がまんならん
昨年1月にネットで購入したパソコン。
2~3ヶ月程で
・ブルースクリーンの頻発
・突然の停止、シャットダウン
・電源を数十回入れ直さないと再起動しない
が時々起こる様になって、
その内それが毎日起こる状態になって、
修理へ・・・
サービスセンターへ電話すると、
出てきたのは日本名を名乗るのに日本語が片言というヘンテコな人。
電話でやりとりしながら
「エフハチキーヲ、レンタシテクタサイ。(F8キーを連打してください)」
などと指示をされ、色々やらされて
一通りパソコンの状態を確認するまで1時間近く。
上手く話が通じなかったり、イライラして
途中で何度も『もーっ!いいわぁっ!』ってなりそうになった。
フリーダイヤルだったからまだ良いけど、あれは辛かった。
で、運送屋さんがパソコン運搬用の専用の箱を持って取りに来て、
運賃も含めて完全無料修理で、
その後の対応はスピーディーでとっても良かった。
(マザーボード交換)
半年程して、また同じ症状。
またあのヘンテコなのと喋らなきゃならんのか・・・と重い気持ちで電話したが、
この時は綺麗な日本語での対応で、
スムーズにノーストレスだった。
修理対応も相変わらず早くて、とても良い。
(マザーボード・VGA交換)
二回目の修理を受け付けてもらう際に、
「モニターが原因であることも考えられます」と言われ、
(パソコン本体とは別メーカーのを使っていた)
二度目の修理から戻るのに合わせて
大変痛い出費だったが、モニターを買い換えた。
が!
修理から戻って一ヶ月もしない内に再び症状再発!
昨晩も、突然コケて、
折角打ったコメントがパー!
何の前触れも無く突然止まる。
ブルースクリーンが出たり、出なかったり。
乱れた画面で固まったり、真っ黒になったり。
変な音(ビープ音)が出たり出なかったり。
症状はその時々で様々。
で、
操作不能なので、電源ボタン長押しで電源を落とす。
再び電源ボタンを押すも・・・
ファンは回るけど全く起動しない。いつまで経っても気配も無い。
再び電源ボタン長押しで電源を落とす。
再度電源ボタンを押すも・・・
最近毎日この繰り返し。
もう、本当に我慢ならんです。
今回の修理依頼の電話は、
いくら温厚な私でも、ちょっと色々と言ってしまいそうです。
いくら対応が良くても、
直ってこなきゃ意味無いよ。
てか、欠陥商品?
どうなのよ。
メーカー名と型番を公開して、
不買運動でもやりたい気分。
どうなのよ。
毎晩残業残業で帰宅が遅くて、
サポートセンターの受付時間内に体が空かないのよ。
日曜や夜間に受け付けてないって、
どうなのよ。
え?
どうなのよ。
毎晩寝不足で、
そんな感じで悶々としてます。
| 固定リンク
コメント
不具合が起きた時のパソコンにかかずりあっている時間のムダを考えると、

どんなに安くても格安パソコンや自作パソコンは買うものではないなと、
何台ものパソコンを買った経験談でございます・・・
とくに仕事で使うパソコンで不具合が起きると、
たかがパソコンごときに何時間も取られるのでは、
仕事になりませんので、
価格が高くてもとりあえず安定して動く大手メーカーがイイかと思います・・・
ちなみに安くて24時間サポートしますよというD●●Lさんなんかは、サポートセンターになかなかつながらないそうで、結局役に立たない・・・(涙)
投稿: フレディ・M | 2012年2月16日 (木) 21時38分
僕の自作PCもうすぐ一年経ちますが無問題ですよ(^^)
投稿: MA310 | 2012年2月16日 (木) 23時12分
トイレ中に怒りのタイトルが見えたので、ちょいと覗いてしまったらこりゃコメントしないといけない状態に…(TT)
いやぁ、僕も自作PCでちょうどVista→7への無償アップグレード時期で、もちろんVistaから7にアップして、システム内には色んなゴミが詰まっていると思うのですが(^^;;、そういうパソコンに限って超安定しております(^^;;
何度か下の子がPC稼働中にコンセント抜いてしまった時もありましたが(^^;;、それでも何ともありません(^^;;
