凸
昨日は不本意な一日でしたが、
人生、悪い日があれば良い日がやってきます。
今日は主夫の日の予定が、妻の仕事のシフトが変わり、
急きょ終日の自由を得ることが出来ました。
午後からYAMAさんとポタの約束だったのを、慌てて電話で時間の前倒しをお願い。
朝食後、集合場所の 『 水仙の里 』 目指して出発。
久々に長距離が走れそう。おまけに、昨年は叶わなかった水仙の越前海岸ライド。
嬉しくて仕方ありません。
『 鷹巣海水浴場 』
『 鉾島 』
今まで気付きませんでしたが、水仙の里手前にこんなものがありました。
『 神の足跡 』 だそうです。
水仙の里に着くと、YAMAさんの車が未だ無かったので、港の方へ降りてみました。
岩海苔?を採っておられる方がいました。冬の風物詩ですね。
程無くYAMAさん到着。
ここへ来たら、先ずは『おばちゃん』に挨拶です。
「かたいけの!^^」
おばちゃん元気に居りましたが、脚の調子がイマイチだそうです。
自転車乗りのアイドルですから、いつまでも元気で頑張って欲しいですね。
さあ、ココを出発して、いきなり海岸から離れてガラガラ山方面へ登坂の開始です。
なんと言っても今は越前水仙の季節。
林道の様な道の脇も、畑も、山の斜面も、見事に埋め尽くされて
辺り一帯があの香りに包まれています。
冬の福井の玄関や床の間には、どの家でもお馴染みのこの香り。
あ~。福井ですね~。
よくこちらへもサイクリングに来ていて、穴場を沢山ご存知のYAMAさん、
素敵な場所をいっぱい見せてくださいました。
これだけを見に来る価値が充分にある景色です。
呼鳥門を下に眺め、千枚田で有名な梨子ケ平を巡り、水仙ライド大満喫。
更に標高を上げて、越前岬水仙ランド前の展望台へ。
向こうに、越前岬灯台。その向こうにはでっかい水平線です。絶景。
ここで見る夕陽は最高でしょうね。
水仙ランドから峠を一つ挟んだ南側に、『 血ケ平 』 の集落があります。
峠から眺めたこの村の風景が大変素晴らしかったです。
斜面にへばりつく様な集落は、段々畑に二十軒程の家。
その上を、トンビが二羽、くる~りくる~りと舞っていました。
どこかで時代が止まったような景色。
峠を下って、血ケ平の集落を抜けて、梅浦で海岸へ出ました。
『小樟(ここのぎ)』『大樟(おこのぎ)』の漁港へ寄り道。
建物の方では、
丁度水揚げ~競りが終わったところだったようで、凄い活気でした。
ここから目と鼻の先にある、越前海岸唯一のコンビニへ休憩に寄ったら
高級車(自転車)がいっぱい停まっているので、遠慮して端っこへ停めたら・・・
な~んだ、知ってる顔ばっかり。^^
こんな絶好の日に、皆考える事は一緒なんですね。
休憩後、南進する私達の前を、
コンビニで一緒になったヨッシーさんが曳いてくださいました。
(画像提供 YAMAさん)
河野へ入って、甲楽城の駐車場で、みれさんと合流。
北海道土産頂きました。
封を切ろうとしたら、「子供にあげなさい。」 と言われました。m(__)m
ありがとうございました。^^
「そのカッコで走るんか?」 とのYAMAさんの問いに、
「脱ぎます!」 といきなりズボンを下げだす、みれさん。
ひょえ~っ大胆ぁ~ん!て思ったら、
その下から、通称 「エヴァのレイちゃん」 ウェアが現れて、瞬間で変身完了。
暫く走って、今泉の集落まで来たら、
頭を曳いてくれたヨッシーさんにお礼を述べてお別れ。
裏道へ入って、こんな素敵な空間。
旧河野村、この辺りは北前船で栄えた街です。
船主などの立派な屋敷が建並びます。
『 右近家 』
更に南進。
旧河野海岸有料道路(しおかぜライン)に入り、快調に飛ばします。
有料道路終点の大比田まで走り、更にその先の杉津辺りまで行きます。
集落の奥にあった剣神社で休憩。
この先は危険で不快な国道8号線に出ないと進めませんので、ここで引き返し。
快適ライドから一転、帰りは強い向かい風です。
(画像提供 YAMAさん)
辛抱の時間が続きます。
甲楽城まで戻り、駐車場手前の 『 下長谷の洞窟 』
みれさんとお別れし、
その後も益々強くなる北風に耐えながらの辛抱ライド。
『 呼鳥門 』
以前はこの穴をくぐる道が国道305号でしたが、
岩の風化が進んだ今はバイパスのトンネルが掘られ、ここは立ち入り禁止。
多くの落石が散乱していました。
相変わらず猛烈な向かい風ですが、海は意外に穏やかです。
水仙の里まで戻り、YAMAさんとお別れ。
素敵なコース、楽しい時間をありがとうございました。
向かい風ばっかりはストレスが溜まります。かなり疲労も溜まってきましたが、
鷹巣~テクノポートと風に向かって頑張り、
くるりと向きを変えて、
ご褒美の猛烈追い風ダッシュで九頭竜川堤防を帰りました。
満足~♪
今日は、とっても内容の濃い
充実感に満ち溢れた素晴らしい一日でした。
本日の走行距離 153.22Km
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でしたぁ!!
