家庭の日
先日長女が小学過程を卒業しました。
仕事で式へは行けませんでしたが、
妻が撮ってきてくれた写真や動画で感慨に浸っております。(TT)
日曜の今日は主夫の予定、
昨日も仕事でココのところお疲れ気味、休日へのヤル気イマイチでしたが
妻が気を利かせて前夜に末っ子を預けてきてくれたので、
上の子二人と一緒にお出掛けしました。
一里野まで片道1時間半程のドライブ。 スキーへ。
助手席に長女を乗せ、久々に近い距離感で色々とお喋りが出来ました。
そもそも、最近この様に子供と接する時間が少なかったですし、
長女は長女で、思春期になって
お父さんとの距離感が何だか摑み切れない状態に戸惑っていたようで、
今日のお喋りは意外にもお互いに嬉しい感じ。
もっとギクシャクしてお互いに気を遣うかと思っていたのに、
雰囲気が良くハッピーな日となりました♪
今日の白山一里野温泉スキー場は『スキー子供の日』で、子供のリフト券が無料。
もともと駐車場は無料だし、私の一日券4,000円分だけで済む。^^
朝一のゴンドラは、親子揃って高目のテンションで♪
思っていたより天気もまあまあで視界良好。
頂上からの眺めは、
朝の内は加賀の平野方面が雲海で綺麗でした。
スキーの方も中々好調。
昨シーズンまでは、子供と一緒だとお父さんが我慢する感じで、
夕方近くになってから子供をセンターハウスやキッズパークで待たせて
ようやく自分が行きたいコースへ・・・って感じでしたが、
今年は長男がイケイケでチャレンジ!チャレンジ!
私が腰が引けちゃう様なコースもガンガン飛び込んでいく。
で、見ているコッチがハラハラで怖い位で、酷い事になるかと思いきや、
相変わらず何でも楽しそうにやる長男。
見守るコッチは気が気じゃないんだけど、
お尻で滑ったり、見事に前転!?縦回転!!!したりしながらも、
アハハガハハと笑顔全開で超楽しそう♪
何で怖くないの? ^^;
何だか良く分からないケド、どんな所もちゃんと降りてくる。
長女は、「え~っ!そんなトコ行くのぉー!」と、仕方なしに着いて来る感じだが、
慎重派なので安心して見ていられる。
そんなこんなで、今日の私は始終練習モードで滑ることが出来ました。
昼食は駐車場の隅で、いつもの様にカップ麵♪
休日、子供無料、
お昼のセンターハウス・レストランは大混雑の一里野ですが、
席取りの戦い無し、待ち時間無し、遠慮無用でお喋り・長居し放題
これが何よりの御馳走です。
頂上~山腹~ベースも複数個所で、コースバリエーションがそこそこ多い一里野。
コッチのリフトで上がってアッチのリフト乗り場へ下って、
上り返してアッチヘ下って、
ぐる~っとコッチへ滑って、もう一度ゴンドラで頂上へ・・・
縦横無尽にあっちへこっちへ。。。
主に長男に引っ張られながら(笑) 昼食以外ず~っと無休。
ず~っと練習モード。
運動不足で体力低下が著しい私、
時間一杯夕方までのつもりだったのに、3時前でヘロヘロになってきました。
昼過ぎからは山腹~上部のコースはガスの中。
3時丁度にポツポツと霧雨~雨が落ち始めました。
丁度良いタイミング、これ幸い。
撤収。
早目に切り上げたお陰で、勝山まで戻っても4時。
今日は第3日曜日。
福井県は 『 家庭の日 』 公共施設・博物館・美術館が無料です。
閉館1時間前の県立恐竜博物館へ。
皆さん帰っていかれる時間なので、エントランス~玄関外は混み合っていましたが
館内は人がまばらで、ゆっくり出来ました。
何度来ても良い博物館ですね。
以前は赤ちゃんや卵に関しての展示がされていた中央の場所に
超リアルに動く恐竜ロボットが居ました。しばし見入ってしまいます。
展示の規模が大きくて多量で、その場の雰囲気だけで満足感があります。
実際に触れられる展示も結構あって、
これはティラノサウルスの大腿骨の化石(実物)
でっかいアンモナイトも触れるよ。
ちょっと時間が足りない感じでしたが、楽しいオプションでした♪
次は家族全員でスキーに行こうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご息女のご卒業おめでとうございます(お互いに)
卒業式行きたかったでしょうに。
ボクは幸いにも今の職場の3年間、
たっぷり学校に行かせてもらいました。
中学校はあっという間ですよ。
部活動でも忙しくなると思うので
この春休みのうちに沢山触れ合っちゃってくださいね
投稿: koukeihaya | 2012年3月19日 (月) 00時24分
娘さんのご卒業、本当におめでとうございます!(^^)
そしてFumiさんは相変わらずの激務、本当にお疲れ様ですm(_ _)m
今日は久しぶりのお休みだったんですね(^^)
しかしホント盛り沢山な休日を過ごされたようですね♪
Fumiさんが前々からブログで言われている「ゲレンデスキーの練習」今日はガッツリ行けたようですね(^^)
しかし息子さんが先頭をガンガン引かれるとは・・・(^^;; Fumiさんも負けずに頑張って下さいね♪
そしてスキー終了後に恐竜博物館だとは・・・!
僕なんてスキー1日中滑っていたら疲労困憊で、そのまま帰ってしまいますよ(^^;;
さすが「時間を無駄にしない」のは、間違いなく「親譲り」でしょうね~
投稿: タクヂ | 2012年3月19日 (月) 00時44分
娘さん、ご卒業おめでとうゴザイマス
でも、そんなときでもお仕事激務なんですねぇ~。
じかに見ることができず残念ですネェ
一里野、まだたくさん雪がありますネ?
今年も4月近くまで行けそう?
あ!昨日は第3日曜日だったんだぁ~
三国龍翔館に行ったんですケド、無料ぢゃなかったなぁ~
投稿: フレディ・M | 2012年3月19日 (月) 07時35分
koukeihayaさん、ありがとうございます。
真ん中の息子さん、ウチの長女と同学年だったんですね。
ご卒業おめでとうございます。
実は私、平日の行事へ仕事を休んで行ったコト、一度も無いんです。
冷たい父親ですよね。^^;
でも、中小民間企業勤めの父親って、みんなそれが当たり前なんだと思います。
本当はそんなの良くないと思うのですが。
koukeihayaさん、本当に羨ましい位に素敵です。^^
頑張って娘と沢山触れ合おうとすると、あからさまに避けられます(笑)
でも、そんなのも楽しみながら(^^)♪
中学はあっという間ですかぁ。。。
投稿: Fumi | 2012年3月19日 (月) 18時57分
タクヂさん、こんばんは。
ありがとうございます。
色々と、子供達に追い抜かれるのは時間の問題だと思います(^^;)
「全く!お前には恐怖心が無いのか!」って思うくらい、彼の行動にはこちらがビビリます
一度痛い目に遭えば変わっちゃうんでしょうが(笑)
今のまま、チャレンジ精神・冒険心旺盛に、伸び伸び育って欲しいです。^^
練習の成果は・・・
思う様にいきませんねぇ(TT)
もっと継続が必要ですね(TT(TT(TT)
「無料」「お得」に弱い我が家は、
どんなに疲れていたって欲張って行ってしまうんです
投稿: Fumi | 2012年3月19日 (月) 19時04分
フレディ・Mさん、ありがとうございます。
激務って程ではないのですが
仕事休みにくい職場、状況でして。。。
卒園、業式や入学式、一度も出たことがないので、
いっぺん行ってみたいです。憧れます。
きっと泣いちゃいますね
一里野、雪はまだまだたっぷりありました♪^^
今年はやっぱ多いんでしょうか。
はい、第3日曜でしたよ~。^^
美術館とか無料でしたよ~。^^
おりょ、龍翔館はダメでしたか。^^;
どこ所属の施設なんですかね?
投稿: Fumi | 2012年3月19日 (月) 19時11分