私の庭は、こうして出来ました。2
先ずは、
東側にある、車庫と庭をつなぐスペース。
生い茂っていた草や木を取り除いて、
南側のメインの庭から取り残しておいた飛び石や、つくばい等をレイアウト。
ブロック塀が無粋に感じたので、
竹と、ホームセンターで買った杭で工作をしました。
一気に庭らしくなり、楽しくなってきます。
このスペースにモッコウバラを植えて、 パーゴラを造ることにしました。
図面を画き、
ホームセンターで材木を買い。
トラックを借りて運んで、木造り、塗装、組立て。
工作には、週末を何度も使いました。
私が今まで行った「日曜大工」の中では最高級に難易度の高い作品。
出来上がると満足感たっぷりで、益々楽しくなります。
月日と共に、色々な植物が育って、
数年かかって、イメージした通りの雰囲気ができてきました。
今では、春になると
満開のモッコウバラが自慢な場所になりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいよ、Fumiさん!!
これだけのものを自作するとはあっぱれです。
僕の家にもバーゴラあったけど、防腐剤塗りなおすのも面倒になってたら腐ってしまい撤去しました。
新築の際に家を飾るデザインとして作られたものですがね。
庭にもかつてつる薔薇が這わされていた2メートル半四方のもの格子状のフェンスもすっかり朽ちかけています。
いつの日か家の庭のリフォームお願いしてもいいかしら( ̄▽ ̄)
当然日当払いますヨ♪
投稿: mondo | 2010年11月26日 (金) 10時19分
mondoさん、どうもぉ
木で作られたものは、どうしたって
やはり腐ってきますよね。^^;
私も、最初の2~3年位は塗りなおしたりしていましたが、
もう、かれこれ5年以上はノーメンテです。
そろそろデッキだけでも塗らなきゃ・・・とは思っているのですが、
もう、来年へ先送りです(笑)
ハハハハハ。(^o^)
私なんかじゃ、日当いただける程の仕事は無理ですよ~。
投稿: Fumi | 2010年11月26日 (金) 19時08分
凄いですよ~~~
凄いですよ~~~
Fumiさん、凄いですよ~~~
最初の状態が分かりませんが
随分、変わったのでしょうね
何でもそうですが、記録に残すという事は大事ですね!
機会があったらFumiさん家の庭、拝見したいです~~
投稿: taizo | 2010年11月26日 (金) 20時28分
taizoさん、こんばんはぁ。
自分でも忘れてしまっていた昔の写真などが出てくると、
それに引っ張られて
思い出も色々と出てきますね。
記録のつもりでは撮っていなかったので、
最初の状態の写真はありませんでした。^^;
写真だとそれなりに見えますが、
そんなに大した庭じゃないんですよぅ。
ハズカシイ。
投稿: Fumi | 2010年11月26日 (金) 23時10分