奥平27本目 と、今朝の庭 と、日記
昨日・今日は、こんなのが在る辺りへ通っていた。
こんなのも在って、
北陸最大級の前方後円墳
2日続けて朝が早かったし、昨日は帰りも・・・
まあ、あんまり自分の時間が・・・
でも、頑張って働いた甲斐あって順調に進んだので、今日は早目に終わった。
こんなトコでちょっと休憩。^^;
でっかいお腹を眺めながら爆音のシャワーを浴びて、リフレッシュ。
凱旋後は、色々と残務やらやっつけて、
一段落ついたら、いつもの時間。
夕練へ Go!
寝不足風邪気味で、良くない体調だったが、
馬の里~ゲート 今日も16分台が出た。
これまで波の大きかったタイムが、上げ留まって安定してきた感じ。
やはり昨年と同じ、
練習開始~成果を実感し始めるまで、丸2ヶ月掛かった。
ようやく、
本当の意味で追い込める、練習の出来る体になった。
見上げる夕暮の空には、上弦の半月。
満月へと向かって徐々に満ちてゆく、その姿に自分をなぞらえて、
縁起が良いね。(^^) 俺も徐々に、もっと成長を・・・ と、思ったのだが・・・
ふと気付いた。
今見えてる月は、確か満月の日は部分月食じゃ?
満ちずに陰っちゃうじゃん!
縁起悪いね。(--;)
『 今朝の庭 』
『 クレマチス 』 が満開です。品種名は知りません。
『 ニワフジ(庭藤) 』 が咲き始めています。
名に藤と付いていますが、ツル性ではなく、しなやかで細い枝の低木です。
刈り戻しても毎年旺盛に伸びてくれるあたり、萩に似た感じの植物ですが、
萩程には大きくならず、小さな我が家の庭でも邪魔になりません。
葉の下に花が垂れるので、普通に地植えにしてしまうと花が楽しめません。
我が家では、石で組まれた一段高い場所へ植えてあります。
鉢植えにして台の上などに置くのも良いと思います。
『 ジューンベリー 』 の実が色付いてきました。
その名の通り、6月のベリー。 食べ頃間近です。^^
トマトの苗に花が付きました。
お、良く見れば既に赤ちゃんも出来ています。^^
こちらは未だ食べ頃まで時間が掛かるなぁ。
トマトの木に触れた時の匂いが大好きです。 夏を感じます。
の前に、梅雨が来ますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント