元気な声
良い天気の今朝。
庭は、ハイテンションなアマガエルの大合唱でした。
アマケロ天気予報は良く当たる。
3時過ぎ位から雨。時折土砂降り。雷。
自転車通勤しなくて良かった。
『 朝霧草 』
日陰がちな我が家の庭では葉の隙間が多いけど、
日当りの良い場所なら銀色の柔らかそうな葉が密集して、
思わず掌でなでてやりたくなる質感の、葉を愛でる植物。
にゅーっと首を伸ばし、花を咲かせる準備が整った 『 ヒューケラ(ツボサンゴ)』
こちらも準備完了。開花間近の 『 オダマキ 』
強い雑草の象徴 『カタバミ』 一度根付くと中々絶やす事が出来ない事から、
お家が絶えないことの象徴として武家の家紋にも好んで使われてきた。
その仲間の 『 オキザリス 』
葉の形はカタバミそのものだ。
長女が修学旅行から超ハイテンションで帰宅。
元気にしゃべりまくる土産話で、賑やかな夕食になった。
お母さんへのお土産は 『 にほひ袋 』
お父さんへのお土産は、お母さんと兼用で(TT)ストラップ。
『あなたシカって・・・駄洒落かよ・・・。』
妻と協議の末、私が金、妻が銀を使用することに決定。
娘、自分自身への土産?は、
ストラップ何個買ったんじゃ。
「超楽しかった♪ あと1週間位行ってたかった。」
そうで、
よかったね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家の家紋はカタバミでございます

古くは福井藩の駕籠かき(下級武士)だったと聞いておりますが・・・??
この間、法事でお手次の御寺さんから、
「このお寺は福井城の北鬼門として建立され400年、
お宅との門徒としての付き合いは350年」と教えてもらいました
投稿: フレディ・M | 2011年4月28日 (木) 06時37分
フレディ家はそのような由緒であられましたか。m(__)m ハハー・・・。
ナルホド、
ですからいざという時にはいつでも髷が結える様にそのような髪型をなさっておられるのでごぜぇますか。
うむ~。
新撰組みたいな格好したら、本当に似合いそうですもんね♪^^
我が家の家紋は、亀甲花菱でごぜぇますだ。
由緒はよう知りまへん。^^;
投稿: Fumi | 2011年4月28日 (木) 08時29分