奥平30本目
最近ず~っとイマイチな状態なので、
一昨日、昨日と、思い切ってサドルのポジションをなぶってみた。
昨年あれだけ試行錯誤して出したポジションだったので、ず~っとこだわってきたが、
練習を開始して1ヶ月経った頃から、少々脚が窮屈な様な感触を覚えていたので。
先ず高さを5mm以内の上下で試行。
一旦、1mmでも変えたら、とにかく走る。平地と坂と両方。朝と夕でも違う。
前後も試行。
そして走る。
教科書通り、クランク水平時の膝とペダルの位置関係が基本だろうから、
真横からの写真を撮ってもらって一応確認するが、
『ここが踏める』『回せる』 自分の感覚も信じたい。
ヒルクライムは言わば1時間1本勝負。
違和感無く、気持ちよくスカッと踏み抜きたい。
ポジションはまだまだ試行錯誤。決まっていないが、
昨年はGF向けに長距離・長時間走る為に出したセッティングのつもり。
高速巡航をメインに、登りではサドルの乗車位置を少し前にして踏んでいた。
練習を重ねる内に体の状態が変わってきたのか、
単なる老化なのか、
巡航向けで出したつもりの昨年ポジションが、
平地ですら違和感を覚える様になってきた。
加えて今年は完全に登り重視。
セッティングが変わるのも当然なのだろう。
まだまだ試行錯誤が続きそうだ。
正解が見つけられず泥沼化にならないことを祈る。
今日は予定より早く福井に戻れて、夕練ができた。
セッティングを変えたことで、走りは泥沼だった。
1日、1日を大切に。
| 固定リンク
コメント