« 新年初行動日 | トップページ | やっぱ夜は三国へ »

2011年1月 9日 (日)

初滑り

今日は町内の総会やら何やら多忙な日曜日でしたが、

夜は、ぴろぴろさんと御一緒させていただいて、ナイタースキーへ行きました。

ぴろぴろMAVIC号で、目指すは六呂師です。

00

平地では小雨でしたが、勝山へ入る頃には雪になり、

ゲレンデが近づくにつれて降りが激しく・・・

あれ?う~ん?そろそろ空が明るくなってくるハズなのに・・・

最後の交差点を曲がって、ゲレンデが目の前のハズなのに良く見えない。

え~(TT)?ひょっとして今日やってない?!!!

  

いや!やってたぁ~。 よかったよかった。

01

   

チケットを買い、準備が整う頃には雪も粉が舞う程度になって

02

風も無い!

圧雪面にパウダーが程好くコーティングされ、最高のコンディション!

いいんじゃない♪いいんじゃない♪

イイ感じにテンション上がりながら、一本目のリフトへ。

03

人少な~ ^^;

六呂師は、雁ケ原からもう一つ奥まっていることもあって、

ナイターはほぼ貸切に近い!

今夜も、ゲレンデ全体でどう見ても10人いないよね?とか、そんな状況が多々。

04

気付けば空には月、星。澄んだ空気。

夜景も見えて・・・

05

気持ちいい~♪

まだまだ初心者で未だに転ぶ私は、一本目こそ緊張しましたが、

本数を重ねる度にどんどん楽しくなっていきます。

08

(ぴろぴろさん提供画像)

六呂師のナイターは、正面のコースだけが照らされている。

一箇所、ちょっとだけ度胸の要る坂(見せ場?)がありますが、

他は優しくて、気持ちの良い準高速クルージングのコースです。

06

試しに、少し暗い左側のコースへ降りてみたら、ふっかふかのパウダー♪

それなりに傾斜もあって止まらないし、『おお~!最高ー!!』

ってウハウハ楽しんでいたら、下からスノーモービルが上がってきて、

「こっちは進入禁止やでぇ~」 って注意されました。(笑)すんませ~ん。

   

今夜は、ショートスキーと長いカービングの板と、二本持っていったのですが、

ポール(ストック)を忘れるという痛恨のミスをして、始終短い板で滑りました。

ちなみに、ぴろぴろさんはと言えば、

私自身初めて見るハードタイプのスノーボード。

10

最近一般的な太い(幅広)ボードと違い、ジャイアントスラローム(大回転)など用。

ブーツも、よく見る長靴みたいなのじゃなくて、スキーと同じような硬いプラ。

実際に大会出場の経験もあるぴろぴろさん。

他のボーダーがクネクネと滑る間を、綺麗な曲線でかっ飛んで行きます。

速いー! カッコええ~!

じぇんじぇん着いていけませんでした。

ちなみにこのアニキ。もう40代も後半に入ろうかというイケテルおやぢっす。

11

   

いい歳した男二人ですが、リフトに乗っている間も結構会話が弾むモンで、

Img_1632

笑い声のこだまする、楽しい時間。

最高の夜でした。

12

腹八分目の疲労感で。

さあ、帰りましょう。

また来ましょうね♪

|

« 新年初行動日 | トップページ | やっぱ夜は三国へ »

コメント

またまた、たのしそ~なことしてますね~!!
ナイターですか!
昨日は、夜からイイ雪でプチパウダーが楽しめたでしょ。
うらやまし~です。
今日あたりは、スキー場でもウハウハパウダーが楽しめたのに
私は、パウダーではなく、子どもたちとソリをしに行きます(;ω;)
今週、来週は、我慢の週末です。

投稿: Otuka | 2011年1月10日 (月) 07時57分

うわ~!イイなぁ~六呂師ナイターだぁ
私もここのナイタースキーの大ファンでしたヨ
かつては毎週のように仕事帰りに行ってましたケド・・・。

もう、子供もさっぱりついて来てくれなくなり、
自転車軍資金の為に3シーズンほどゲレンデから遠のいていますが、
久しぶりにスノーボードもいいなぁ~
あ、ぴろぴろさんもスノボやるんですね!?

投稿: フレディ・M | 2011年1月10日 (月) 08時10分

六呂師へ来るなら誘ってよ〜

ぴろぴろさんがアルペンボードってなんか意外。
2mくらいの細長いスキーしてそうなイメージなんやけど(^^)

投稿: MA310 | 2011年1月10日 (月) 10時41分

Otukaさんこんにちはぁ~
お仕事お疲れ様です!

