奥平18本目 と、今朝の庭 と
天気予報が不安定。 車に自転車積んで出勤。
終業後、黒い空の西へ向かって車を走らせる。
フロントガラスに時折ポツ、ポツと落ちてくるが、本降りになる気配は無いので行く。
いつもの練習コース。
西郷トンネルからスタート。
車に積んで・・・のパターンだから背中に通勤リュックは無し。
今日はTTの日だ。
いつもの計測区間。
馬の里前自販機を過ぎた電柱前 ~ ゲート前グレーチング
天気が崩れる前、風が強い。
序盤の緩い区間は追い風だった。
河内の集落を抜けて単車線の林道になると、谷間+激坂で風は関係無い。
山の中は降ったと見えて、谷沿いは完全なウェット路面が半分以上。
でも、気分は乗っていた。
昨日は朝練で、ジテツウもしていない、丸1日以上脚を休められた。
調子が良い。
気張って飛ばした。
17:03:99 ベスト更新! あと4秒で目標の16分台!
・・・と言いたいところだが、追い風参考記録。
この数字は非公認としておく。
帰りの向かい風~西郷トンネルへの登り返しも、
今日はどうにか最後までダレずに走ることが出来た。
ようやく、『 練習できる脚 』 になった感じだ。
ここまでは只黙々と耐えて、距離と回数を積み重ねるのみだったが、
そろそろ 『 もがく!』 ことへの気力が湧いてきた。
またガムシャラになって自分を追い込む事が出来るんじゃないか?
肺が痛い程の、不整脈が出る程のもがきが出来る体に近付いているんじゃないか?
今日は、そんな期待を抱かせる自分だったと思う。
頑張って、また、去年のアノ感じを取り戻したいなぁ。
『 今朝の庭 』
デッキ前の新緑がイイ感じです。 空気が美味しいです。
『 サラサドウダン(更紗灯台)ツツジ 』 が超可愛いです。
『 ナニワノイバラ(浪花野茨) 』 が咲き始めました。
人工的に作られた品種ではなく、原種の薔薇です。
一重咲きですが、10cm近くの大振りの花で見応えがあります。
生育旺盛なツル性で、一階の屋根に上り、二階の窓に届かんとしています。
モッコウバラ同様大きく成長してくれるので、
植えたその日から、将来の姿を思い描きながら夢を見ることの出来る薔薇です。
ただ、いかにも原種らしく、トゲが物凄いので、素手で枝を触るのが危険な程。
私は、剪定や誘引作業はゴッツイ革手袋をはめて行っています。
『 今日の白山 』
昼休み、別当出合のライブカメラに4台の車が映りました。
途中で1台が消えた。
トラックがあるから、一般の登山者ではなくて作業に当る業者のものだろう。
お弁当休憩に寄ったのかな?
一般向けにここまで開通している訳ではないのだろうけど、
除雪は完全に済んでるってコトだね。
大きな山が、ちょっとづつ近付いてくる。
| 固定リンク
コメント
もう少しじゃ、ないですかぁ~?
16分台までもう一モガキです。
あのコースでタイムを出すには、激坂区間を頑張るより前半の緩坂区間でタイムを稼いだ方が良いのでは?
前半の貯金が心の余裕を作り、後半の頑張りにつながりそうです。
こりゃ~負けてられませんね~、私も頑張らないと!
明日は、気をつけて行ってきて下さいね。
投稿: Otuka | 2012年5月12日 (土) 08時57分
Otuka さん、こんにちは。
かなりタイム縮まりましたが、追い風参考記録です。^^;
ナルホド、あの風で序盤の緩坂区間が良かったからですね^^;;;
実際、昨年までの感じでは私のウィークポイントは高速区間。
高心拍で回し続ける感じの走りがとっても苦手です。
微登り区間に強くなれれば・・・ってのは大切な課題かも(^^)
頑張ります!
ありがとうございます。^^
楽しんできます♪
投稿: Fumi | 2012年5月12日 (土) 13時30分