« 奥平31本目 | トップページ | 小5、大5、海 »

2011年8月 5日 (金)

福井フェニックス花火

仕事中、メールでの要請・命令が下って、夕練は中止となった。

仕事上がって、下馬のオレボ(お惣菜が充実しているコンビニ)で家族と合流。

  

ウチの嫁も中々やるようになってきた、

テーブルその他装備一式を積んで、自転車のキャリアも積んでの登場。

食料・飲み物・ビール・ビール、買出しを済ませて、

駐車場で、私は自転車通勤装備を撤収。

  

花火打ち上げ会場からそう遠くない公園へ。穴場。

Img_6445

一時間前に着いたので、ゆ~っくり食事。

住宅街の真ん中の公園。

サッカーに興じる子供、バーベキューする家族、並んで腰掛けている老夫婦。

の~んびり。  いい雰囲気だ。

  

家族は4人テーブル。

私は地べたでレジャーシート。 格差社会だ。

  

やがて日が暮れて、

Img_6450

この時間になると、ご近所さん達も三々五々歩いて集まってきて、

気付けば、芝生の上は、適度な距離をとって家族連れのシートや宴会の輪。

  

一発目が上がると、広場から一斉に歓声が上がった。

  

Img_6458

Img_6485

Img_6488

Img_6507

Img_6511

Img_6519

Img_6526

  

福井はなぜ 『 フェニックス 』 なのか。

地元民は、事ある毎に学び、年寄りから聞かされ、当たり前の様に刷り込まれ、

特別なことのようには思っていないが、

改めて・・・

  

福井市は、

戦争時の空襲、

そして戦後復興の兆しが現れつつある終戦僅か3年後には福井大震災、

更にその僅か1ヶ月後の豪雨で、足羽・九頭竜両河川での水害と、

3年間で3度も街が壊滅した土地。

震災時、福井平野の全壊率は60%を超えた。

そんな中を耐え、不屈の人々が創り上げてきた街。

だからこそ、フェニックス。不死鳥。

  

その精神を祈念する祭り。

だからこそ、

こんな時に自粛などありえない。

今回の開催にあたり、主催者側からも敢えてそのことについて触れられている。

  

今年の夏は。

お盆は。

いつも以上に、各地で様々な・・・

様々な、人の思いが溢れる夏。

  

被災された方々を思いながら、

我が家族の幸せを噛みしめながら。

  

なんとも言えない、火の祭りでした。

|

« 奥平31本目 | トップページ | 小5、大5、海 »

コメント

花火 良かったですね

長良川の花火ですが岐阜新聞主催で無く県主催で小さなのをやってるみたいです
今日は会社に出勤でした
その時に今日は花火があるって同僚が教えてくれました
でも味気ないですね

フェニックス・・・素晴らしいですね

投稿: マサヒ | 2011年8月 6日 (土) 20時51分

マサヒさん、こんばんは。

規模縮小ですか・・・。
それでも、『ある』事が尊いですね。

私が子供の頃は、
実家の周囲が一面田んぼでしたから、
長良川の、新聞社の花火大会が2回、
お盆には木曽川の花火大会を眺めて・・・
が恒例でした。

昔は、
花火大会がある日は、
ご近所さんも全て団扇片手に外へ出ていて、
色々お喋りしていたものですよね。^^

で、最後の方は、
「もう終わった?」
「いやぁ、まだ上がるやろ?」
って会話が定番で。^^

投稿: Fumi | 2011年8月 7日 (日) 01時21分

初めまして。
検索していたらひっかかりました。
もうすぐ花火大会なので。
綺麗に見えますね
近いですか!?
どちらの公園か教えていただけませんか?

投稿: MYU | 2013年7月17日 (水) 17時32分

MYUさん、こんばんは。はじめまして。

刑務所と南郵便局の間にある、テニスコートのある公園です。
程々に近くて音もちゃんと聴こえますが、ナイアガラは見えません。^^;
足羽川の北側(街側)だと混雑が酷くて大変な思いをしますが、
ココは広々と場所を確保できます。
公園の広場の、南端寄りに場所を取った方が
打ち上げ方向の空が広くて良く見えますヨ。^^

投稿: Fumi | 2013年7月17日 (水) 20時06分

ありがとうございます~
穴場ですね!
その穴場でも場所取りあるんでしょうか?
そこそこ人が集まってるようですね?
あと・・トイレもありますか?

投稿: MYU | 2013年7月19日 (金) 17時13分

MYUさん、こんばんは。

トイレは西側の入口にありますよ。^^
場所とりは
結構広い芝生広場なので1時間前で充分余裕がありました。
住宅街の真ん中なので、
周辺にお住まいの方々が打ち上げに合わせて集まってくる感じです。

投稿: Fumi | 2013年7月19日 (金) 21時35分

ほーんとですか。ヽ(´▽`)/
では、、今年、頑張って行きたいなと思います~
丸岡から
情報ありがとうございました~

投稿: MYU | 2013年7月20日 (土) 15時38分

MYUさん、どうも

お車で行かれるのなら
1時間前には行っていないと駐車位置が無いかも?なのですが、
夜店も何にも無いから待ち時間が楽しめる工夫が必要かも?です。^^

投稿: Fumi | 2013年7月23日 (火) 20時00分

では、なるべく早く行くようにします。
情報ありがとうございます。あと・・
ゲリラ雨が降らないことを祈ります

投稿: MYU | 2013年7月31日 (水) 16時39分

MYUさん、こんばんは。

はい。^^
お天気良いとイイですね

投稿: Fumi | 2013年7月31日 (水) 19時08分

こんにちは。
行ってまいりました♪
確かにいい場所でした!友達とのんびり話しながら飲食もできて花火を眺められました。
帰りもスムーズに帰れてほんとよかったです。
ありがとうこざいました。

投稿: MYU | 2013年8月 5日 (月) 09時42分

MYUさん、こんばんは。

無事楽しまれた様で良かったです。^^
何か私は、ホッとしました(笑)

投稿: Fumi | 2013年8月 5日 (月) 20時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福井フェニックス花火:

« 奥平31本目 | トップページ | 小5、大5、海 »