昨晩は、シーズン中そう何度も無いのでは?と思える好条件でした。^^
私もOtukaさんのように、銀杏峯とかでリアルなパウダーを経験してみたいですが、
まだまだ技量も財力もついていきません
いつかはバックカントリー行きたいですよ~ぅ。
その為にも練習!練習!です。^^

今日は私も主夫の日で、子供のご飯とか作ってま~す。(--;)

投稿: Fumi | 2011年1月10日 (月) 12時07分

フレディ・Mさん、どうもぉ~

私は、両足固定しちゃうはりつけ拷問のようなボードは
怖くてヤル気になれませ~ん
地面でバンジージャンプさせられているような・・・

フレディさんもボードなんですモンね。^^
カッコイイ~なぁ。
いや~さぞかしゲレンデでは目立つでしょうねぇ。

>自転車軍資金の為に・・・・
痛いほどわかります

投稿: Fumi | 2011年1月10日 (月) 12時13分

MA310さん、昨日は話題にも出てましたよ~
大野人はどんな雪遊びをするんだろう~?って。

ぴろぴろさんは雪遊びもかなりのキャリアがありそうです。
かっこよかったですわ~♪

投稿: Fumi | 2011年1月10日 (月) 12時16分

Fumiさん、おばんですぅ♪
六呂師には久しく行ってないですね。これが
昔は福井県で最大のスキー場だったなんて、
信じられませんよね。リフト待ち1時間弱の
時代が懐かしいです(年寄りの独り言)

投稿: YAMA | 2011年1月10日 (月) 21時48分

こんばんはぁ。
昨日はありがとうございました!!
おっちゃんは今日は腿が痛くって仕方ありません。
自転車乗ってるから大丈夫かと思いましたが
全然違うみたいですね^^

また遊びましょう!!

投稿: ぴろぴろ | 2011年1月10日 (月) 22時20分

YAMAさん!!リフト待ち1時間弱ですかぁ!
そんな時代があったんですね~。
私が大学の時にJAMが工事中で、
あの頃私の周囲は、雁が原、365、白峰のどれかへ行っていました。

スキー人口自体減ってるんでしょうね。
それなりにお金の掛かる遊びですし、
不景気の影響も大きいのでしょうね。

投稿: Fumi | 2011年1月10日 (月) 22時29分

ぴろぴろさん、こちらこそ有難うございましたぁ
丁度滑っている間だけ天気が良かったみたいですね。
下山して帰り道の大雪にはびっくらこきました。
運転お疲れだったと思います。m(__)m

私は、二日続けて運動した甲斐あって、腰痛が結構改善しました。^^
この二日で判った事は、
脚の退化が深刻であることと、
スキーの実力も深刻であることです。

投稿: Fumi | 2011年1月10日 (月) 22時38分

fumiさんスキーもされるんですか!
年間どれくらいスキー場に行かれますか?


僕も昔はしていましたが結婚してからは、さ~~っぱり行かなくなりました
子供のためにも再開しなくてはと思うのですが重い腰が上がりません

やっぱり冬はコタツでミカンです

投稿: taizo | 2011年1月11日 (火) 08時35分

taizoさん、まいどさんです。

自転車メインになる前は1シーズン10回以上行ったんですけど、昨年は5回程です。
若い時には経験無くて、長女と一緒に始めたので、キャリアは短いんですよ。^^;
taizoさんトコも、そろそろ娘さんがやりたがるんじゃぁ?(^o^)

気持ちイイのはもちろん、
簡単に上達しないところが面白いですよね。
奥の深いスポーツです。

まだまだ行きますよ~♪

投稿: Fumi | 2011年1月11日 (火) 12時57分

Fumiさん、こんばんは。

この連休はバイクにスキーにと有意義に過ごされたようですね。
僕も昔少しスキーをしましたが、道具は全部処分してしまい
何も残っていません。
僕はやらなくなるとすべて処分するほうなので、あれだけやった
テニスの道具も一切残っていません。(笑)
でもゲレンデを滑っている写真を見ると気持ちよさそうで羨ましいです。

PS ターシャテューダの四季の庭と、その後
  のエピローグ、Fumiさん用にBDに焼いて
  ありますのでよろしかったらいつでも
  どうぞ。

投稿: A-FOCUS | 2011年1月11日 (火) 21時01分

A-FOCUSさん、こんばんは。

A-FOCUSさんは処分できる人なんですね。すごい!
私はできない人なんです(笑)どんどんと物が増えて大変です
しかし、どちらかと言うと道具自体にはあまり強いこだわりが無い方で、
何処へ行くか?とか何をやるか?が重要なので
持ってる物は安物ばっかりです。^^;

ターシャをBDに!あ、ありがとうございます。
あれがハイビジョンで見られるんですかぁ!
本当にありがとうございます。
え~っと、なんとかして戴きに伺いますので、
おとり置きお願いします。
m(__)m

投稿: Fumi | 2011年1月11日 (火) 22時28分

Fumiさんこんばんは!
六呂師ですか~マニアック!!
ボクの家の近くですね!!!

日曜日は新雪たくさん降ったしゲレンデ気持ち良かっただろ~な~。

やっぱしスキー場はコース外が楽しい~~!!ね。

投稿: ゲンゴロウ | 2011年1月11日 (火) 22時55分

ゲンゴロウさん、こんばんは。
マニアックですかぁ(笑)
ナイター安いので、毎シーズン利用させてもらってますぅ。^^
六呂師から平泉寺にかけては、かなり雪深い地帯ですよね。
また、近くて同じナイターでも、雁ケ原より標高がある分、気温も低く雪質も良いのでしょうか。
帰りの車のドア、凍ってくっついていて、開けるのに少し力が要りました

ゲンゴロウさんはコース外がお好きですねぇ(笑)
私はまだまだヘタクソなので、思うようには楽しめません(TT)

投稿: Fumi | 2011年1月11日 (火) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初滑り:

« 新年初行動日 | トップページ | やっぱ夜は三国へ »