« 新年初ライド | トップページ | 鬼ヶ岳 TT »

2012年1月 8日 (日)

越前海岸水仙ライド

今日は主夫の日。

早目に起きて子供達に食事を給仕し、

後片付け後は、子供達を留守番させて町内の総会へ出席。

  

歩いて集会所へ向かう。

路面は未だかなり濡れていましたが、午後から好天の予報。

北陸の冬、貴重な晴れ間が週末に重なってくれた。

今日走らずしていつ走る!って訳で、気持ちが落ち着きません。

  

総会から帰宅後は急いで子供の昼食を作って(チャーハン)いただきまーす。

後片付け後は、マッハダッシュで着替えて、

昼過ぎに帰宅する妻とバトンタッチで出動。

  

とりあえず、雪の少ない越前海岸方面へ。

R416で福井市街から西へ脱出し、R305で海岸を南下します。

景色が良く、道路状態も良いので、気持ちに安定感のあるコースです。

予報では南風のハズでしたが、いつもの冬の状態と同じ、北寄りの追い風。

帰りまでに南風に変わってくれないかなぁ・・・と期待しつつ、快調に飛ばします。

  

『鉾島』

Img_0047

『神の足跡』

Img_0048

長橋~国見白浜~大味~茱崎 いくつも漁港を走り抜け、

越廼の集落内に道が入ると、カニを茹でるいい香り。

店先から、もうもうと湯気が上がっていました。

Img_0050

セイコガニ(メス)はもう禁漁に入ってしまいますので、

以後、3月にかけては水ガニ(脱皮直後のオスガニ)が楽しみな季節です。

  

水仙の里公園でトイレ休憩。

Img_0051

ここよりR305を離れ、山の方へと走ります。

のんびりヒルクライム。

  

集落から上へ出ると、斜面は水仙畑です。

Img_0058

見頃ですが、そろそろシーズン終盤の様で終わりかけの花も多く、

少し香りが弱く感じました。

Img_0060

それでもやはり良い眺め。良い香り。

越前水仙は、玄関に一輪挿してあるだけでも、その香りで存在感抜群です。

  

眼下に呼鳥門方面を望む絶景。

Img_0052

期待通り陽射しが強くなってきて、気持ちも温まってきます。

  

『梨子ケ平の千枚田』

Img_0061

越前岬を見下ろす展望台

Img_0063

絶景!絶景!

ここから眺める水平線は、ゆるやかに弧を描いて、地球の丸さを感じさせます。

  

展望台からもう少しだけ登って、名前は知りませんが峠があります。

この峠を越えると血ケ平の集落。

峠から見下ろす血ケ平の姿が好きです。

十軒あるなしの村に段々畑。

Img_0071

血ケ平の集落内を走り、玉川~梅浦へと下ります。

太陽に照らされる水面が眩しいです。

Img_0072

梅浦を過ぎ、ここらで唯一のコンビニへ寄ってホットドリンクで休憩。

さて、引き返します。

  

帰りは海岸線、R305を北上します。

残念ながら向かい風。

自宅発で冬の越前海岸を往復すると、いっつもこのパターンになる。

疲れてくる後半に堪えます。

  

『呼鳥門』

Img_0077

      

向かい風と戦いながら、黙々と走ります。

水仙の里で休憩後、鷹巣海水浴場を過ぎた柳原のコンビニまでノンストップ。

棗の丘から三国の米納津方面へと下りに掛かると、

突然、坂井平野方面の視界が開けます。

あ~・・・

なんて澄んだ空気。

美しい月に美しい山並み・・・

思わず止まって、暫し眺めます。 (↓拡大します)

Img_0086

沈みかけの夕日にほんのりと照らされる山々が大変綺麗でした。

大好きな白山も良く見えて。

Img_0080

こんな景色を見ていると、この土地への愛着が募ります。

  

脚はかなりヘロヘロでしたが、幸せな心持で、

黄昏の帰宅。

100Kmちょっとでしたが、売切れ寸前、満腹な一日でした。

|

« 新年初ライド | トップページ | 鬼ヶ岳 TT »

コメント

昨日はイイお天気でしたねぇ~
越前海岸往復ですかぁ?
確か福井新聞にも水仙のことが記事に載っていましたネ
きれいな花と日本海、とてもお似合いでステキですね!!

あ~、夕焼けに染まる山並みもイイ!!
ワタクシはそれを見ながら独り寂しくジョギングして、
いったいいつになったら自転車で初走りができるかな~って考えてましたぁ~

投稿: フレディ・M | 2012年1月 9日 (月) 07時29分

水仙の花の匂いは強いんですか??
甘そうなにおいの感じがします

天気も良く青空ですね
越前は冬はいつも曇り空のイメージです(^-^o)

茹蟹は店で食べれないのでしょうか??
美味しそうな感じの湯気が立ってますね

蟹でもメスは禁漁なんですか
獲ったら逃がすのかメスだけ獲らないようにするする漁法があるのでしょうか(^-^o)

投稿: マサヒ | 2012年1月 9日 (月) 07時44分

お疲れさまでした。
この天気だから、みなさん早速乗りに行かれているんだろうなと思ってました。
昨日の気温なら一人でのんびり、さぞかし気持ちが良かったことでしょうね。うらやましい。
ボクはローラー台からバイクはずすの面倒だったので
室内でクルクルでした(涙)

春になったら誘ってくださいね~!

