楽しい仲間と新雪の富士写ケ岳
今日は山。ぴろぴろさんに迎えに来ていただいて、丸岡城集合。
YAMAさん、ぴろぴろさん、マコトさん、みっちゃん。
竹田川渓谷を大内峠へと向かいますが、
昨晩の降雪が木々の枝に乗り素晴らしい美しさでした。
写真を撮らなかったのをちょっと後悔。
石川県に入り、大内側の登山口を偵察後、我谷ダム側の登山口に1台をデポして、
大内側から。(8:00)
先ずは、除雪されていない旧道の峠道を歩きます。
このような看板を確認して、入山。
少し林道歩きがありますが、先行者のトレースも無く、新雪に難儀し、ワカン装着。
ぴろぴろ兄弟はスノーシューで楽々です。
積雪によって地上1m位の所を行くのですが、半藪こぎ的な雰囲気の道。
バームクーヘンが落ちていました。
林の中、木々を避けてジグザグの登りが続きます。
今回の山行はぴろぴろさんの企画運営。
相変わらず、本当にいつも仲の良いご兄弟です。良きライバルでもあるのかな。^^
頑張って尾根まで出ると、そこもまた半藪こぎ的な道。
やがて緩やかな広い尾根になって
樹林帯が開けてくると素晴らしい景色。
青空、陽射しが増してきて、テンション上がります。
お隣の火燈山方面の眺めも美しいぃぃ。
やがて雪庇が現れ始めて
(おちゃめなマコトさん♪)
どんどんテンションup!
富士写ケ岳自体、標高は900m台ですが、雪山はこれ位の高さでも雰囲気満点!
痩せ尾根も気持ちをたかぶらせて楽しい♪
気持ちいいぞ~。どんどん登ろう。
YAMAさんはスキー板履いてます。
もう、素晴らしすぎる位、美しい世界です。
普段の生活の中では絶対に得られないもの。価値ある景色です。
朝の内はあった下界の雲も晴れて、福井平野~日本海の見事な眺望。
新雪の山は、何処を歩くのもとにかく自由。
ルート取りを考えながら、自分達が道を付けてゆく醍醐味があります。
青空をバックに、最高の気分で登りが続き
やがて樹氷、霧氷が現れ始め
もうすぐ頂上ですよ~。
(10:30)
ぴろぴろさん、YAMAさんが手際よくテーブルを作ってくださって、ランチ。コーヒー。
お喋りを楽しみながら、もう少しゆっくりしても良い気分だったけど、
北から雲が迫ってきて、雪になりそう。
慌てて撤収して出発。
下りは楽チンです。美しい雑木林の中へと
やがて雪が降ってきますが、真綿のような優しい雪。
辛くは無くて、より一層雰囲気が良くなりました。
こんな、おっかない痩せ尾根の上も歩きます。
雪庇に乗ってる本人達は、結構危ないトコに居る事、あまり実感ありません。
下の方まで降りてくると、再び強い日差しが戻ってきました。
陽だまりの雑木林は天国です。
YAMAさんは、窮屈な樹林帯も見事に滑っていかれます。
山スキーも気持ち良さそうだなぁ。
スキーのYAMAさん。
ぶっ飛ばし屋のみっちゃん。
下りはあっという間でした。
登山じゃなくて、何か違うスポーツみたいな下山でした(笑)
あ~。終に。降りてきちゃった。
橋を渡って。名残を惜しみつつ
お終いです。(12:30)
本当に楽しい、素敵な1日でした。
みなさん、有難うございました。^^
(写真も、みなさん有難うございました。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
富士写ヶ岳、大内峠から行かれたんですか??
まだまだ旧道は雪がおおいですネ
夏場は大内側からのルートも藪がありますが、
今の時期は雪の上で気持ちよさそ~
あ、大内登山口からの先の林道、
山菜の時期には、水ブキの宝庫って知ってます?
投稿: フレディ・M | 2011年3月27日 (日) 21時12分
Fumiさん、おばんですぅ♪
今日はありがとさんです(^^)
それにしても、素早いアップですね!
老後に残しておいた富士写ヶ岳は、
初めてだったので新鮮でした(笑)
また行きましょう!
PS
番外編の山もありがとさん!
投稿: YAMA | 2011年3月27日 (日) 21時20分
山登りもブログアップも超早過ぎです(^_^;)
下山時の「あれ」楽しかったですね
普段はあそこまではしないですがFumiさんにつられてつい。。(^^ゞ
思い切りはしゃいで久しぶりに幼少気分を味わえました(笑
楽しいひとときをありがとうございます♪
投稿: みっちゃん | 2011年3月27日 (日) 22時20分
こんばんはぁ。
今日はありがとございました!!
Fumiさんと同じくテンション上がりまくりでした♪
でんぐり返しの技はマネできませんが^^;
またお願いします♪
投稿: ぴろぴろ | 2011年3月27日 (日) 22時52分
フレディ・Mさん、まじですか~
水ブキは、私大好物です!
ゴマ油で炒めたのとか最高ですよね♪
雪があってアノ藪漕ぎですから、
夏の登りは相当でしょうね。^^;
雪山ってホント、最高です。^^
投稿: Fumi | 2011年3月27日 (日) 23時04分
YAMAさん、今日は本当にありがとうございました。
林の中を自由自在に滑っていかれる姿に惚れ惚れしましたよ♪
素晴らしい斜面があると、
ホント、気持ち良さそう。^^
私もやりたくなります。
でも、スキーの技術が伴わないので、来年以降です。^^;
また行きましょう!♪ ^^
投稿: Fumi | 2011年3月27日 (日) 23時08分
みっちゃん。^^相変わらず下りの強さは凄まじいです。^^;
疲れてくる後半にアレは凄い。m(__)m
着いて行くの大変でした。
滑って転んでも、ごぼっても(笑)
ぶっ飛ばしは楽しいですね♪
わはは、あははと、本当に楽しい時間でした♪
有難うございました。
また次も
お願いします。^^
投稿: Fumi | 2011年3月27日 (日) 23時13分
ぴろぴろさん、超最高なタイミングの企画でしたね。
新雪の雪原。青空。
最高の気分でした。^^
でんぐり帰しは、偶然の産物です。^^
本当に楽しかったです。^^
有難うございました。
投稿: Fumi | 2011年3月27日 (日) 23時17分