« 朽ちてゆく大切な思い出 | トップページ | 私の庭は、こうして出来ました。2 »

2010年11月26日 (金)

私の庭は、こうして出来ました。1

今日も過去行きタイムマシーンに乗って・・・。

  

13年前。結婚して当初は、雇用促進住宅に入りました。

本来は、転勤等で急の仮住まいが必要になった人の為のものですが、

実際には、家賃の安さから若夫婦や低所得者層が入居を希望する事が多く、

常に競争率が高い状態でした。

私の時も、管理人の面接を受けて、頼みに頼んで・・・

「こんな所は、長くいる所じゃないんだからね。1~2年の内には出て行きなさいよ。」

そう言われての入居でした。

入ってしまえば楽になって・・・結局

長女が生まれ・・・長男が生まれ・・・月日を重ね

わずかな屋外スペースだったベランダは、

バラに凝りだした妻が買ってくる花の鉢で埋め尽くされていました。

  

新たな花を置く場所も無くなって、

ようやく中古住宅を買ったのが、私が30歳になる年。

  

松の木が何本も植わっていて日陰がち。

狭いスペースなのに庭石が沢山入っていて、とにかく石だらけ。

そんな庭でした。

先ず私は、ノコギリを一本買い、陽射しと視界を遮っている木を切りまくって、

次に、邪魔な石を取り除くために、造園業者の方に見積りをしてもらいました。

が・・・・、た、高い!

で、私はスコップを1丁買いました。

テコで押してもびくともしない石の脇に、その石より大きな穴を掘って、

石の下を少しずつ崩して、穴の中に石を落とし込んで埋める。

危険ですが燃えました。

こっちの石をこっちへ倒して、この石をコッチへ落として、

間違うと埋められなくなるので、パズルです。

休日毎に庭を掘り、どんどん庭石を消して平地を増やしました。

生垣の際には石組みを残したり、造り直したり、

数週間かけ、

さあやっと、夢の空間が準備完了です。

ここがスタートライン。

07210001

|

« 朽ちてゆく大切な思い出 | トップページ | 私の庭は、こうして出来ました。2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の庭は、こうして出来ました。1:

« 朽ちてゆく大切な思い出 | トップページ | 私の庭は、こうして出来ました。2 »