前回の雪道突撃ライドでも実現しなかった
水仙畑が堪能できてホント良かったですね^^
にしてもオールスター夢の共演的な
出会いがあったなんて楽しいライドでしたね!!
走行距離150KM超にも驚きですが^^;
投稿: ぴろぴろ | 2011年2月20日 (日) 22時43分
ぴろぴろさん、こんばんはぁ
念願の水仙ライドに大満足です。^^v
水仙って本当に香りが強いですね。海風に負けません。
満開をちょっぴり過ぎた位の感じでしたが、
初めて見る私には充分過ぎる素晴らしさでした。
越前海岸唯一のあのコンビニは、おばちゃんのお店と並んで、
2大!サイクリスト癒しスポットですね。
ちなみに、YAMAさんが前日山スキーへ行っていた事もあって、
大半がポタペースだったので助かりました。
走行距離は、いつものライドと比べては、全く参考になりませんよ。^^;
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 00時23分
Fumiさん、おはようさんです♪
昨日はありがとさんです(^^)
相変わらずネタがてんこ盛りですね。
帰りは向かい風が強くなり、ジジイは
ヘロヘロでした。またお願いします!
投稿: YAMA | 2011年2月21日 (月) 06時39分
お疲れ様でしたぁ♪
昨日は絶好の自転車日和でしたね(*´∇`*)
僕はジャムで久々のスキーでしたが、『今日はロング行けたね』って話してました(^^;)
にしてもいきなりの150キロ超って・・・( ̄Д ̄;;
やっぱり地力が違い過ぎますってΣ( ̄Д ̄;)
投稿: kotapapa | 2011年2月21日 (月) 07時00分
YAMAさん、どうもぉ。
ダラダラと長い日記ですんません
それ程昨日は内容充実超特盛りのライドでした。
あの、水仙と海山が織り成す景色は素晴らしいですね。
福井には、私がまだまだ知らない魅力がいっぱいありそうです。
まだまだシーズン序盤で、
いきなり大満足のライドが出来ました。
ありがとうございました。^^
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 12時10分
kotapapaさん、こんにちはぁ。
昨日は観光ポタがメインでしたから、
AVは 20Km/h そこそこですよ。^^
この時期まだまだ体ができていません。
後半~終盤の向かい風で、結構トレーニングになったかな?って感じです。
あの青空で、ゲレンデも気持ちよかったでしょうね。^^
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 12時16分
昨日はお疲れ様でしたぁ~



私も、ヨッシーさんと海岸沿いをコンビニまで南下したところまでは、
アベレージ29km/hだったんですケド、
帰りの向かい風に、トホホでした・・・
まさか昨日、あの場所でばったり会うとは思っていませんでしたが、
よくよく考えれば、あの一帯はYAMAさんのホームゲレンデですよねぇ~
シーズン初めに150km越えのロングをやっつけるなんて、
こりゃGF福井は200kmですな
投稿: フレディ・M | 2011年2月21日 (月) 12時34分
フレディ・Mさん、こんにちはぁ。
風変わってくれないかなぁ・・・と期待しながら南下してました。
向きが変わらず、強さが変わりましたね。(TT)
帰りは完全に修行モードでした。
越前海岸唯一と言っても良い立地のコンビニですもんね。
みんなアソコでの補給を念頭に走りますよね。
にしても、同じ時間に集合!ってのは凄いです(笑)
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 12時54分
ひゃくごじゅうさんきろ って、いきなりそんなロング走って身体の方は大丈夫でしたか
足攣りとかなりませんでしたか?
僕も海岸線は車でよく走りますが『 神の足跡 』とか『 下長谷の洞窟 』など素敵な箇所を見逃しています

勿体無い
今度、自転車でゆっくり走ってみたいと思います
あ~~~僕も日曜日 走りたかったな~~~
投稿: taizo | 2011年2月21日 (月) 16時06分
150km超ですか! すごいです!
