« 山に叱られた(越前甲大日峠撤退) | トップページ | 今朝の庭 »

2012年3月11日 (日)

この週末の日記

今日は主夫の日。

いつもの様に食事の世話や洗濯物干しなど。

今日は妻の帰りが夜になるので、夕食の世話や風呂の段取りまでが私の仕事。  

それでも遣り繰りすれば自分の時間も持てるので、自転車に乗るつもりだったが、

昨日にも増して凄い風で気持ちが萎える。

空模様自体は悪くないし、そろそろ春一番かな?って思っていたら、

やがて荒れて雨になった。前線通過?ただの冬型だった。

  

何もしないで時間が消えるのが嫌いで、元々テレビを殆ど見ない私だが、

こんな日はテレビの前に座ることもある。

今日は日本中が祈る日。辛い番組が多いなぁ。

まあ、目をそらしちゃダメなんだけど、途中で気分が重くなって止めてしまった。

  

昼食後、子供三人を連れて地元の図書館へ行くことにした。

向かう車中、何気についていたAMラジオからも特番。丁度地震発生時刻と重なり

1分間の黙祷。

ラジオって確か5秒以上の無音は放送事故として扱われると聞いたが、

1分間もの間音声が流れないなんて初めての経験だった。

思わず子供達にも、お祈りしようね・・・と。

公共施設には半旗が掲げられていた。

   

天気が悪い週末は図書館が混む。

それでも上手く席が空いていて、夕方までの時間をまったりと過ごした。

Img_0956

以前は毎月買っていたガーデニング雑誌だが、

主だったものは1冊1,500円程が当たり前で、

自転車・山・スキー・・・となった今では緊縮財政で中々買えない。

バックナンバーもちゃんと置かれているので、こんな時に一気読みする。

長女は活字に抵抗が無いので小説などの読み物。

長男は釣り関係の本ばかり。

次男は車や飛行機の絵や写真が多い書籍。

いい時間だね。。。

これで飲み食いできれば最高だけど(笑) それは常識的にダメ。

子供達はそれぞれ自分の利用カードを持っているので、何冊も借りて帰る。

  

   

数日前、ショップからパソコンが戻ってきたが、

結論としてはやはり、「色々頑張ったんですが、ダメでした・・・」

HDはリセットしてくれて、

システムは再セットアップしてくれて、

細部まで分解・清掃。耐熱グリスも良い物使って・・・それでも症状が消えなかった。

「やっぱ、マザーの交換が必要ですかねぇ・・・」との事。

んなアホな!

購入後一年間で二度のマザー交換でも症状消えず、えぇっ!?三度目?

ありえんって!

二週間にわたって色々やって下さったが、結局直らなかったからか、

ショップの方は「お金はいいです・・・」

最初に払った調査料3,000円だけとなった。

良心的なお店だ。ありがとうございます。

  

で、未だに、

しょっちゅうPCがコケて、記事やコメントや、

何度も書き直すのがバカバカしくて・・・

ストレスが溜まります。

Img_0954

Img_0949

再起動に成功したらしたで、こんなメッセージ。

Img_0900

おいおい、更新51093個って(笑)

・・・。はぁ。。。買い替え決定かな。

  

昨日の山行記録も、コケコケで、何度も書き直して疲れた(TT)

  

え~っと、そんな事より・・・

昨日はお嫁ちゃんのお誕生日。

朝の内山で遊んでたお父ちゃんが帰宅したら、

家族揃って過ごす。^^

  

先ずは私のリクエストで、足羽山の自然史博物館へ。

ココは何度訪れても良い場所。

子供無料。大人100円。

子供は展示内容に基づいたクイズラリーに正解すると、

学芸員さんがドングリ等で手作りした小物など、必ず何かが貰える。

親子で展示をぐるぐる回りながら一緒にクイズを解くのは、とても良い時間だ。

  

