« 雨の日のジテツウ | トップページ | 奥平25本目 »

2012年5月27日 (日)

白山SP林道サイクリング2012

通常は自動二輪(オートバイ)すら通行禁止の白山スーパー林道。

その山岳有料道路が、年に一度だけ、一般車への開通前にサイクリストに開放される。

  

一昨年に続き、二度目の参加の白山SP。

今年は、『 プレミアムヒルクライム白山スーパー林道サイクリング2012 』と銘打たれ、

エントリーに審査が加えられて、

集団走経験の無い様な方や、初心者は締め出されました。

  

実は、一昨年の時にはちょいと救急車が来る様なコトがあり、

(昨年は荒天のために中止)

『 もう、次に事故を起したら、次回からの開催は許可しない。』

と、地元警察からのキツイ指導があったそうで、

今回は、主催者側もかなり気を張った体制での開催でした。

特に事故が起き易い下山時などは、ガッチリとペーサーがガードして速度を抑え、

一列走行厳守。

  

お蔭様で、人数も適度に抑えられ、

登りの足並みもそれなりに実力が揃う参加者ばかりだったため、

スムーズに皆が登り終わり、上での待ち時間もあまりありませんでした。

  

なお、

開催初年度は三方岩までのフルコースだったものの、

以後は蓮如茶屋までのショートコースとなっていたこのイベント、

何としても、一度は最高地点付近へ行きたい、

三方岩まで行きたいと期待してのエントリーでしたが、

2、3月以降の降雪が多かった今年、

残雪が多く、やっぱり残念ながら、蓮如茶屋までのコースとなりました。

次は、暖冬の年にもう一回、上までを狙ってエントリーしたい。

  

今日はみっちゃんと一緒の参加。

福井からの移動が思いのほかスムーズで、思ったより早く到着したため、

受付会場から一旦下って、早朝の白川郷を軽く一回りしました。

02

まだお店も開いていない時間なのに、

何故かコスプレイヤーが歩いていました。

01

超不思議な眺め。

  

さて、開会式を終えて、いよいよスタート。

03

川を遡上するサケの群れの様に、

サイクリスト集団が上って行く様は中々圧巻です。

04   

05

景色の奥には残雪の山並も見えて、雰囲気が盛り上がります。

06

序盤は一般道。キープレフトです。

  

有料道路ゲート前で一旦仕切り直し、

07

ここから先はいよいよお待ちかね、本日限定貸切自転車道。

当たり前ですが対向車は無いので、自由に走れます。

本日参加最高齢の方が、先陣を切ってゲートをくぐりました。

  

気持ちの良い新緑の道を行きます。

08  

Ws000010_large

   

競争ではなくサイクリングイベントなので、

景色の良い場所では迷わず脚を止めて、しっかりと楽しみます。

09   

11   

下界とは約2ヶ月程遅れている季節。

スミレも二輪草も満開。山桜やコブシまでもが咲いていました。

10

お花畑がある場所では、 チョウが乱舞していて、夢の様な時間でした。

  

こんなゴキゲンな参加者の方も。

12

パフュームの音楽を流しながら走っておられました。^^

      

さあ、つづら折のあんな道をやっつけてきたら、

13

ゴール!

14

蓮如茶屋駐車場。

15

こんな列に並んで、

16

お昼御飯を買って、

17

暫し、マッタリと過ごしました。

  

お腹が落ち着いたら、残雪の上を歩いて展望台へ登って、

18

その向こうに在るブナ林を散歩して癒されました。

19

残雪+新緑 イイ感じです。

20   

21

ブナのドングリがいっぱい落ちている林床では、

赤ちゃんの芽吹きも。

22   

おっと、抽選会が始まってる。

慌てて駐車場へ戻って、

23

こんなモノをゲットしました。

24

エントリー料の元がとれた♪(^^)

  

バンド演奏があったり、お祭り的な雰囲気を皆で楽しんだら、

ペーサーの付いた小分けグループで、厳しく、慎重に下山。

Ws000012_large   

  

参加賞を貰ったら、

再び観光ポタへと繰り出しました。

  

プチヒルクライムで、城山展望台(荻町城跡)へ。

25

観光パンフレットなどで良く見る、世界遺産のあの眺めです。

26

景色を堪能したら、集落へと下って、観光♪

27

程好い疲労感で、

の~んびり、まったりと自転車を楽しんだ、素敵な休日でした。

29_2   

次こそは、

三方岩まで行きたいなぁ・・・。

  

楽しかった。

めでたし、めでたし。

|

« 雨の日のジテツウ | トップページ | 奥平25本目 »

コメント

スキンズでますます上りが速くなりそうですね(-^〇^-)
今日は若狭も気持ちよさそうで、職場でもんもんとしてました。
皆さんそれぞれの楽しみ方で、うらやましいっす。

投稿: koukeihaya | 2012年5月28日 (月) 00時22分

Fumiさん、おはようさん♪
相変わらずアップが超速いですね。ちゃんと
寝てますか~ <ここまで定型文(笑)>

また今年も蓮如茶屋までですね。半分では
ちょっと物足りなかったでしょう。でも、
景色を満喫できて最高の天気だったのでは♪

すごい商品ゲット♪ 完全に元を取ったのでは(笑)

お疲れさま~

投稿: YAMA | 2012年5月28日 (月) 05時03分

おはようございます。
白山へ行ってらっしゃいっていたんですか?
ここでも、ヒルクラ大会やったら楽しいのじゃないですかね(^^)
ご苦労様です。

スキンズのタイツいいですね~!

