« 私の庭は、こうして出来ました。5 | トップページ | 11月の総括 »

2010年11月30日 (火)

私の庭は、家族の庭。

家を買った当初は、

ガーデニング雑誌のグラビアを飾るような庭を手本にして、

自分の理想を現実化するための庭作りでした。

  

こんな感じだった風景が・・・

20

  

こんな風に変わって。

21 

  

入居1年目はこんなんだった『行水』も、

07070001

デッキが出来れば、こんなんです。

18

その内、近所の子も来るようになって、

07030004

この辺りから、だんだんと、私の庭に対する理想は、

軌道修正が必要になってきました・・・。

  

本当は、

草花を愛でながら、ゆ~っくり本でもめくりつつ、酒でも飲んで・・・

それが理想でしたが、

私にとって快適な場所は、子供達にとってはそれ以上に格好の遊び場。

おまけに、すぐ横には、子供の大好きな泥がいくらでもある。

帰宅すると、デッキは毎日泥に汚れ、イライラしながら後始末をしなければ、

ゆっくりビールも飲めない。 

始めの内は子供達を呼んでは叱ったりもしました。

でも、何~んにも変わりませんでした。

これでは楽しくない。 お互いに。

そう、庭は、

お父さんだけじゃなくて、 家族みんなのもの。

  

『泥んこ遊び場』を造りました。

25_2

子供達、毎日ココに入り浸りです。

少し位、花が踏まれたり、ママゴト用に刈り取られたりしますが、仕方が無い。

高価な花だと、たまには怒りますが。^^;

仕方がない。

そう、ここは家族みんなで楽しむ場所。

  

水槽用の棚を創って、

Cimg0333

子供達と、魚とりやザリガニとりへ行くようになりました。

  

七夕も、

Cimg8623

  

クリスマスも、

28

ここで、家族と楽しむんです。

12240022

雪が降れば、雪で遊んで、

26

Cimg3779_2

こんなふうに、

家族の距離を縮めてくれる。

我が家の庭は、

そんな大切な空間なんです。

03200004

   

今も・・・日々進行形で変化を続けていますが、

とりあえず、

私の庭は・・・シリーズは、これにて

ひとまず 『 終 』 です。       

|

« 私の庭は、こうして出来ました。5 | トップページ | 11月の総括 »

コメント

パチパチパチ!!!
とても素晴らしい記事ありがとうございました。感動すら覚えました 

僕の家は築15年になりますが、最初の頃は30坪程の庭にFumiさんみたいなガーデニングの夢を描いたこともありました。
でも、それは手作りの部分は限りなく少なくて、専門のガーデナーにすべておまかせでした。
だからなのかな、すぐに飽きちゃって・・・・
僕も久しぶりにガーデニングを復活させて夫婦の数少ない共通の趣味にしていこうかな。
それにしてもこうやって将来に渡って変化を楽しめる空間をもっているFumiさんはとても幸せですね 

投稿: mondo | 2010年11月30日 (火) 07時03分

いいねーっ、さすがー(*^▽^*)
お子さんとっても、こんなに楽しいお庭だったんですね!

子供と一緒に楽しめることを探すのは
時に大変だったりもするのですが、
こうやって写真で見せてもらえると
家族が「楽しい」ことは、大切だなあと感じます。

今日も楽しく頑張ろうっと。
感謝~♪

投稿: iizuka | 2010年11月30日 (火) 11時10分

『私の庭は、こうして出来ました。①~私の庭は、家族の庭。』、一気に
読ませて頂きました。

最初は、大変な苦労での庭造りだったんですね。
何とも、涙ぐましいと思いました。

デッキが出来るまでは、水はけの処理を難なくこなす。
私は、ここまで考えることすら無理ですね。

しかし、出来上がりが素晴らしいです。
お金を出して作って貰った庭より格段に素晴らしいですよ。
だって、Fumiさんの心がこもってますね。

一時は、お子様にデッキを汚され、イラつかれることもあったでしょうが、
子ども思いのFumiさんならではですね。
四季折々の、お子さん達を眺めながらの家庭の庭!
とても、素晴らしいです。

毎年、素晴らしい花を咲かせる庭ですが、Fumiさんは子どもと言う素晴ら
しい花を咲かせています。
どこにもない、世界一のお庭ですね。
とても、感動しましたよ!

投稿: hiro | 2010年11月30日 (火) 17時12分

Fumiさん、おばんですぅ♪
思っていてもなかなか実行できないです。
なにか、ゲンゴロウさんに似てますよ。
次は手作りのログハウスかなあ?

感動長編、お疲れさまです(^^)

投稿: YAMA | 2010年11月30日 (火) 22時20分

mondoさん、ありがとうございます。
非常に自己満足な記事に長々とお付き合いいただきまして・・・^^;

30坪の庭!
その気になれば、い~っぱい夢を見ながら遊べますねぇ♪
と、言いながら、今の私にはあの頃の様な気力はありません(笑)

mondoさんも、
自分なりに描いて走ったコースは決して忘れなかったり、
ご自分が発見した景色に特別な愛着があったりされるのではないでしょうか。
自分プロデュース!これは、事の大小を問わず
特別な満足感や達成感が得られますよね。
私の庭も、そんな感じでしょうか。