その次は、主に女子チームのリクエストでカフェ。

私はブルマンとトースト。

Img_0951

家族の願いを素直に聞くと、

私好みの外遊びは無くって、お金を使った遊びと外食ばっかりだ。

Img_0952

記事にしてもつまらん様な(笑)普通の家族の休日ですが、これもまた楽し。

    

帰宅後はゆっくりと酒飲みながら・・・

  

あ、ちゃんとお誕生日ケーキでのお祝いも♪ 妻が自分で買ってきました(笑)

  

長男が将棋好きで、普段妻とやっているのだが、

お母さんは弱くて相手にならないらしい。

私と時間が合う時は必ず 「将棋しよ~(^^)」 と挑んでくるが、

Img_0953

わざと負けてあげられる様な優しい父親ではないので、

毎回コテンパンに返り討ちにする♪

勝ち負け・優劣がつく事、負ける事からは逃げたがる我が子達だが、 

何故か長男、オセロは 「どうせ負けるもん!」 と嫌がるくせして、

将棋は何回負けても、一度も勝てなくても、何度でもやりたがる。

この複雑さ、頭の使い方が、よほど面白いらしい。

それなりに時間を必要とする遊びなので中々相手をしてやれないが、

長男と将棋を指す時間が、私も最近好きになってきている。

今夜も将棋の約束。^^

  

  

とりとめもなく・・・

そんな週末でした。

  

めでたし、めでたし。 m(__)m 

|

« 山に叱られた(越前甲大日峠撤退) | トップページ | 今朝の庭 »

コメント

本は買っても置き場所を取るので図書館で読むのが(・∀・o)イイね
最近は余程でないと本を買いません
図書館で連続借りをして個人所有状態にしています(^-^o)
 
PCは困った状態ですね
マザーを3度もなんてちょっと考えられませんね
結局PCはどうなるの??

投稿: マサヒ | 2012年3月11日 (日) 18時59分

とっても大嫌いな祖父でしたが、
ナゼか将棋がめっぽう強くて、
孫の私にも手を抜かない姿勢に(そこだけは)尊敬してました・・・

「強い相手と勝負しなければツヨくなれない」
・・・・、

最近、険しい坂を登るときにふとそんな言葉を思い出します・・・

投稿: フレディ・M | 2012年3月11日 (日) 19時39分

マサヒさん、こんばんは。

結局、HDが無問題なのか?も不明瞭な感じですが、
このPCは諦めて、HDだけ取り外して、時期PCに外付けで使おうと思っています。
まったくもって、根本的に直す気の無い某ネット販売PCメーカーには怒り心頭!です。
ホント、メーカー名書いて不買運動したいです(笑)

図書館とお友達になると、
人生の豊かさが、かなりアップしますね。^^

投稿: Fumi | 2012年3月11日 (日) 21時44分

フレディ・Mさん、こんばんは。

私は大人と将棋を指した記憶って無いんです。
いっつも兄に負かされていたことは覚えています。^^;

おじいさん嫌いでしたか(笑)
将棋ってホント、奥が深いですよね。^^
尊敬される為には、やっぱ手抜きは禁物なんですね(^^)
私も険しい坂のような存在でいたかったのですが、
夕食後、初めて長男に負けました(TT)

投稿: Fumi | 2012年3月11日 (日) 22時22分

PC駄目でしたか

買い替えとなると少々大きなお金が必要になりますね

でもPCに向かう時間とストレスを考えると一刻も早く・・・・・ですね


マザーはどうしようもナイです~~

投稿: taizo | 2012年3月12日 (月) 21時13分

taizoさん、こんばんは。

やっぱ、どうしようもナイですかぁ~
もうホント、腹が立つやら悔しいやら、
こんなのを泣き寝入りって言うんでしょうね

早く新しいPCにして、嫌な記憶におさらばしたいですが、
先立つものが・・・

投稿: Fumi | 2012年3月13日 (火) 00時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この週末の日記:

« 山に叱られた(越前甲大日峠撤退) | トップページ | 今朝の庭 »