三国花火
福井県、三国の花火は、暦に関係無く、昔っから 8月11日。
三国はそんな土地柄。
祭りもそう、毎年5月19、20、21と日にちで決まっている。
平日だって、生粋の地元民は仕事なんて休み。
そんな、熱い土地の花火。
今年も昨年に続き、メイン会場と九頭竜川を挟んで対面の、マリーナ側から花見。
仕事上がりがやや遅かったのと、
やはり道が混んでいるため、ギリギリの到着。
テーブルやら、妻が準備しておいてくれた弁当やら持って、
駐車位置からトボトボ歩いていると、
taizoさんから、
『ちゃんとスタンバってるか~?俺らは船主特権でエエトコにいるぞ~!』
とメールが。(TT)
電話をしたら、
「マリーナの中に居て、十分に場所に余裕があるから、
言ってくれれば、ゲートの所まで迎えに行きますよ。^o^」
との、有難い連絡。m(__)m
でも、マリーナの駐車場に着いたのが打ち上げ時間の1分前(^^;)
打ち上げが始まってしまい、マリーナ入りは断念。
爆音にかき消されながら、ぐだぐだの電話でtaizoさんに礼を述べ、
(お心遣い、本当にありがとう。^^)
駐車場内のイイ感じの場所にテーブルを広げて、夕食開始。
アナウンスもしっかり聴こえるので、
タイミングをみながらメシを食い、
酒を飲み、
カメラを構えて・・・。
(今回も手持ちブレブレでごめんなさい。^^;)
三国の花火と言えば、
何と言っても 『 水中花火 』
着火した玉を船から海へ投げ入れ、
爆発までに逃げるという(笑)気合のパフォーマンスです。
水中花火と打ち上げ花火の競演は
ビジュアル的に、体感的に、相当感動です。
近過ぎて、同じ画角に収まりません。ど迫力です。
食べ食べ、飲み飲み・・・
今日は、途中何度も、
『煙が・・・』
『残念ながらよく見えませんが・・・』 とアナウンスが入っていた。
風向きが悪く、
サンセットビーチ側の本来の特等席が、気の毒な事になっていた様。
今回は、福島より疎開の子も招かれていたようです。
そして、地元小学生デザインによる花火など、
様々な企画で楽しませてくれました。
三国花火といえば、
水中花火もそうですが、もう一つ、コッチがメインかも?な二尺玉!
他の玉よりも遥かに高い高い位置まで上がり、
滞空時間たっぷりで、じらして爆発する。
一際高いのに、開いた花の大きさが半端じゃないので、
地表すれすれの大きな花。
花が開き、爆音が衝撃波を伴って体を尽き抜けて後ろへ飛んでいくコノ感じ。
これぞ、現場で花火を見る醍醐味です。
あっという間に時間が経って、
ナイアガラに点火された。
さあ、フィナーレです。
ここからは、
怒涛の『これでもか!』な打ち上げ
胸が空く快感でした。
思わず、会場全体から拍手がおきます。
日本の夏!って感じです。
今日は残念ながら、二尺球の水中が不発でした。
あれはやっぱ、後から捜索するんでしょうかね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Fumiさん、おはようさん♪
三国花火ですか! 家族の良い思い出に
なりますね。私は妻の実家に泊まった時
見ただけです。最近どこの花火も見ていません。
老人家庭は夜出歩く元気がないです(苦笑)
お盆は美濃ですよね。長良川もなにか
あるのかしら? 暑くて出歩く元気が...
投稿: YAMA | 2011年8月12日 (金) 07時22分
UP 超速いですね
を送ったのは
多分 Fumiさんマリーナ側に居るだろうな~~って
僕たちは時間に余裕があったもので
もし近くに居たなら乾杯って
行こうと思ってました
ホント、お急ぎのところスミマセンでした
投稿: taizo | 2011年8月12日 (金) 09時46分
YAMAさん、こんにちはぁ
夜出歩く元気がない・・・って(^^;)
YAMAさん、昼間出歩く元気度が異常です!(笑)
三国花火は平日でも毎年凄い人出と渋滞(TT)
アレに行くには、ちょいと気合が必要ですよね。
帰りも、周囲につられて『我先に!』のモードになってしまうと
とっても辛いので、
遅くなっても良いつもりで、ダラダラと喋って飲んでました。^^
とりあえず帰郷しますが、あっちでの予定は何も立てていません。^^;
投稿: Fumi | 2011年8月12日 (金) 12時14分
花火って、ある程度の風がないとキレイに見えないんですよねぇ~
それでもやっぱり三国の花火はキレイですなぁ~
投稿: フレディ・M | 2011年8月12日 (金) 12時14分
過去にビーチで煙責めにあってるので、今回は河口から見物してました(^^)
ケータイが混雑の為に使用できずトホホ_| ̄|○
へぇ〜不発弾もあったんですか。
尺玉の爆音・衝撃波は堪りませんね♪
投稿: MA310 | 2011年8月12日 (金) 12時19分
taizoさん、今年はお仕事じゃなくて良かったですね
時間に追われてるのにの買出しに寄ったり(笑)
荷物を抱えて頑張って歩いて・・・
さあ、着いたぞ!今何時だ!って携帯の時計を見て、
が来ていたのに気付きました
時既に遅し(TT)
さすがの私も、花火が上がってる最中に
『迎えに来て~』て言う度胸はありませんでした。^^;
折角だったのに、残~念~
一緒にしたかったですねぇ~。
投稿: Fumi | 2011年8月12日 (金) 12時25分
フレディ・Mさん、こんにちはぁ
やっぱ三国の花火はキレイですねぇ~♪^^
次々と上がれば上がる程、煙もモクモク
適度な風って花火に大事なんですね。
今年はあと、北潟湖かな。
投稿: Fumi | 2011年8月12日 (金) 12時29分
MA310さん、どうもぉ。
私も煙攻撃を受けた経験があります~。
最近はビーチへは行きません。
そちら側もいい感じで見えたようですね(^^)v
やっぱりあの音!衝撃波ですねぇ~
私も携帯繋がりが悪かったんですよー
アレ?ここ電波弱いのか?って思ってたケド、
あの人出ですから、あの辺の中継局は超込み合ってたんでしょうね。^^;
投稿: Fumi | 2011年8月12日 (金) 12時37分
やっぱり花火は良いね
最後のこれでもかってのは長良川の岐阜新聞の花火でも一緒です(^-^o)
盆は美濃ですね
大型ショップの目白押しの激戦区だから引きずりまわされそうですね(^-^o)
こんな時間の書き込み・・・
体のあちこちが痛くて目が覚めて寝れない(;´Д`)
投稿: マサヒ | 2011年8月13日 (土) 04時46分
マサヒさん、おはようございます。
な、な、なぁ~んで教えてくれなかったんですかぁ!
どうせ仕事でお出迎えできませんでしたが
お見送りパーチー位はしましたのに。^^
思い出に残る、楽しい1日でしたか?
私は今から美濃へ向かいますヨ。自走で。^^
大型ショップは間違いなく運転手させられますが(TT)
お盆は人が多くて嫌だなぁ(TT)
投稿: Fumi | 2011年8月13日 (土) 05時53分