朝ヘロ5
今日は朝練。
九頭竜川を渡る橋で、余りの朝焼けの美しさに止まって、1枚。
昨日の夕方と違って、とっても体が重い。
今朝の二枚田ゲートは、倍位遠く感じた。
奥平集落ヘアピン前、最後の激坂はシッティングでは上がれず、立ってしまった。
それでも、朝練初日に比べて、馬の里~ゲートが1分弱縮まっている。
今日も下りでいつもの彼に会えた。
相変わらずイイ笑顔で挨拶をしてくれる。
西郷トンネルへの登り返しに差し掛かる前の土手に、
『おっ♪』 真っ赤なクサイチゴの実。思わずUターン。
クモの巣が張っていたり、色々なんで、綺麗なのを一つ選んで
口に含んで、
『うん。美味しい♪』
甘みはそんなに強くないけど、自然の味ってこんな感じだ。
最後の坂をやっつけて、
トンネル抜けて福井市街側へ下ると日は昇りきっている。
さあ、今日もいい感じのスタート。
【 今朝の庭 】
我が家の庭では 『 ジューンベリー 』 が完熟。
これも甘くて美味しい。
『 ナデシコ 』
『 クレマチス 』 は、花が終わると、こんな感じの種が出来てきます。
そろそろ紫陽花の季節ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Fumiさん、こんちゃあ♪
いよいよ体ができてきましたね。いったん
休養を入れると良いかもしれないですね。
クレチマスは終わってもなかなか良いですね。
高山植物のチングルマも花が終わっても
綿毛が可愛いです。
ジューンベリー、食べたことないです。
一度食べたいなあ(^^)
投稿: YAMA | 2011年6月15日 (水) 16時07分
その苺って蛇苺じゃないの??
自分は木苺は見つけると食べるけれど蛇苺は食べた事が無いなぁ・・・
同僚で山桃を知らないのがいる(;´Д`)
アタイは山桃が大好きで拾ってきてジャムにしてもらったり焼酎に付けて山桃酒にしてもらいます
絶対に自分では作らない(´∀`o)
投稿: マサヒ | 2011年6月15日 (水) 19時48分
YAMAさん、こんばんはぁ。

雲で期待薄ですが、明日の早朝は皆既月食があるので、
見れたらいいなぁ~って訳で、朝練の予定です。^^
でも、正直かなり疲れてますので
明後日から休養の予定ですヨ。
幸い天気も・・・(TT)
クレマチスの種は、この後晩秋まで放っておくと綿毛になります。^^
株の力を温存する為には、
今の時期に花がらを取り除いてしまうのが良いのでしょうが、
この眺めも中々悪くないので、ついついそのままです。^^
ジューンベリーはまだ木が若いので、
ジャムにしたり出来るほどには実がついてくれません。^^;
投稿: Fumi | 2011年6月15日 (水) 20時25分
マサヒさん、こんばんはぁ~
蛇イチゴは全然味が無いので食べませんよぅ。^^
大きさも、倍程違って、草苺は大きなものだと2cm以上あります♪
言われてみれば、草苺の実は山桃に似てますね~


山桃は本当に美味しいですよね。
山中に自生のものでも結構な大木になりますから、
バッチリのタイミングに木に出会うと大量収穫♪
果実酒、飲みたいなぁ
投稿: Fumi | 2011年6月15日 (水) 20時34分
体が重いのにタイムがいつもより1分も速いということは、身体が・・・・ムキムキに・・・・仕上がっている・・・・ホゲッ
どうしましょ
今の僕では全く付いて行けないな~~
僕もFumiさんみたいに自転車乗って練習したいです
投稿: taizo | 2011年6月15日 (水) 21時45分
いよいよ本領発揮ですね。
ボクのスタートダッシュは1ヶ月で終わりました。
夏が終わるまでは仕事に専念します。
秋にはまたご一緒させてくださいね。
投稿: koukeihaya | 2011年6月15日 (水) 22時42分
taizoさん、おはようございまーす
またまた腰の方イマイチなんですか?
思うように乗れないのは辛いですね。
早く、思いっきり遊びたいですねぇ。
タイムに関しては自分では???ですが、

体はどちらかと言うと、朝練始めて、より細くなってしまいました。
やつれた?
こんな痩せ型体型の私でも、贅肉があったってコトですね(笑)
筋肉は全~然ついてこないですぅ
投稿: Fumi | 2011年6月16日 (木) 06時31分
koukeihayaさん、おはようございます。
大役御苦労様です。m(__;)m
私は仕事が暇な時期に入ってきて、遊んでばかりですいません。
koukeihayaさんは、まだまだこれから
どんどん大変になってゆくのでしょうね。
責任あるお仕事、気苦労も多いでしょうが、
裏方の親玉として、是非ご活躍ください。^^;
どうか、大会が無事成功の内に終わります様・・・
投稿: Fumi | 2011年6月16日 (木) 06時39分