Fumiさんのはちゃんとしたメーカーモノなのに、これはヒドいですね(ーー;)
今回の修理で完治する事を、お祈りしhておりますm(_ _)m
投稿: タクヂ@トイレ中 | 2012年2月17日 (金) 09時37分
フレディ・Mさん、こんにちは。
ホント、パソコンって一旦つまづくと、最低でも再起動。

とにかく時間がどんどん失われるのが、も~う腹立たしいやらイライラするやら・・・
まだ自宅PCだから良いものの、仕事用だったら大変な事態ですね~
コレまでにロストした時間を金額に換算すると一体どうなることやら
故障頻発のせいでいつも仮設用に使っている超旧式PC
(たぶん15年程前のNECのバリュースター)
は、速度が激遅なのを除けば何の問題も無く元気に動いてるんですけどねぇ。^^;
もう二度と、家電は通販では買いません。
_| ̄|○
投稿: Fumi | 2012年2月17日 (金) 12時22分
MA310さん、ウチのは殆どまともに動いた事がないまま1年が経ちました
投稿: Fumi | 2012年2月17日 (金) 12時24分
タクヂさん、うん〇の邪魔しちゃってゴメンね。
ん?そろそろVistaのサポート終わるんですかね?^^;
私のは買った時から7なのに、超不安定(TT)
今回修理に出すと、次はHD関係の作業くらいだと思うので、
ツタヤさんからせっせと移植した膨大な量の音楽データや、
ネットからせっせと収集した大好きな航空機の動画や、
あんな写真やこんな写真の扱いを考えると、
修理前にバックアップとっとく為に、わざわざ外付けのHDでも買わにゃならんのか!
と、痛い出費の予感に超腹立たしい・・・
最近業務形態などがマスコミで紹介されたりして、
スピーディーな納品やサポートを売りにしている有名なメーカーさんなんですが、
(めいど いん とーきょーって書いてあるパソコン。)
ちゃんとしたメーカーモノかどうかは・・・^^;
投稿: Fumi | 2012年2月17日 (金) 12時42分
お怒りはごもっとも!
痛いほど分ります
当りが悪かった
といえば
それまでかも知れませんが
にしても酷過ぎますね
僕のPCも8年前の物で、たま~~~に壊れますが←壊れるんかい
部品交換が簡単なところバカリなので助かっています
これがFumiさんのPCのようにマザーとなると厄介です
腑に落ちないかもしれませんが買い替えも・・・(。>0<。)
投稿: taizo | 2012年2月17日 (金) 15時50分
そりゃ ぶち切れるよね
アタイはVAIOタイマーでブチ切れました
買ったその日のファイル移動でフリーズの連発でそのまま逝きました
WIN98SE 酷かった・・・
Z505は都合4台目のWIN2000で落ち着きました
泣きました
マックにも泣かされました
ジャガーになって落ち着きました
自作が一番泣きました
原因追及でくたびれて・・・
それがPCと悟っています
でも怒れます
投稿: マサヒ | 2012年2月17日 (金) 18時08分
taizoさん、こんばんはぁ。
taizoさんは知識もあって自分でPCなぶれるから凄いよね~(TT)
こんな状況になると、私は只々無駄に時間が過ぎるダケ・・・(TT)
今日も朝から酷い状態なので、
旧式の激遅仮設機に取り替えました(TT)
来週には修理に出したいです。
が、直るんだろうか?とっても不安です。
か、買い替えですか・・・
投稿: Fumi | 2012年2月17日 (金) 23時02分
マサヒさん、こんばんはぁ
私のも〇〇タイマーの一種なんでしょうか(TT)
先月で保障期間切れたトコです。
ノートですか。
デザインにも拘るマサヒさんは薄いのが好きなんですね。^^
都合4台!!
ノートだけで4台とは、恐ろしい出費ですね(^^;)
何でも長~く使う私は、
MS-DOSの時代から数えても合計4台ですよ。
まだまだ悟りの境地には到達できません。
あと2~3台失敗しないとダメですかぁ?
投稿: Fumi | 2012年2月17日 (金) 23時27分