奥平31本目
ポジションを色々なぶっている内に、
去年の調子が良かった時の走り方を思い出してきた。
今の自分は、
速く、速くと思う余り、ついついケイデンス、ペースを上げ過ぎている。
結果心拍も上がり過ぎ、呼吸も辛くて長続きしない。
昨年の自分の走りは、
もっと一踏み一踏みを確実に行っていた。
スピードを求め極端な高回転を目指すと、どうしても下半身中心の運動になる。
平地巡航はコレで良いが、
トルクが無い分、登坂能力・速度は思っている程には高くない。
しかも、呼吸が上がって長続きしない。
上半身で、車体と自分をガッチリ一体化させ、
全身運動でペダリングする。
そんな感覚を少し思い出してきた。
勿論、ガン踏みではあっという間に乳酸疲労満タンで売り切れる。
ギリギリの範囲でしっかり踏み。なおかつ心拍が上がり過ぎない範囲で回す。
それが目標。
理屈では・・・。
ペダルにパワーが伝わる実感のある走りが出来ていると、
ハンドルを引き付ける腕、肩周りが張って辛くなってくるこの感じ。
腰周り、腹周りの筋肉も使うこの感じ。
辛いけれど、パワーが要るけど、
コレが出来れば速い。
出来れば・・・。
頭で理屈ばっかりこねててもアカン。
体が覚える様に。
何か、折角つかみかけている感じなので、
この感じをしっかりモノに出来るように。
明日の後半は天気が不安定な予報。
走れるといいなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
技術系の考えですね(^-^o)
理論と根本を考えて実践して・・・良いじゃない!!
そういうのって好きですよ(^-^o)
根本を突き詰めるタイプと結果だけを求めるタイプの二通りがあると思うけど技術系は結果より根本を突き詰めるのが本当だと思う(^-^o)
投稿: マサヒ | 2011年8月 4日 (木) 22時19分
僕もちょいちょいポジション変更しますよ。
理想はそれぞれ専用の自転車を・・・
あぁ~宝くじ当たればなぁ
投稿: MA310 | 2011年8月 4日 (木) 23時08分
マサヒさん、おはようございます。
何事も理論通りには行かなくて、
結果には、『偶然の産物』ってのもありますが、^^;
目指すべき結果が出現する可能性をより高くするためには
仰る通り、理論と根本を突き詰めないと(^-^o)
あとは、理論通りに加工する技術ですが・・・
自分を加工するのが容易じゃないんですよねぇ
投稿: Fumi | 2011年8月 5日 (金) 07時08分
MA310さん、同じく・・・
ヒルクライム
ロングライド
旅ライド
山道
通勤・雨天用
ミニベロ
これ位あると完璧なんですけどねぇ。^^
宝くじ買おうっと(TT)
投稿: Fumi | 2011年8月 5日 (金) 07時12分
こんばんわ~
なんだかんだで奥平30本以上走ってるんですね
軟弱な僕はfumiさんの、その根性が欲しい~
ポジションやペダリングですか・・・凄く考えて走ってるんですね
僕なんて何も考えてません~~~
(頭悪いもので・・w)
ケイデンスとかも・・・こぎやすいと感じるギヤで走ってます。感覚だけです・・・
最初にサドルとハンドルの高さを2,3回変えたぐらいかな?
いろいろ考えて走るともっと速くなるかな~?
今度ご一緒するときがありましたら教えて下さい~
投稿: まきちゃん | 2011年8月 5日 (金) 21時22分
まきちゃん、こんばんはぁ~
taizoさん情報で歳が一緒だと聞いて超ぶったまげて、
超、、、落ち込んでいます(TT)
なんでそんなに若々しくて、
何でそんなに速くて、
なんでそんなにイケメンなのかと・・・(TT)
まきちゃんは既に充分に速いので、考える必要無し!です。
それ以上速くなっちゃダメ!
6月から始めての30本なんで、そんなに多くも無いですよ。^^
長い距離を全然走っていないので、貧脚に加え、貧スタミナです。
まだ、まきちゃんとはまともにご一緒できていませんので、
一体どんな走りをされるのか興味津々です。^^
今度じっくり見させて・・・・・
と、言っても、
着いて行けませんが・・・
是非ご一緒を。^^
投稿: Fumi | 2011年8月 5日 (金) 22時57分