投稿: Otuka | 2012年5月28日 (月) 07時13分

最高のお天気に、
最高の景色、
そして抽選会での戦利品
ヨカッタですねぇ~
次回はもっと上まで登れるとイイですネ

投稿: フレディ・M | 2012年5月28日 (月) 07時21分

koukeihayaさん、こんにちは。
お仕事の週末、お疲れ様です。m(__)m
毎週のように遊んでばっかで申し訳ないですぅ。。。

最近ではイベントの数も多くて、
楽しみの幅、選択種が増えましたね。^^

投稿: Fumi | 2012年5月28日 (月) 12時15分

YAMAさん、こんにちは。

今回は(私にしては^^;)かなり手抜きで簡潔にしたので、
それなりの睡眠時間が確保できました(笑)

コーススペック的にはやはり、かな~り物足りない感じですが(笑)
完全にレクレーション♪
ゆる~くノンビリと、山の景色や観光、とても楽しめた1日でした。^^

そしてそして何よりもやっぱ!
元がとれたってのが大きかったです♪(笑)

投稿: Fumi | 2012年5月28日 (月) 12時23分

Otukaさん、出張・お仕事の週末お疲れ様でしたぁ
私はコノ週末、練習も無しでゆるゆると過ごしてしまいました(^^;)

確かにあのコースでヒルクラ大会できれば、
岐阜県側フルコースで13.7Km 標高差約950m、景色も良くて、中々素晴らしいと思います。^^

投稿: Fumi | 2012年5月28日 (月) 12時30分

フレディ・Mさん、こんにちは。
フレディさんは若狭路だったのかな?^^

戦利品でイイ感じにテンションが上がって、最高の1日となりました♪
でも、次は絶対!最高地点まで上がりたい・・・
です。
雪山好きの私としては、
沢山降って欲しいケド、降って欲しくないような・・・^^;

投稿: Fumi | 2012年5月28日 (月) 12時35分

おぉ!いいもん貰ったじゃないですか( ^ω^ )

展望台のお店には入らなかったんですか?

たーっくさんの写真が飾ってありますよ。

投稿: MA310 | 2012年5月28日 (月) 17時06分

MA310さん、はい。中々いいもんでした♪

開通前の道だから、残念ながら
お店はやってなかったのよ(^^;)

何の写真かな?
次に行った時は見てくるね。^^

投稿: Fumi | 2012年5月28日 (月) 20時51分

昨日はお疲れ様でした♪
諸々初尽くしで面白かったです(^^)
距離は短かったけど何より
普段は通れない道、大好きな白山の懐を走れたというのが良い思い出になったかな
充分満足で私も元が取れましたヨ(^^)
でもくじ運の良さは少しおすそ分けして欲しいな~(笑

色々ありがとうございました(^^)

投稿: みっちゃん | 2012年5月28日 (月) 22時36分

みっちゃん、こんばんは。

やっぱりみっちゃんには白山が似合います♪
走っている姿も、新緑の山にとってもお似合いでしたョ(^^)

やはり距離が・・物足りないのかな・・・って思ってましたが
満足ゆく思い出になられて良かったです。^^

食料のおすそ分けありがとうございました。
とっても有り難かったです。助かりました。m(__)m
お礼にくじ運をお分けするべきでしたね。(^^;)

投稿: Fumi | 2012年5月28日 (月) 22時55分

FUMIさん、こんばんは!

やっぱり、一昨年と同じところまでだったのですね!
雪が多かったから仕方がないですね!

でも三方岩までは行きたいですよねーマジで...!!

何事もなく無事に終わったみたいですね、大変お疲れさまでした!!

投稿: matsu | 2012年5月29日 (火) 00時15分

matsuさん、どうもぉ~

参加者の量やレベルが整えられたのは良かったと思います。
集団の中でも走りやすかったです。^^

ただ、やはりコースに物足りない感というか
不完全燃焼な気持ちが・・・(^^;)
何としても、次は三方岩まで行きたいですよ~ぉ。。。
ね、matsuさんも一緒に。^^

ありがとうございます。

投稿: Fumi | 2012年5月29日 (火) 07時11分

いつも遅コメすみません

白山スーパー林道もイイな~走りたいな~っと思っていました
若狭路もそうですか、こういったイベントの時にしか走れないコースって何か惹かれますよね
(僕だけかな?)
白山スーパー林道はいつも岐阜県側からの上りですよね
一里野側だと行くの楽なんだけどな~と横着な事を考えているのは僕だけでしょうか?

ホントに楽しそうな大会ですね
お疲れさまでした

投稿: taizo | 2012年5月29日 (火) 21時49分

taizoさん、こちらこそ最近自宅PCが仮設激遅なのを言い訳に、自分の日記のUPでアップアップで巡回サボリ気味で申し訳ないですぅ~m(__;)m
職場の限られた休み時間で、
佐渡とか、お酒とか、若狭路のとか、お酒とか、ちゃんと読ませて頂いてるんですよ~(^^;;;)

はい、白山サイクリングの魅力は、年に一度だけってコトが大きいですよね。^^
白山SP林道は、石川県側と岐阜県側は管理者が違っていて、
石川側は自転車イベントに理解が無く、許可が下りないそうです(^^;)
んで、岐阜県側でしか開催されません。
全線通してのサイクリングが出来れば、相当凄いイベントになるんですけどね。^^

投稿: Fumi | 2012年5月29日 (火) 23時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白山SP林道サイクリング2012:

« 雨の日のジテツウ | トップページ | 奥平25本目 »