42分
Fumiさん、先日は本当にお疲れ様&ありがとうございました!!!(TT)
いやぁ、遅刻してしまい、本当に申し訳ございませんでした!!(TT)
いやぁ、強制退場になってしまいましたが、こうしてFumiさんのシンプルかつ丁寧で、臨場感の有る記事を読んでみると、いたるところでドンパチが行われ、そしてみんなでワイワイとお話したり、大変楽しいライドだったようですね(^^)
しかしFumiさんが最後売り切れた・・・だなんて・・・???
あの奥平TTを16分で上がってしまうFumiさんが!!? ホント信じられません(^^;;
次回は最後までご一緒できることを楽しみにしております~(^^)
投稿: タクヂ | 2012年6月26日 (火) 23時48分
日曜はお疲れ様でした(o^ ^o)
初めてコメントさせていただきます。
いつも楽しく拝見させて頂いたブログのそのブロガーさんと聞いた時は、驚きました、緊張しました(TT)
さすが奥平をホームにされているだけあって、坂でのペースが速いです(((((( ;゚Д゚)))))ツイテイケナイ…
ホント、楽しかったです、ありがとうございました
また一緒に走ってやって下さいm(_ _)m
ゆるポタ大歓迎~
投稿: 壺です | 2012年6月27日 (水) 04時38分
タクヂさん、こんにちはぁ。
福井市東部界隈を股に掛ける超多忙ビジネスマンでありながら厳重な監視体制を掻い潜っての貴重な休日の出動で、しかも奥越サイボーグさんとの密会を済ませてからの御登場本当にお疲れ様&ありがとうございました!!!(TT)さすが福井市東部界隈を股のビジネスマン(大事な事は2回言う)スケジュール管理&遂行能力がハンパないです。m(__)m
お陰さまでドンパチワイワイ楽しい1日を過ごす事ができました。^^
今年は短時間の練習が中心でロングが少なかった上に、
居並ぶ師匠・先生方の超ハイスペックドンパチに完全にやられちゃいました(TT)
次回はフルタイムでお願いしますぅ~
投稿: Fumi | 2012年6月27日 (水) 12時18分
壺さん、こんにちはぁ。
こちらこそありがとうございました。お疲れ様でした。^^
こちらこそ緊張
&
MAGICジャージメンバーの超爽やかさ&若々しさに嫉妬しながらの1日でした。(TT)
皆さんと一緒に居ると、自分のオッサン臭さが際立ってしまいます(TT)
楽しい1日でしたね。^^
こちらこそまたお願いします~ m(__)m
投稿: Fumi | 2012年6月27日 (水) 12時25分
うわ~~~~!めっちゃ楽しそう
御一緒したかったです
が僕の脚では無理そうです
あちこちドンパチで180kmでは、やっぱり売り切れますよね・・・ワカリマス
僕たちも半日コース、近場で遊んでました
近々、機会があったら御一緒したいです~~~
投稿: taizo | 2012年6月27日 (水) 21時14分
taizoさん、こんばんはぁ
そちらの『大所帯シクロクロス山岳ライド』もめっちゃ楽しそうでしたね
とても半日コースとは思えない(笑)
売り切れは只単に私の力不足で・・・

他の皆さんは派手にドンパチやってました
こちらこそ、また御一緒しましょ~う。^^
投稿: Fumi | 2012年6月27日 (水) 21時45分
ニュージャージカッコイイですね!
ガンガン国見登っちゃってください
(あ、無理せずにね)
狼さん達とのライドもご苦労様でした
ほんとに凄い面子ですね
怖い物見たさに私も行きたかったです(汗)
投稿: あわら | 2012年6月28日 (木) 17時00分
あわらさん、こんばんはぁ。
ありがとうございます。^^
このメンバーに、サイボーグ型狼のあわらさんが加われば、
正に超絶的に『凄い!』面子でしたね♪
次回はドンパチリーダーとして是非。^^
怖い物見たさ・・・(笑)
実際問題、私は怖い目に遭いました
投稿: Fumi | 2012年6月28日 (木) 23時54分