大雪ぃぃぃ?
『もう終わったんだ。もう行かないぞ。』
そう思っていたのに、
また、あの温泉地に呼ばれてしまいました。
今回は、手直しやクレームでは無く、しっかり予算の付いた追加発注。
仕事にも張り合いがあるし、
夜は美味しいもの食べて酔っ払って、
『これぞ出張だね。』 って感じの出張。
月曜の昼間から、まともな雪になっていました。
とは言っても積雪数cm程度。
ところが、驚くことに、町を走る車のほとんどがノーマルタイヤ。
坂しか無いこの観光地は大変な事になってしまいます。
至る所で立ち往生キュルキュルが発生し、交差点やカーブでは事故が多発。
その先も延々坂道で、どう見たってもう無理なのに、必死に車を押す人。
コケまくる人。
まともに走れなくてパニくったドライバーは、
車を路上に放置して電車の駅へ向かったり、
何処へ行ったらタイヤチェーンが買えるだろうかと周囲の人に尋ねたり、
挙句の果てに、駆けつけて来たパトカーまでもがノーマルタイヤで四苦八苦。
救急車の音はするけど、一向に近付いてこない。
まるで、アメリカンジョーク満載のコントを見ているようです。
いや・・・笑えないんですが。
よく、首都圏が積雪2cmで都市機能麻痺!なんてニュースを見て、
「んな、アホな!」 って思いますが、
あながち嘘ではなさそうです。
日暮れまでJAFさん多数が大活躍。
夜になると帰宅難民が出現し始め、安い宿は満室。
私の仕事のパートナーさん達をはじめ、
遠方から来ていて 『明日の仕事はもう諦めました』 な人達が居酒屋でヤケ酒。
そんな感じです。
で、私は、そんな夜の街で上機嫌の食事を終え、
温泉にも入って、
深夜、ようやく落ち着きを取り戻した街を散歩しました。
昼間の騒ぎが嘘のよう。
風情があります。
雪国の人から見れば、
ホント、ばかげたコントな騒ぎでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホント僕等は雪国育ちでよかったなと(笑)
昔、福島へ出張した時なんかねぇ乗ったタクシーが交差点でドリフトするんですよ。
流石プロだ!って感心したもんです。
投稿: MA310 | 2011年2月16日 (水) 03時54分
もし、雪国からスノータイヤで行ったら優越感に浸れるでしょうね。
雪の積もった町の写真、ここでは中々見られない風景かもしれませんね。
投稿: hiro | 2011年2月16日 (水) 06時50分
正月に信州へスキーに行った時、
の雪道を、
夜の温泉街
きゃーきゃー騒いで屁っ放り腰で、
壁につかまりながら歩いたりすっころんだりしている、
都心部から来たであろう人達の横を、
長靴ですたすた歩く北陸軍団は、
ひじょーに優越感タップリでございました・・・
投稿: フレディ・M | 2011年2月16日 (水) 07時56分
MA310さんもモチロン!
ドリドリ!カウンター当てまくり!ですよね
で、なおかつ超!安全運転ですね。^^
投稿: Fumi | 2011年2月16日 (水) 12時43分
hiroさん、こんにちはぁ
道路自体が中々流れてくれなくて、
自慢のスタッドレスも運転の腕(笑)も、披露する事ができませんでした
雪の温泉街は風情がありますよね。
でも、かく言う私も油断していて、長靴などは持っていなかったので、
ちべた~い足元でした。
投稿: Fumi | 2011年2月16日 (水) 12時47分
フレディ・Mさん、こんにちわぁ。
譲りに譲って
タイヤの差があるんだから車は仕方ないにしても、
どうして?まともに歩くコトが出来ないの?か?
あの光景は見ていて実におかしいというか、
気の毒でもあるし、
正直、優越感もおぼえるというか、
ヘンナモンですねぇ。
見ていて笑うのも悪いし。^^;
投稿: Fumi | 2011年2月16日 (水) 12時53分