みんな集合だったんですね~
私も今度、海岸まで行きたいな~
投稿: あわら | 2011年2月21日 (月) 19時12分
taizoさん、
体は全く問題無いですよ~。^^;
超超ゆ~っくりペースだったので、(AV21いってませんぜ)
後半の向かい風以外は、楽しい楽しい観光ライドでした♪
足跡や洞窟は、『ふ~ん』って程度のモンですが(笑)^^;;;
日本海を見下ろす水仙畑は本当に素晴らしかったです。
自転車での移動って、色々な物がちゃんと見えて、イイですね。^^
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 21時19分
あわらさん、こんばんはぁ。
距離だけです!超遅いです!帰宅は日没後でした(笑)
天気の良い日に越前海岸走ると、
必ずローディーの一人や二人や三人やよ・・・・とすれ違いますよね。
唯一つのあのコンビニ行けば、きっと誰かに遭える。^^
あの海岸線は山の西陰なので、
陽が差し出すのが遅くて、夏場の午前中とかオススメらしいです。
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 21時25分
、、、(TT 150kmも走ったのかい!?
いまの僕にはとっても羨ましい光景です。それにしてもいい出会いがあって良かったですね(^^)
投稿: ヤスジロウ「 | 2011年2月21日 (月) 22時15分
ヤスジロウさん、お疲れ様です。
はい。^^結果的に150Km。日没までしっかり遊びました。
今の時期、今の私は、
自転車、山、スキー。
どれもとことんやりたいのに、
当然それは無理で・・・。
悩ましい日々が続きます。(TT)
投稿: Fumi | 2011年2月21日 (月) 22時49分
fumiさん。初コメです。
昨日はお疲れ様でした。
150km走られたんですね~。すごい。
自分は100kmで十分でした(笑)
昼から風が強くなりましたよね~
自分は難を逃れました。
またご一緒できる日を!
投稿: ヨッシー | 2011年2月21日 (月) 23時23分
ヨッシーさん、どうもぉ。
前曳いていただき、ありがとうございました。
折り返し後の風には本当にやられました(笑)
やっぱり、帰りが追い風になるコースがいいですね。^^;
少しですが、お喋りできて良かったです。^^
次は「西街道」?ですかね。
また!どこかの道で!
投稿: Fumi | 2011年2月22日 (火) 07時07分
先日は突然の乱入すいませんでした(^^ゞ
少しだけでしたが一緒に走れて嬉しかったです。
タイヤのローテーションもして頂き感謝感謝です。
いろいろ勉強になりました。
こんな手間の掛かる自称エヴァのレイちゃんですが(笑)
今日はゆったり行ったろか!って時があれば
ご一緒させてくださいね。
投稿: みれ | 2011年2月22日 (火) 09時33分
みれさん、こんにちは。
こちらこそありがとうございました。楽しかったですよ。^^
お一人で走られるコトも多い様ですので、
チューブ入替は、がんばって、どうにか習得しましょう。
峠道で一人ぽつんと 『うぇ~ん、はしれ~ん』 ってなったら困りますよ~。
まあ、どんな状況でも、みれさんならどうにかしちゃいそうですが(笑)
エヴァのレイちゃんに変身したり、イヴの女王に変身したり(笑)
お忙しいみれさんですが、また遊んでくださいね。^^
いずれ山も・・・。
あ、国見岳の宿題も。^^
投稿: Fumi | 2011年2月22日 (火) 12時36分
楽しそうですね(^-^o)
海岸線を走るって夢なんです
岐阜は海なし県ですから海を見ると驚いてしまいます
風邪が治りそうな時にジッとしてればいいのに遊んでしまってちっとも良くなりません
3週間以上具合が悪いです(;´Д`)
投稿: マサヒ | 2011年2月22日 (火) 19時59分
マサヒさん、あらら、長引いていますね。
ココのところ北陸には珍しく、一週間晴れ続きです。^^
一気に雪解けが進んで、そろそろ自転車のシーズン開始です。
岐阜県民は、海への憧れは強いですよね。
私も、福井で生活しだした初めの夏は、
海が嬉しくて嬉しくて、毎日のように海水浴へ行っていました。
あの頃の写真を見ると、昔の小学生並に真っ黒です(笑)
投稿: Fumi | 2011年2月22日 (火) 21時13分
このところのお天気で,
トーゼンのごとくみなさん湧き出てますね(涙)
ボクはもっぱら夜行性です。
そろそろ,タイヤに空気を入れなきゃと,あせってます。
投稿: koukeihaya | 2011年2月22日 (火) 22時32分
koukeihayaさん、こんばんは。
夜行性ですか。^^
お仕事後の時間が充実しておられるのですね。
随分馴れ馴れしくコメントを書いたりさせていただき、
いっつもふざけてばかりですが(笑)^^;
最近の、日々稽古を積み重ねられるお姿が綴られる日記を拝見するにつけ、
やっぱり凄い人なんだなと、改めて思っております。
空気の入れ方分りますか?
忘れていませんか?^^
投稿: Fumi | 2011年2月22日 (火) 23時05分