メンテ(チェーン交換・ブレーキ)
蓄積した疲労度が中々低下してくれないので、
思い切って、今日は完全休養日にしました。自転車通勤も無し。
早く帰れるこんな日は、有効に使わなければなりません。
先日の転倒落車時に、チェーンをクランクで巻き込んで
かなり無理な力が加わってしまったので、交換する事にしました。
とはいえ、今回のアクシデントが無かったとしても、
交換時期はとっくに過ぎていたのですが・・・。
ラレー号購入は2008年。
購入後数ヶ月経ってから取り付けたメーターの、現在の Odo は、1万9127Km 。
実はその間、一度もチェーンを換えていませんでした。
にもかかわらず、チェーンに起因するトラブルは一切無し!
流石スーパー庶民号! 流石世界のSHIMANO! 素晴しい耐久性!
・・・・・。
はい、ごめんなさい。
自転車乗りの風上にも置けぬと、多方面からのお叱りがありそうですね。(--;)
しかし、まあ、
クランクの回転を後輪へ伝えるという機能だけに限って言えば、
まだまだ充分持ちそうでしたよ。(^^;)
(まだ言うか!笑)
さて、取り掛かりましょう。
先ずは、チェーンカッターで切ります。
『切る』と言うよりは、ピンを抜いて外す作業です。
チェーンがベタベタなのは・・・
日曜の応援ライドの時、前夜にチェーン清掃をして、
そのままチェーンがドライな状態のまま放置してしまって、
早朝4時前、出発間際に慌てて注油して拭き取る間も無く飛び出して・・・
どうせチェーン交換するつもりだったから、それっきり。
だから、
チェーンがベタベタなのは・・・気にしないで下さい。
作業に戻ります。
切れた瞬間、リアディレイラーのテンションに引っ張られてチェーンが跳ねるので注意。
新聞紙の上に真っ直ぐ伸ばし、
新品と並べて、コマ数を合わせます。
今回、新たに繋ぐのはミッシングリンクを使うので、
既設チェーンより1コマ減らした数で新品チェーンをカットします。
このミッシングリンク、もう随分前、思い出せない位昔に、
「いい加減チェーン交換すべし!」 と整備技能専門学校校長から・・・m(__;)m
同じコマ数に合わせて端を揃え、長さを比べてみると、
半コマ分以上伸びてしまっていたのが分ります。
(左:新品 右:使用済)
ついでに、プーリーも外して点検。
下側の、ベアリングが入っている方は、開いてみると中が錆び錆び。
上側は回転部がかなり磨り減って、左右方向の遊びが大きくてフラフラ。
以前使っていた中古コンポのものがまだまだ状態が良いので、二個とも交換。
もっと良いものにしたら?って言われそうですが、
庶民号にはこれで充分。^^ その内また考えよう。
組み戻して、チェーンを通して、繋いだら完成。
一番外側の歯に掛けた時に、
上下のプーリーが縦に並ぶのが適正なチェーンの長さの目安です。
えー ・・・汚いのは、気にしないで下さい。改めて掃除します。^^;
ついでに、ブレーキを再調整しました。
シューを取り外し、洗って、
リムとの接触面にめり込んでいる小石などを丁寧に取り除いて、
前後をローテーションして取り付けます。やはり前ブレーキの方が良く減る。
私のラレー号はシクロクロス、カンチブレーキなので
ブレーキ鳴りが起き易い。
この音を発生させないようにシューを取り付けるのは、ちょっとコツを要します。
フレーム・フォークの剛性なども関係しますが、
リムに平行に接触させると、特に前輪のブレーキは間違いなく泣くので、
上から見たらハの字になる様な感じで、微妙な角度を付ける必要があります。
シューが減ってゆくにつれて再び泣きが発生し、
ハの字の角度を大きくしてゆく必要が出てくるので、
シューとリムの隙間を調整したり、引き代を調整したり、
更にその為にブレーキワイヤーの長さを微調整したり、
カンチブレーキをベストな状態に保つのは中々面倒です。
ブレーキのセッティングが出て、作業が済んだら、
早速町内をテスト走行。
素晴しい♪
誇大表現的に言えば、
今までは、 (変速せよ!)ジャラジャラガッチャン! って感じだったシフトが、
交換後は、 (変速せよ!)カッチャン! って感じで、
カッチリと、ストレス無く入る様になった。
ね、だから、やっぱチェーンは早目の交換だよ(笑) ^^;
ちょい乗りじゃなくて、実走で試すのが楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1万9127Kmって・・・(汗)
Fumiさん!
ダメぢゃないですかぁ~
出先で切れて、帰れなくなったらどーするの??
タクシー代やJR代払うこと考えたら、
チェーンの金額など安い安~い
こまめに交換しましょうネ
投稿: フレディ・M | 2012年5月25日 (金) 13時24分
フレディ・Mさん、こんにちはぁ・・・あ、

やっぱり叱られた
ツーリング時にはアンプルピンとチェーンカッター持ってるんですが、
ホント、そこまでする位なら、チェーン換えた方が安かったですは(笑)
次はまた3~4年後かな・・・なんて
投稿: Fumi | 2012年5月25日 (金) 17時04分