« 初めて見る桜 | トップページ | 実生 »

2011年4月14日 (木)

朝昼晩自転車桜

今日はロードで出勤。

Img_3448

先日の京都峠峠峠で、翌日から腰痛が出てしまった。

ある方に、

「 姿勢が原因。
ダンシング時に背中が伸びて、腰に負担がかかっている。
自転車は、他のスポーツと違って、背中を丸めて行う特殊なスポーツ。」

との御指摘を受け、大変納得。

ここのところ、MTBばっかり乗っていて・・・自覚がある。

まだ痛みはあるけど、今日はロード。姿勢矯正を意識して、頑張って回す。

  

昼休みも走りに出た・・・といっても桜ポタ。

Img_3454

足羽川。 福井人であることの幸せを感じる。

Img_3458

  

夕方。仕事をあがって、再び足羽川へ。

Img_3463

お、花見の場所取り。^^

Img_3464

堤防~河川敷の道で西へ走って、日野川~九頭竜川へと、

『姿勢・・・姿勢・・・骨盤立てて・・・』 CRを飛ばして帰る。

  

夕食後は家族揃って、またまた足羽川。

Img_3485

ぼんぼりが無い。明かりも少ない。 仕方ないね・・・自粛か。

それでもやっぱ、桜トンネルの夜は素敵。

Img_3482

手をつないで、暗い道をそぞろ歩くのも、中々悪くないよ。

九十九橋から桜橋まで歩いて、

「お。今年も行灯が並べられている。」

足羽山へ。

愛宕坂を登って

Img_3493

足羽神社。お賽銭お上げして、『今年も来られて有難うございます。』

枝垂桜。

Img_3500

これはやっぱ毎年見なくちゃね。

何回見ても、溜息が出る美しさ。 丁度上に月が出ていました。

Img_3505

再び坂を下って・・・余韻を醒まさない最上の雰囲気。

Img_3520

足羽堤まで戻ると9時過ぎ。

今年のライトアップは、震災自粛で9時までです。それでもまだまだ沢山の人。

車で県庁お堀へ移動して・・・

時間が遅い為か、こちらも昨年のような桜のライトアップはありませんでしたが、

御廊下橋の明かりで充分楽しめます。

Img_3524

ここは人が少ないし、う~ん・・・いい感じ。

適度に地味で、しみじみと眺める石垣の風景が、とっても私好みでした。

Img_3528

  

ホント、福井の春は素敵です。    

|

« 初めて見る桜 | トップページ | 実生 »

コメント

足羽神社の枝垂れ桜、見事ですねぇ~
今年の竹田の枝垂れ桜は、咲くのが遅いようですが、
ここ最近の暖かさに誘われて咲いてくれないだろうか??
う~ん、日曜日に加賀からの帰りにでも偵察してこようかな??

投稿: フレディ・M | 2011年4月15日 (金) 13時06分

フレディ・Mさん、こんばんは。

竹田の桜は出遅れているんですか。
今年は3月終わりまでまともに雪が降って、
山間部はまだ雪が残ってるし、
無理も無いのでしょうね。

長~く楽しめると思えば、OKですかね。^^

加賀の帰り?^^
ライドの予定ですね♪

投稿: Fumi | 2011年4月15日 (金) 23時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝昼晩自転車桜:

« 初めて見る桜 | トップページ | 実生 »