冬のデイキャンプ
朝ゆ~っくり起きると、とても良いお天気でした。
ここのところ、良い意味で天気予報に裏切られます。
連日、意外に天気が良い。
子供達が、外遊びがしたいと煩い。
「また外でカップラーメン食べたい」
「たきびしたい」
家族で海へ行きました。
午前はお日様サンサンでしたが、
夕方に向けて下り坂なのは間違いなさそうなので
今日はテント持参で、いつもの波松海岸ではなく、
北風の避けられる三里浜の北の端。石油備蓄の護岸の陰へ。
快適なテントサイトです。
冬の日本海は季節風に追われて沢山の漂着物。ゴミ。
手漕ぎ船の 『 櫂(かい) 』 が流れ着いていました。
美しい造形。
「よっ!船頭さん!」
昼食は子供のお望み通り、カップラーメン。
テント内で使う飯台を持ってくれば良かった。
沖には10人弱のサーファー。
見ているだけで凍えますが、
本人達は楽しいんでしょうね。
長男・次男がせっせと流木を集めてくれたので、
昼食後は火をなぶって遊びました。
長女はテントの中でオヤツを食べながら、の~んびり。
夕方が近付くと雪やアラレが降ってきました。
火の傍に居ると暖かくて気にならないので、遊びを止めるタイミングが難しい。
薪はいくらでもあるし。
本降りになって、終に砂浜が真っ白になってきたので、子供達もしぶしぶ撤収。
帰りの車中は焚き火の匂いが充満していました。
| 固定リンク
« 日野山 | トップページ | ゆるゆるサンデー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいねー、遊びの達人だわねー、尊敬^^
海を見たのは久しぶり~。
でも、砂浜ゴミだらけだね…。
写真を見てるだけだと寒そうだけど
本物の火ってあたたかいのかー、そっかー。
お子さんにとっていい体験だね、ホント良いお父さん。
投稿: iizuka | 2011年2月12日 (土) 20時56分
むむ~っ,相変わらずの満点パパぶり。
うちの嫁は,寒いのダメ,暑いのダメ,雨ダメ,雪ダメ,日光ダメ,
臭いのダメ,虫ダメ,無人島では絶対に生き残れません。
したがってボクも良いパパにはなれません(涙)
投稿: koukeihaya | 2011年2月12日 (土) 23時22分
iizukaちゃん、こんばんは。
海はいつ行ってもイイですね。
でも、北風吹く冬のゴミは凄いです。
MADE IN(BY) JAPAN は勿論ですが、
ハングルやチャイニーズが凄まじいです。
焚き火は暖かくて楽しいですが、
ものすご~っく!体に匂いがつきますよ(笑)
投稿: Fumi | 2011年2月12日 (土) 23時42分
こんばんはぁ。
今日はどちらでサービス?かと思ってましたが
さすがFumiさんですね!!^^
『 北風の避けられる三里浜の北の端 』 なんて
海岸縁も庭のように知り尽くしてますね!
我が家では無い光景が新鮮でうらやましいです^^
投稿: ぴろぴろ | 2011年2月13日 (日) 00時00分
あら~
比較的近くにいらっしゃったんですねぇ~??
私はこの日、三国まで行ってきましたヨ
ホントいい意味で天気予報には裏切られて、
しっかりと遊べましたね
北風は強かったですが、
こういった外遊びの経験も大事ですネ
投稿: フレディ・M | 2011年2月13日 (日) 08時06分
koukeihayaさん・・・あれ?昨夜入れたハズのコメントが入ってない!?
