« 楽しい仲間と新雪の富士写ケ岳 | トップページ | 基準は自分じゃない »

2011年3月27日 (日)

MTBデビュー

愛宕坂でYAMAさんと待ち合わせました。

Img_2985

担ぎで登って、橘曙覧文学館。

Img_2987

剣道の道場。

Img_2989

夕方ここを通ると、少年剣士達の気持ちよい声が響いていて、

青春だな~。と、嬉しいような不思議なイイ気持ちになります。

坂を上りきって、

足羽山ポタです。

H23fukui042

(画像提供 YAMAさん)

Img_2991

Img_2992

山を周遊したら、八幡・兎越方面へ下って、

カルチャーパーク。

Img_2993

Img_2998

おさごえ民家園前で名残のお喋りをして、

Img_2997

お別れ。

  

足羽川堤防で帰ります。

Img_3001

桜はまだまだですね。

あと2週間位かな。

  

  

YAMAさん、ぴろぴろさん。パーツを分けて下さった方々。

本当に有難うございます。       

|

« 楽しい仲間と新雪の富士写ケ岳 | トップページ | 基準は自分じゃない »

コメント

山から下りてすぐにMTBとは!!!
どんだけ元気なんですか^^

NEW赤鬼号、男前に写ってますね♪

またかつぎ行かなくっちゃですね^^

投稿: ぴろぴろ | 2011年3月27日 (日) 22時54分

Fumiさん、おはようさん♪
MTB初走行、オメデトさ~ん(^^)
ロートルはもうヘロヘロでした。
山より寒かったかも?
帰りは追い風の威力を実感しました。
またお願いします!

投稿: YAMA | 2011年3月28日 (月) 06時45分

ぴろぴろさん、おはようございます。

昨晩は必死で山のコメント入れながら、
思いっきり寝落ちしました。^^;
パソコンの前で寝たの久々です。
ヘロヘロの一日でしたよ~(笑)

赤鬼号ですかぁ。^o^
鬼さん担いでどこ行きましょう?

投稿: Fumi | 2011年3月28日 (月) 06時51分

YAMAさん、お付き合いありがとうございましたぁ

あんなに負荷があるモンだとは思いませんでした。
ロードバイクとは全然違いますね。^^;
それでも、
ゆる~く流したり、寄り道を楽しんだり、
ロードとは違った魅力がいっぱいありそうです。

私は帰りが向かい風でヘロヘロになりました。

またお願いします!

投稿: Fumi | 2011年3月28日 (月) 06時59分

紅いルイガノがここに来てたんですか!!
カッコいいですね
フロントショックも良さ気で・・・
良いですね(^-^o)

投稿: マサヒ | 2011年3月28日 (月) 07時19分

マサヒさん、こんにちはぁ

はい。^^
こちらへ来ていただきました。
マサヒさんのF2とお揃いみたいなカラーリングですね♪

組立てはぴろぴろ工房です。
YAMAさん、ぴろぴろさんに随分お世話になってしまいました。^^;
MTBでは、いつマサヒさんと御一緒できるかな?

やらなきゃいけない遊びがまた増えてしまった・・・。

投稿: Fumi | 2011年3月28日 (月) 10時32分

おおーっ!
ついにfumiさんもMTB導入ですね♪
おめでとうございます。

投稿: MA310 | 2011年3月28日 (月) 19時08分

えぇ~っ
FumiさんまでMTB?
いいなぁ~たのしそー
車庫に眠ってるアラヤのマディ・フォックス、
なんとか動くようにしてみようかな・・・??

投稿: フレディ・M | 2011年3月28日 (月) 20時00分

MA310さん、ありがとうございます。
おおーっ!ついにです♪

投稿: Fumi | 2011年3月28日 (月) 21時02分

フレディ・Mさん、どうもぉ

どんなカラー?のどんな?か判りませんが、
マディ・フォックスは、オリジナルで改造して
様々に楽しんでおられる方が多いようですね。
クロモリのSURLYに通じるような魅力がありますね♪
国産伝統のMTB!
再生計画スタートされますかぁ

投稿: Fumi | 2011年3月28日 (月) 21時12分

 うとうキマシタか(^^)v

 こうなると行動範囲もますます広がりそうですね。fumiさんにとって幸先の良い感じがします♪

 ワクワクするのは男の特権ですね(^^)/

 

投稿: ヤスジロウ | 2011年3月29日 (火) 18時04分

ヤスジロウさん。

ワクワクするのは男の特権ウマイこと言いますねぇ!
頭ン中は春爛漫♪かなりハッピーなコトになってます(笑)
また遊んでくださいね。^^

投稿: Fumi | 2011年3月29日 (火) 19時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MTBデビュー:

« 楽しい仲間と新雪の富士写ケ岳 | トップページ | 基準は自分じゃない »