穏やかに、雪のち晴れ。
2日続けて雪化粧の朝でした。
寒いですが、穏やかです。私の住む街は。
いつものように、温かい朝食を頂いて、出勤。
職場で車を乗り換えて、
雪の越前富士を眺めながら、南へ。
今日はこの後ポカポカ天気。
道すがら、木々の枝にはふんわり真綿のような新雪。
風無いし。今日の山は気持ち良いだろうなぁ。
明日も天気良さそうだし・・・山行きたいな。
でも、
今日と明日は、鉄道会社のバックヤードでお仕事。
おまけに、今朝になって急に、月曜から出張の予定が入ってしまい
世の中は三連休ですが、私は単休が決定。
日曜には天気崩れそうだし、この週末は遊べないな・・・。
気持ちの良い天気。
一日中、行き交う列車を横目に見ながら・・・楽しい。
車庫に出入りする様々な車両や作業員達。
大きな鞄を持って、詰所から車庫まで相当長い距離をテクテク歩く運転士。
初めて、レールを積んで走る貨物列車を見た。
数台の台車に渡る長~いレールを固定してしまうと小径のカーブが曲がれないので、
台車上で動くんだけど、でもちゃんと固定されている、特殊な構造の貨車。
構内奥の、ひっそりとした場所に、
転車台が残されていました。
この駅には他にも、
蒸気機関車に水を補給する為の大きな給水塔も残っています。
港町の駅ですから、
昔は、相当賑わっていたのでしょうね。
明日もまた、電車を見るのが楽しみです。
もちろん、頑張って働きます。
| 固定リンク
コメント
敦賀も少し雪が舞ったようですね~

遠くにてのお仕事、お疲れ様です!
事故やお怪我のございませんように・・・
投稿: フレディ・M | 2011年3月19日 (土) 07時28分
ポカポカ陽気の中、列車を見ながらの仕事って
男心を擽る様で仕事に身が入らないのでは・・・
投稿: taizo | 2011年3月19日 (土) 10時39分
フレディ・Mさん、ありがとうございます。
このような現場で働く場合は、通称『KY』と呼ばれる
危険予知活動の為のミーティングや指導が念入りに行われて、
監督員がつき、禁止・注意事項に縛られての作業です。
とは言っても、慣れれば当たり前のことばかり。
身の安全を守るためには・・・ですよね。
投稿: Fumi | 2011年3月20日 (日) 00時23分
taizoさん、どうもぉ。
「おっ!」と思うようなヤツが、肝心な作業の最中にやって来ると、
「ちぃーっ!」って感じで(笑)
「ヴぁ~!今は写真とってられん!」みたいな。^^;
仕事はちゃんと・・・しましたよぅぅ。
投稿: Fumi | 2011年3月20日 (日) 00時29分