« 福井フェニックス花火 | トップページ | 忙殺日曜 »

2011年8月 6日 (土)

小5、大5、海

北関東から福井へやって来ている義妹が、

「子供を海へ連れて行ってあげたい。」 とのこと。

福井に住んでいる我々にとって、『海へ行く』 は特別な事ではないが、

海の無い土地に住む者にとっては、心躍るような一大行事。

喜んでお手伝いをさせていただく。

   

義父母も一緒に、大人数で賑やかな海水浴となった。

Img_6543

  

芦原の波松海岸。

小川の流れ込みがあり、

そっちで子供を遊ばせておく分には

波打ち際と違い、大人が必要以上に気を張らなくて済むので楽だ。

Img_6537

子供だけで好きにさせておけば、魚を捕ったり、

Img_6536

皆で上手に遊んでいてくれる。

Img_6548

大人は日除けのテントの下で、そんな子供達を眺めながら、

色々とお喋り。

ビールを飲み、

火を起こし、

「そろそろ肉焼くぞー!」

  

ひとしきり飲み食いしたら、粗方後始末をして、

「よ~し!海入っていいぞー!」

「気持ちイイー!」

自分も久々の水泳を楽しむ。

Img_6565

  

網を片手に、シュノーケリングで、

浮き輪から箱眼鏡で水中を覗く長男に指示されながら、

メゴチを追いかける。

久々の素潜りは、心肺機能強化に結構効きそう。

  

見つけたメゴチを、網をかざしながら追いかけ、追いかけ、追いかけ、

砂に潜って隠れた瞬間に上から網をかぶせて、砂ごとすくう。

  

結構捕れる。

Img_6570

収穫は、帰宅後唐揚げにして全て食べた。

子供も手が止まらない美味さ。当然、私はビール。

もっと捕まえれば良かった。

  

  

最近、体が思うように動かない義父。

それでも今日は、

「海いっぺ、はいるぞ。」

ばあちゃんに介助されながら、波に足を浸していた。

Img_6553

  

夕方まで一日海。

  

Img_6575

  

身も心も、休養日でした。

|

« 福井フェニックス花火 | トップページ | 忙殺日曜 »

コメント

波松海岸でキスがよく釣れると聞くので
昨年くらいから
何度も車で探しに出かけてるんだけど
場所がどうにも分からず、たどり着けない…。

投稿: iizuka | 2011年8月 7日 (日) 13時12分

Fumiさん、こんちゃあsunday♪
大家族で海水浴とは、すばらしい!
我が家とはえらい違いです(^^ゝ
子供達には素敵な思い出ですね。これが
次の世代に伝わといいですね♪

今日は社会復帰第1日目でした。まあ、
私の場合、無理に社会復帰しなくても
良いんだけどね(苦笑)

投稿: YAMA | 2011年8月 7日 (日) 17時17分

iizukaちゃん、どうもぉ。

芝政の方から波松方面へ向かって、
波松小学校の前まで来たら、
左へと斜めに分かれる道を下っていくと海に出ます。
確かに、とっても分かり難い
トイレもちゃんとあって、良い所ですよ。^^

海岸線は、長~く石川県境まで続く砂浜ですので、
何処が良く釣れるポイントなのかは、良く分からない(笑)

確かに、過去には2~3時間で50匹以上とか釣った経験がありますが、
同じ場所で竿を出してもサッパリな時もあるので、
『何度か通う内に大当たりする時がある』
程度に思っていた方が良いかも。^^;

投稿: Fumi | 2011年8月 7日 (日) 21時15分

YAMAさん、おかえりなさいませ。

現実の日常に引き戻された感じはいかがですか?(笑)
福井は暑いですか?^^
もっと行っていたかったでしょう?

写真の整理をしながら振り返るだけでも、
暫くは、相当楽しめますね。^^
旅先で、素敵な出会いとかありましたか?
旅の恥は・・・?(笑)
大きな声では言えないこととか?(笑)

今度ゆっくりお話を聞かせてください。
お喋りしながら、
どっか行きましょう。

投稿: Fumi | 2011年8月 7日 (日) 21時41分

メゴチって知らないなぁ
から揚げで食べる・・・美味しいのかな

日本海に泳ぎに行ったなんて子供の頃に行ったきりで・・・
太平洋も日本海も遠く感じました(^-^o)

家族全員と親戚での海水浴って記憶に残りますね
良い企画ですね

投稿: マサヒ | 2011年8月 8日 (月) 06時58分

マサヒさん、岐阜に居た時は本当に海に憧れました。

小学校の時、夏休み明けに
同級生が海水浴へ行ったと話すのを聞いて
羨ましくて仕方がありませんでした。

今は、
その気になればいつでも行けます(^-^o)
福井の子供達は幸せです。

メゴチは、シロギスの外道で釣れます。
天ぷらダネとしては中々上物ですよ。^^
今回のは小さいのばっかりだったので、
唐揚げにして、カルシウム補給です

投稿: Fumi | 2011年8月 8日 (月) 07時34分

ありがとう!
またチャレンジしてみるよ。
そんなに長く続く海岸なんだねー(o^-^o)

全然釣れないなーって時も
「波松では釣れてるよー」と何度か聞いたので
遠いけど探してみるかーと(*^m^)

投稿: iizuka | 2011年8月 8日 (月) 09時32分

川の流れこんでる砂浜イイですよね~~!

子供ホッタラカシでも安全なので
ゆっくりが飲めます


メゴチってそんなに簡単に捕まえられるのですか?

我が家もチャレンジしてみます
って、その前にギブス外れないと・・・

投稿: taizo | 2011年8月 8日 (月) 10時37分

iizukaちゃん、こんちはぁ~

確かに、ココでは爆釣経験が何度かあります。^^
今は子供を見ながらだから、いい加減な釣りしか出来ないんで難しいけど
100匹!とまでいかなくとも、5~60とかいう数字なら現実味がある。
だけど、年に1~2回かな。^^;
今からだと、もう少し秋寄りの時期だったような気がするなぁ。
チャレンジしてみてね。

この日は、
iizukaちゃんトコで読んだ『のぞきバケツ』を買って行きました(^-^o)
長男、かなり気に入ったみたいです。

投稿: Fumi | 2011年8月 8日 (月) 12時30分

taizoさん、どうもぉ。

今年はお子様達受難続きで、遊びも制限されちゃいますね

海なのに川(笑)
それも、ちっちゃい川が最高ですね♪
生活排水が流れ込んでるから、そんなに良い水質ではないのでしょうが、
アユが沢山います。
他にも、ドンコやウグイなど、魚が多いので
子供達も、ほっとけば色んな遊びを見つけてくれます。^^
で、ゆっくりですね(笑)

メゴチは、波打ち際近くに居るのは小さいですが、
手頃な遊び相手です。
数獲れば、食べようかという気になりますが、
捌くのが超メンドくさかったです

投稿: Fumi | 2011年8月 8日 (月) 12時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小5、大5、海:

« 福井フェニックス花火 | トップページ | 忙殺日曜 »