今朝の庭
『 シクラメン 』 に蕾がいっぱいついていた。夏越しが上手くいったよう。
『 ホトトギス 』
『 メドウセージ 』 『 ラベンダーセージ 』
セージの仲間は園芸用の通称が多いので、正式な種名はわかりません。
『 ミズヒキ(水引) 』
未だ蕾の 『 秋明菊 』
知らない内に仲間入りしていた 『 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 』
鳥のフンから出てきたのでしょうか。
我が家の庭は、山野に普通にある雑草も多いですが、
手入れして育てると、中々に風情があります。
気温が下がってきて、魚の活性も下がってきました。
餌をあげてもすぐには反応せず、動き出すのに時間が掛かります。
最近掃除をサボっているので、水槽の壁が汚れてきました。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。


今朝の庭って、こんなにいっぺんに咲くのですか?
ホント、いつも素晴らしい植物園で…。
いえ、お庭ですね~。
しかし、手入れが大変ですね。
でも、Fumiさんはお手の物ですものね。
中々、繊細です。
投稿: hiro | 2010年10月 6日 (水) 13時28分
Fumiさん写真撮影上手ですね~~
展覧会開けるのでは
ところで生き物はどれくらい飼っているのですか?
投稿: taizo | 2010年10月 6日 (水) 22時19分
Fumiさん、おばんですぅ♪
いつ見ても自然がいっぱいの庭ですね。
ヨウシュヤマゴボウ、先日自衛隊駐屯地裏の
林道でたくさん見かけました。名前がわかりません
でしたが、Fumiさんの写真で初めて知りました!
ホトトギス、我が家のとは少し色が違いますね。
シクラメン、かなり早いですね。我が家は、
北側出窓に5鉢ほど置いてありますが、冬から
春にかけて咲きます(^^)
雷魚は?
投稿: YAMA | 2010年10月 6日 (水) 22時43分
hiroさん、どうもぉ。
いえいえ・・・
最近は、庭の手入れはサボりまくりなんですよぅ(^^;)
我が家の庭は、基本植えっぱなし、
主に『宿根草』といって、放っといても毎年勝手に出てきて咲いてくれる花ばかりなんです。^^
普段の手入れは、
・水やり
・景観を損ねる雑草は抜く(全ては抜かない^^;)
・年に2~3度、伸びすぎた枝の剪定
位ですかね。
投稿: Fumi | 2010年10月 6日 (水) 23時01分
taizoさん、こんばんはぁ。
被写体と、朝の光がイイだけですよ~。^^
第一、私、壊れかけのボロコンデジしか持っていません(TT)
電源入れても、レンズのフタがちゃんと開かなくて、
一々指先や爪で開けてからじゃないと写真が撮れない・・・
今飼っているのは水槽の魚だけですよ♪
あと・・・子供三匹。^^
投稿: Fumi | 2010年10月 6日 (水) 23時07分
YAMAさん、一番下の写真が雷魚君ですよぉ~
シクラメン、我が家は一年中外に出しっぱなしです。^^;
同じく秋以降~翌春まで咲き続けてくれますよ。
暑さが苦手で『夏眠』をする植物なので、
地植えにしてしまうと梅雨時期にくさったり、
暑さに勝てず消えてしまうそうですが、
こぼれ種からの発芽・生き残り率が極めて高いので、
花がらを全て摘んでしまわずに、一部残して放っておくと
落ちた種から増えるので、我が家はコレで鉢を増やしていっています。
ただし、球根の成長に年数がかかるので
花がいっぱい付くようになるまでは結構気長に・・・^^;
最近は、『ガーデンシクラメン』と言って、
地植えでも日本の夏が越せる!とうたった品種も出てきているようですが、
「比較的強い」というだけで、そんなに大丈夫ではないようです。^^;
投稿: Fumi | 2010年10月 6日 (水) 23時29分
僕のお気に入りの雷魚君元気そうで安心しました。
Fumiさんちのなのに、成長がとても楽しみ~~^^
今後もときたまで結構ですから、写真アップお願いシマス m(_ _)m
シクラメンは結構我が家にも鉢物でよく置かれますが、
これ結構もちがいいですね。
でも、こぼれ種から自然発芽し、しかもそれで鉢を増やすというのには驚きです。
投稿: mondo | 2010年10月 7日 (木) 11時13分
mondoさん、こんにちはぁ。
我が家の植物は、無料配布で貰った苗木や(^^;)
花が終わって売れ残ってしまった見切り品等が殆どです。
その年は楽しめなくても、翌年の花を楽しみに待ったり
種や株分けで増やしたり、そんな気長な世話です。^^
非常に安上がりに仕上げた庭なんですよ
雷魚君、
そんな風に期待されると・・・
基本ほったらかしなんで(^^;;;)
ちょっと真面目に世話しないといけませんねぇ。
投稿: Fumi | 2010年10月 7日 (木) 12時33分
こんにちはぁ。
ホント詳しいですねぇ!
知らない内に仲間入りしていた ・・・とかのやつでも
パッと見ただけで名前わかるんでしょうか??
ちなみにFumiさんは理系の人??^^
投稿: ぴろぴろ | 2010年10月 8日 (金) 13時44分
ぴろぴろさん、こんばんはぁ。
知らない内に仲間入りしていた ・・・とかのやつは、
すんごくポピュラーで、そこらの野山に沢山ありますので、
ぴろぴろさんも、見るとすぐに分ると思いますよ。^^
『ようしゅやまごぼう』です。
子供の頃、実をつぶして超紫色の汁で落書きしたり、
手を汚したりしてましたが、
大人になってから、実は毒草だと知りました。
実は大丈夫、実以外は全体的に有毒だそうです。
ちなみに私は・・・理系肉食系男子です。^^
投稿: Fumi | 2010年10月 8日 (金) 19時40分