« 逢引ランチ | トップページ | 雨読 »

2011年4月19日 (火)

雨間の朝

ようやく 『 水仙(ラッパスイセン) 』 が咲き始めました。

Img_3632

越前海岸の野生種と違って、香りが全然ありません。

  

『 アケビ 』 も咲き始めました。

Img_3626

アケビは、同じ木に雌雄別々の花が咲きます。写っているものは全て雄花。

雌花はひと回り大きく、色も異なります。数は少ししか付きません。

サーっと探したが、 今日は発見できず。

  

『ここに伸びろよ。』って植えてあげても、

知らない内に、まるで目も意志もあるかのように地面を這うようにツルを伸ばして

地上を10m程も平気で移動し、より自分好みの場所へと這い上がってきます。

生垣側の大きな木に登らせようと植えたのに、そちらへは余り伸びず、

ウッドデッキの床下を移動して、今は物干しの屋根へと旺盛に育っています。

  

『 レンギョウ 』 がまだ咲き続けています。

雨に濡れた花弁が、ロウ細工のような質感で色鮮やかです。

Img_3643

  

『 ユキノシタ 』

イチゴと同じ様に、ランナーと呼ばれるツルを伸ばし、その先に子株が増えます。

僅か二鉢を植えたものが、年々増殖しています。日陰がちな場所向きです。

Img_3645

なんだかちょっぴり毒々しい色使いで、細かい毛がいっぱい生えています。

大文字草にそっくりの、可愛い、白~ピンクの花が沢山つきます。

どれだけ増えてもいいよ♪ って感じです。^^

  

  

毎朝、水槽の見回りも大切。

こちらも生き物なので、当然餌やり。

Img_3638

金魚のエサは、フナが好んで食べてくれます。

Img_3641

ザリガニは、見た目の割には大人しく、

小魚たちと上手く同居しています。2匹います。

Img_3639

水槽内の掃除をしながら生きているようで、暫くエサを与えなくても全然平気。

  

小魚は、エサが不足すると見るからに栄養失調になり、死んでしまったりします。

毎朝のエサやりは大切な日課。

   

ドンコ、ナマズ、雷魚のような捕食生物は、

小魚などを与えたら与えただけ、いくらでも食べてしまうのですが、

水槽内でそんな生活をさせていると、人間の成人病と同様の状態になって、

短期間に内臓疾患で死んでしまいます。

エサは、週に一回で十分です。

  

我が家の魚達は、ペットなのかペットじゃないのか、

微妙な存在です。

教材? 

|

« 逢引ランチ | トップページ | 雨読 »

コメント

Fumiさん、おばんですぅ♪
去年も公園で牛ステーキ弁当を食べて
いましたね! 赤ワインがあれば最高?

リトルワールド、すごいです!
我が家もラッパ水仙が咲き出しましたが、
雨でみな倒れてしまいました。これでは
自然界では生き残れないですね。

投稿: YAMA | 2011年4月19日 (火) 20時09分

YAMAさん、こんばんはぁー

お昼休みのランチ、お重の方には天婦羅も入っていて、
ワイン・ビール・日本酒、何でもいけそうな感じでしたが、
如何せん昼休み中(TT)ぐっと我慢の子でした。
(^^)ココの弁当、昨年気に入ったんで、2年連続です。

我が家は、ここ数日の強風でツル物の新芽が折れたり、
結構痛んでしまいました。
自然界なら、こうしてどんどん淘汰されていってしまうんでしょうね。
園芸種は世話が焼けます。^^;

投稿: Fumi | 2011年4月19日 (火) 21時46分

ユキノシタ

僕が幼少の頃の話ですが、虫に刺されるとおばあちゃんがこの葉を取ってきて、モミモミし柔らかくして傷口に貼ってくれました

なんでも腫れが引くとか・・・?


我が子にも教えてあげたいな~~~~

でも近所にユキノシタないや

投稿: taizo | 2011年4月19日 (火) 21時56分

taizoさん・・・ええ話やなぁ~。
優しいtaizoさんには、やっぱりそんな優しいおばあちゃんがいらっしゃったんですね。

素敵な思い出ですねぇ。

私、全然知りませんでしたが、
今しがた調べてみたら、消炎効果はもちろん、
様々な成分・効能がある薬草なんですね。
壊れたDNAを補修するのを助ける働きもあるとかで、日焼け後にもイイらしい。
へ~!へ~!へ~! って感じでした。
花だけじゃなかったんですね♪

先人の知恵はすごいな~。

投稿: Fumi | 2011年4月19日 (火) 22時11分

川魚は良いね(^-^o)
鮒なんてめっきり見ませんから写真で見ても懐かしい
ザリガニは赤くなっていなくて川エビに似てるね
ドンコの甘露煮を出している旅館のHPを昨日見たらFumiさんちのドンコを思い出した
早めに甘露煮にして食べましょう(^-^o)

おかあちゃんと昼間っからイチャイチャと弁当を食べて・・・(^-^o)

投稿: マサヒ | 2011年4月20日 (水) 21時04分

コラコラ、 マサヒさん!
食べませんってばぁ!
我が家のドンコちゃんは、顔はブサイクですが、
一応『癒し』担当です。^^

私が子供の頃は、まっかっかのアメリカザリガニが結構多かったですが、
最近は(福井では?)赤いヤツは殆ど見かけません。
なんででしょ~?
まあ、ザリガニ自体少ないですよね。(TT)
確かに、色彩的には川エビっぽいですよね。
食べませんが。^^

イチャイチャはしてませんよ。^^
落ち着いて、静かにお弁当食べました(笑)

投稿: Fumi | 2011年4月20日 (水) 21時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨間の朝:

« 逢引ランチ | トップページ | 雨読 »