庭は、いつでも、いつまでもそこにあります。^^
もし、時間が出来て、気が向いたら
どうか、奥様やお子様との素敵な時間を過ごせる場所になさってください。

投稿: Fumi | 2010年11月30日 (火) 22時51分

御子さんとの共有スペースの構築、
とっても素敵デス
家族が触れ合い、共に暮らす場所を作ってあげられたFumiさん、
とっても偉大な存在デスネ

我が家は中古住宅を購入した際、
狭いながらも家族が触れ合っていましたが、
新築を機に、それぞれのプライバシースペースを尊重するあまり、
なにかが失われたような気が・・・

便利と快適を求めると、
その代償として何かが失われるということに、
気が付く今日この頃デス・・・

投稿: フレディ・M | 2010年11月30日 (火) 23時05分

iizukaちゃん、まいどぉ

写真だとねぇ、イイとこしか見せないからねぇ(笑)
でもまあ、色々やっただけのコトはあるはずだと思っています。
夜中に延々と写真を見返していると、庭に関する事だけでも
まだまだ色々な思い出があって、日記に起こして残したい事も沢山。

そうですねぇ。^^
「楽しい」ことは大切ですね。
「楽しめる」自分で居ることは、自分の健全度のバロメーターみたいなもんですね。

投稿: Fumi | 2010年11月30日 (火) 23時06分

hiroさん、こんばんはぁ。

始めの内は、本当に自分の満足の為だけに頑張っていたんですよ。^^;
でも、どんなに「汚すな」「壊すな」と躾けようとしても、
全~然っ!子供は変わらなくて(笑)
自分と、子供と、庭に求めていることが全然違ったんですね。^^

しかし、こんなんにして自分でやってきたおかげで、
子供達は
「お父さんは何でも作れる・直せる」と思ってくれている様なところがあって、
子供達自信も、「自分が望むものは自分で創り上げる」的な感覚は強そうです。
これは有難い結果だと思っています。

しかしながら・・・
そんなに褒めていただいて、
恐縮です。

投稿: Fumi | 2010年11月30日 (火) 23時16分

素晴らしいです(^^)b

お庭の記録とゆーよりも家族の記録みたいで、なんだかホッコリしました。

お子さん達が大人になった時、これを見たら懐かしむでしょうね。

fumiさん、柱に傷つけてませんか?

投稿: MA310 | 2010年11月30日 (火) 23時19分

YAMAさん、こんばんはぁ

ゲンゴロウさんは、私なんかとは随分スケールの大きさが違いますよぅ(^^;)
でも、ログハウス、山住まい・・・
遠いけれど、夢ですねぇ。

すっごく遠いけれど(笑)

投稿: Fumi | 2010年11月30日 (火) 23時21分

フレディ・Mさん、こんばんは。

いやいや、結果的にこうなっただけで、
本当は私の為の理想の庭が欲しかったんです(笑)
おお!フレディさんところは建替えされたのですか、
おうち新しいですもんねぇ。^^
ウチはまだまだ今からが成長期ですから、
子供もどんどんと離れていって
あと数年もすれば、自然と私一人ぼっちの庭になるのでしょうかね。^^;
我が家は、家族同士の距離感が近すぎて、
思春期になると、落差の大きさが酷くて苦労するかもしれません。

投稿: Fumi | 2010年11月30日 (火) 23時28分

MA310さん、こんばんはぁ
お仕事中かな?^^

それは、家を痛めつけてるって意味じゃなくて、
『背比べ』のコトですよね♪

わ、わ、わ、忘れてたぁ~!!!
一度もやっていないかもぉー。

よし!今度やります。

投稿: Fumi | 2010年11月30日 (火) 23時31分

イイ~~ 凄くイイです~~
読ませていただいた、こちらが元気と勇気
そして何よりヤル気をいただきました


僕も何かしなくてはという気になってきました
が、同居なので、なかなか思い通りにいかない

ところで身近に緑を増やすと蚊が多く発生しませんか?

投稿: taizo | 2010年12月 1日 (水) 23時51分

taizoさん、こんばんはぁ

蚊はもちろん居ますよ~。^^;
でも、酷いって感じる程じゃ無いです。
一応、対策としては、
ハーブ系や、葉の香りが強いゼラニュウム系などを、
ところどころに植えてあります。
また、スイレンの鉢にはボウフラ対策でメダカや小魚が居ます。

ヤル気出てきましたかぁ。^^
とりあえず、何からいきますかぁ?

投稿: Fumi | 2010年12月 2日 (木) 01時16分

私の庭シリーズすごく面白かったです!!
と 同時にFumiさん すごいなぁ~  と!
子供さんと 海に行って遊んだり 田圃で遊んだり
その他諸々、私もやってみたいことばかり!
この庭だって 普通に庭師なんかではこんなには
ならんだろうなぁ~つて、まさにFumiさんのオリジナル
ですね! 私もこのお庭でローラーしたい(笑)!

投稿: あわら | 2010年12月 2日 (木) 18時10分

あわらさん、 ローラーですかぁ!(爆)
う~ん、確かにローラーも、屋内より外の方が気持ちイイでしょうねぇ。
ローラー乗ったこと1回も無いですが(笑)

自分で出来ることは自分で。
遊びを作るのも自分で。・・・ってのは、
私自身、父親譲りだと思います。^^
まあ、昔の人は基本そうですかねぇ。
力仕事でも、ペンキ塗りでも、
家の事は全部、父親が自分でやっていました。
何やったってオリジナル!(笑)

やりたいことを、めいっぱいやって楽しもうと思うと、
一番欲しくなるのは、お金より何より『時間』ですね。^^

投稿: Fumi | 2010年12月 2日 (木) 23時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の庭は、家族の庭。:

« 私の庭は、こうして出来ました。5 | トップページ | 11月の総括 »