投稿: koukeihaya | 2012年1月 9日 (月) 10時00分

昨日は、イイ天気でしたからね。
ヤル気次第で乗れましたからね。
その他に、何方か走ってましたか?

今日は、生憎の雨。
休みに限ってこれです(T_T)

投稿: Otuka | 2012年1月 9日 (月) 18時11分

Fumiさん、おばんですぅ♪
日曜日は天気良かったんですね。
白馬は午後から天気が崩れてダメでした。
今日も雪で視界不良で、早めに帰りました(涙)

水仙ライド、良いですね。展望台まで登れば
いうことなしです(^^)  水仙もそろそろ
終わりですね。私も行きたいです!

スキー特訓しますよ!

投稿: YAMA | 2012年1月 9日 (月) 21時33分

フレディ・Mさん、こんばんはぁ

冬の海と水仙って本当に似合いますね。^^
日本海の絶景に清楚な花。良い香り。
私達には当たり前の様にそこにある景色ですが、
よくよく考えたら、
あんな立派な水仙畑って、全国的にも稀ですよね。
福井人は幸せです。^^

この日は山も本当に美しく見えましたね。
走りをちゃんとやったことが無い私は、
ジョガー(?)のカッコ良さに憧れます。^^

投稿: Fumi | 2012年1月 9日 (月) 22時28分

マサヒさん、ラッパズイセンや、園芸種の水仙は
香りが無かったり弱かったりしますが、
野生種の様な越前水仙は、本当に香りが強いんですよ。^^
下駄箱の上に一輪活けておくだけで、玄関中が水仙の香りに包まれます。

茹でたての蟹は美味しいですよね~~~♪

11月に解禁になる越前蟹漁ですが、
やはり種の保存の為に、
毎年1月10日以降はメスの捕獲は禁止になります。
まあ、網に掛かるのは一緒なのでしょうから、
船上で選別して逃がしているのでしょうね。

禁漁期間でも個人的に貰ったりする
通称『ナイショガニ』ってのも聞いた事ありますが(笑)

投稿: Fumi | 2012年1月 9日 (月) 22時38分

koukeihayaさん、こんばんは。

ホント貴重な晴れ間、逃してなるものかと、必死で頑張って出動しました。
へっへっへ。(^^)気持ち良かったですよ~!
後半向かい風で辛かったですよ~!(TT)

私は、ローラー族の方がかな~り羨ましいですよ。
北陸の冬にも左右されず、
好きな映画でも見ながら汗を流すなんて、なんて贅沢な!

室内でクルクル!憧れます(><)

投稿: Fumi | 2012年1月 9日 (月) 22時43分

Otukaさん、ご愁傷様です
何だかお忙しいようですね。
折角週末に重なった晴れ間でしたのに・・・。

しかしまあ、私は普段が運動不足・ノートレーニングなので(笑)
久々に青空の下走れて嬉しかったです。^^

もっといっぱい湧いてくるのかと思っていましたが、
私以外に3人程でした。
私が出発した時間ではまだ、
福井の平野部は完全ウェットだったからかな?
海岸方面は乾いてました♪

投稿: Fumi | 2012年1月 9日 (月) 22時49分

YAMAさん、こんばんは。

呼鳥門を見下ろす水仙畑の絶景♪
展望台からの絶景♪
いいですねー
前にYAMAさんにご一緒していただいたコースそのまんまです(笑)

遠征スキーは天気見てから出動って訳にはいきませんからね
残念(><)天気ばっかりは仕方が無いですョ。
自転車も、遠征ばっかりはお金が掛かるので
また水仙ライド行きましょう♪

スキーも、鍛えてやってください。
是非是非 m(__)m

あ、山も是非是非。
・・・ああ忙しや

投稿: Fumi | 2012年1月 9日 (月) 22時58分

北陸の貴重な晴れの日に走られたんですね!

僕も走るのなら、雪無く眺め最高の血ヶ平~梨子ヶ平だな~~と思ってました
(ちくしょ~~~先越されちゃった


午後出発で100km overって大分とばされたんじゃないですか?

帰路時の逆風、ホントお疲れ様でした

投稿: taizo | 2012年1月11日 (水) 21時36分

taizoさん、こんばんはぁ~

ホント、貴重な
次の週末にかけても天気悪そうですよねぇ(--;)

梨子ヶ平は見事に乾燥路面!
血ヶ平辺りは日陰だけウェット箇所あり。って感じでした。
小春日和みたいな陽射しで、
見事に青い海!気持ち良かったです

12時前に出て日没後まで遊んでいたので、
ペースはそんなに速くないですよ。^^;
まだまだ体が完全にシーズンオフなので(笑)
半日で充分ヘロヘロりん♪でした。

投稿: Fumi | 2012年1月11日 (水) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越前海岸水仙ライド:

« 新年初ライド | トップページ | 鬼ヶ岳 TT »