今朝の庭
暦の上ではとっくに冬。
実態も、
そろそろ晩秋を過ぎ、初冬です。
綺麗に真っ赤だったヘンリーヅタの葉は、数日であっという間に散ってしまいました。
油断していて、良い写真が撮れなかった。
ブルーベリーの葉が綺麗に紅葉しました。
ドングリの木は、
ナラ系は赤~褐色っぽい色付きになり、
クヌギ系は、黄色っぽい色になります。
これらの葉が散ってしまえば、
閑散とした冬の庭に変わります。
そろそろツリーの点灯式をしなきゃなぁ・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Fumiさん、おばんですぅ♪
ブルーベリーの葉の紅葉は見たことないです。
四季による変化って、素晴らしいです(^^)
今日は例の所に行ってきました。モミジが
多いですが、日照時間の関係か、赤くなる前に
散ってしまうようです。
午後から雪吊りの続きでした。ツバキは今年初めて
支柱を建てましたが、雪吊り作業でかなりの花を
落としてしまいました。
投稿: YAMA | 2011年12月 6日 (火) 19時19分
完全に冬に入りましたね
毎日寒くってフリースを羽織って出社しています
紅葉 日曜に金華山の紅葉を見ましたがドライブウェイの紅葉は見事でした
今年の紅葉は良くないが最後に身近で良い紅葉が見えました
今週末も出勤が決定(;´Д`)
どうしようもありません
月一の登山の会が会社の近くの伊自良湖で集合です(;´Д`)
投稿: マサヒ | 2011年12月 6日 (火) 20時34分
こんばんは。
ここのところ毎日お忙しい日が続いているようですね。
今年は12月になっても本格的に霜が降りた日はまだ無いのではないかと思います。
出勤のときもまだ一度もフロントガラスが凍っていません。
なんだかいつもと全く違う初冬に少々戸惑っています。
そんなんで今年は一度も紅葉の撮影に出かけませんでした。
我が家も休日ごとに大掃除が始まりました、ますます慌しくなりますね。
投稿: A-FOCUS | 2011年12月 6日 (火) 21時33分
YAMAさん、こんばんは。
例の所ってのは、戦国の砦があったような例の辺りですか?^^;
ブルーベリーは、花の形がドウダンツツジそっくりで、
紅葉した色もドウダンと同系統。
近縁なんでしょうかね?
ドウダンツツジには食べられる実が成らないので、
私的にはブルーベリーの勝ちぃ~!って感じです。
(意味不明ですね。^^;)
我家は、夏に延びすぎた部分を剪定はしましたが、
雪への備えは未だ全く手付かずです
投稿: Fumi | 2011年12月 6日 (火) 23時03分
マサヒさん、こんばんは。
お疲れ様です
思う様に運動できないと、心が疲れますね。
伊自良は、私の記憶の中では伊自良村。
ワカサギが釣れるトコですよね。^^
何とか仕事を抜けて、集合場所へ・・・イケマセンか。^^;
実家からは北に望む金華山。
新緑が好きだったかなぁ。紅葉~冬。時には雪が乗って、
正月の早朝、暗い内なんて、
元旦登山?の人の灯りが見えたり・・・。
故郷の山は、思い出がありますねぇ。^^
投稿: Fumi | 2011年12月 7日 (水) 00時19分
A-FOCUSさん、こんばんは。
とうとう師走か・・・なんて思っている内に
あっという間に一週間が過ぎてしまいました。
早くも大掃除を開始されているのですか!凄いです。流石!
今年は、庭も年賀状も掃除も、家の事が全然進んでいません。^^;
今週の週間予報で、ようよう雪マークが出ましたね。
常識的北陸社会人としては、
雪の天気になると、いつもより1時間早く起きるのが鉄則。
辛い季節の到来ですねぇ。^^;
投稿: Fumi | 2011年12月 7日 (水) 00時29分