寒いのダメ,暑いのダメ,雨ダメ,雪ダメ,日光ダメ,臭いのダメ,虫ダメ・・
でもパパが好き♪ なんですね。^^
私も無人島は嫌ですよぅ。コンビニがなきゃぁ。
投稿: Fumi | 2011年2月13日 (日) 08時35分
ぴろぴろさん、おはようございます。
今回も予算の関係で(笑)このような遊びです。
カップ麺と菓子パンの手抜き食事で、なんだか後ろめたい気持ちが・・・
久々にテント出しましたが、カビ臭くもなく大丈夫でした。^^
昔~し、子供が生まれる前は
この道具で、妻と二人で信州を旅したりしてました。
そんな話を子供にしたりしながら・・・
テント内は快適で、ま~ったり。
ですが、
撤収が面倒くさかったです。(TT)
投稿: Fumi | 2011年2月13日 (日) 09時05分
フレディ・Mさん、お~!走ってこられたんですね
実走はイイですね~♪
三国方面はしっかりと路面も乾いていて、
快適に走られたんじゃないでしょうか。^^
走り終えた後の爽快感!いいですよねぇ。
ウチは金は残してやれないので(笑)
こういった経験を与えることで誤魔化せないかと・・・^^;
投稿: Fumi | 2011年2月13日 (日) 09時18分
こりゃ大人でも楽しくなりそうですね
テント持ってやりたくなります
潮が上がってきたら水没しないのかな??
車の中も磯の匂いで良いですね(^-^o)
ドームテントもなかなか大きそうで居心地が良さそうですね
投稿: マサヒ | 2011年2月13日 (日) 15時53分
Fumiさん、おばんですぅ♪
またしても心温まる家族行事ですね(^^)
それにお金がかからないのが非常にGOOD!
たくましく育って欲しいです。お、これって
ハムの宣伝? 家族サービス満点パパで、
次は山に行けるのでは?
投稿: YAMA | 2011年2月13日 (日) 18時22分
マサヒさん、こんばんはぁ
日本海は干満の差がほとんど無いんですよ。^^
一日海にいても、満ち引きは全く判りません。
砂浜には、太平洋側ほど豊富ではないものの
アサリやハマグリも少しはいますが、
いわゆる『潮干狩』のイメージとは違って、
腰まで海に浸かって足で探ったり、
水深3~5m位までの場所で潜って採ったりします。
素潜りで1時間程がんばっても
10個程度。低効率の『遊び』です。^^
テント。楽しいですよね。
投稿: Fumi | 2011年2月13日 (日) 19時51分
YAMAさん、こんばんは。
わんぱくでも~・・・って、
こんな時代となっては『わんぱく』ってなんだ?って感じですよね。^^;
『わんぱく』や『のびのび』って、
『わがまま』や『粗暴』と紙一重のとこがあって、
子供の自由にさせるってのは難しいですね。
次の週末は土曜日が仕事ですし、
自分の時間ってなかなか・・・
行い良くして、休日のお天気を願うばかりです。^^
投稿: Fumi | 2011年2月13日 (日) 19時59分
Fumiさん、素晴らしい行動力です~~
>テントの中でオヤツ
確か気温は低かったですよね
テントの中、寒くないんですか?
何かテント内に暖をとる物があるのですか?
それにしても汚い海岸ですね
見ていて悲しくなってきます
投稿: taizo | 2011年2月14日 (月) 10時18分
taizoさん、
テントの中って、当たり前ですが風は無いし、
冬は当然着衣が暖かめなので、暖房無しでも想像以上に快適なんですよ。^^
独身の頃は、シートやエアベットを装備して、
寒い季節も普通に寝泊りしてました。
この日も十数年振りにエアベット引っ張り出したんですが、
余りにもほこりだらけで(笑)・・・止めました。
冬の海岸は本当に汚いです。
当然、海水浴場なども同じ状況なので、
毎年7月前までには
各観光協会や自治体等が、お金を使って大規模に清掃しているんですよね。
皆が海水浴に出かける時には清掃された後なので、
誰もが、あの綺麗な砂浜が当たり前だと思っているのかも知れませんが、
実は、
冬に見られるこの姿が、
本当の海の現状です。
掃除しなかったら、海岸線は累々とゴミの山です。
投稿: Fumi | 2011年2月16日 (水) 01時32分