« 回復走ジテツウ 夜の物想い | トップページ | いいねぇ。余裕。 »
夏の酷暑と水不足に加えて、秋の急激な低温。
せっかく出た 『 トリカブト 』 の花芽が枯れてしまったのですが、
脇芽が伸びてきて、再び蕾がつきました。
このままちゃんと咲いてくれるか、心配しながら、楽しみ。
『 大文字草 』
5~6種類ありますが、未だ咲いているのは2鉢のみ。
『 秋明菊 』
7~8年前までは一重しか無かったはずなのですが、
新たに植えてもいないのに、花弁の数が多いのから少ないのまで、色々。
自分で勝手に品種改良した?
『 シクラメン 』
庭・花 | 固定リンク
秋明菊って、白の一重しか見たことなくて 可憐なイメージがあったのですが ピンク色で八重っぽいのは、豪華ですねえ。 マメな手入れ、尊敬~(o^-^o)
投稿: iizuka | 2010年10月22日 (金) 19時05分
Fumiさん、おばんですぅ♪ 我が家の秋明菊はピンクの一重です。 白山でミヤマダイモンジソウをよく見かけ ますが、庭に大文字草やトリカブトなど、 面白いです。それにしても、シクラメンが 咲くとは! 我が家は来年の春先かなあ?
投稿: YAMA | 2010年10月22日 (金) 22時42分
iizukaちゃん、どうもヴぉ
秋明菊は、何ぁ~んにも世話しなくても、 只、庭に植えとけば、勝手に増えて勝手に咲いてくれるんです。^^; 以前はこんなに花弁の数が多くなかったハズなのに、 何だか違う花のように変化してきました。
朝食前の数分間。 水槽の魚に餌をやって、 庭をパトロールして、 貴重な癒しの時間です。
投稿: Fumi | 2010年10月23日 (土) 00時06分
YAMAさん、こんばんはぁ。
秋明菊は一重の方が可愛いです。^^ ウチのは何でこんな姿になったのか・・・。 大文字草は妻が好きで買ってくるので、鉢が増えてゆくのですが、 例の如く世話をしてくれない彼女なので・・・ ミヤマダイモンジは高山系ですが、 一般的な大文字草の類は、沢沿い等湿気のある場所を好むので 水切れを起こさないよう、マメに見てやらないといけないので気をつかいます。
シクラメンは、シーズン最後に店頭の見切り品(花が終わってる) を格安で買うことが多いです。 写真の種類は花弁の形が変わってますよね。 プロペラみたい。^^
投稿: Fumi | 2010年10月23日 (土) 00時18分
お庭にトリカブトにダイモンジソウ、いいですね☆ お家に居ながら山の空気を感じられそうですね それにしてもFumiさんって植物とかも凄く詳しくて 山のお花もどうして知ってるの!?って感じで・・ 私完璧に負けてます。。。
トリカブトが咲くのを私も楽しみにしてます♪
投稿: みっちゃん | 2010年10月23日 (土) 19時52分
おっ、みっちゃん、こんばんは。
山野草はいいですよね。 私は年の割にはおっさん的なので(^^;) 本格的に自転車やりだす前は、庭が趣味の中心でした。 お花い~っぱい!なのよりは、雑木林的なのが好きなので、 落ち葉も掃除しないし、人から見たらきっと汚い庭です。(笑)
いえいえ、好きなだけで、そんなに詳しくはないですよ。^^ 山に関しては、みっちゃんの圧勝です。
投稿: Fumi | 2010年10月23日 (土) 20時30分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今朝の庭:
コメント
秋明菊って、白の一重しか見たことなくて
可憐なイメージがあったのですが
ピンク色で八重っぽいのは、豪華ですねえ。
マメな手入れ、尊敬~(o^-^o)
投稿: iizuka | 2010年10月22日 (金) 19時05分
Fumiさん、おばんですぅ♪
我が家の秋明菊はピンクの一重です。
白山でミヤマダイモンジソウをよく見かけ
ますが、庭に大文字草やトリカブトなど、
面白いです。それにしても、シクラメンが
咲くとは! 我が家は来年の春先かなあ?
投稿: YAMA | 2010年10月22日 (金) 22時42分
iizukaちゃん、どうもヴぉ
秋明菊は、何ぁ~んにも世話しなくても、
只、庭に植えとけば、勝手に増えて勝手に咲いてくれるんです。^^;
以前はこんなに花弁の数が多くなかったハズなのに、
何だか違う花のように変化してきました。
朝食前の数分間。
水槽の魚に餌をやって、
庭をパトロールして、
貴重な癒しの時間です。
投稿: Fumi | 2010年10月23日 (土) 00時06分
YAMAさん、こんばんはぁ。
秋明菊は一重の方が可愛いです。^^
ウチのは何でこんな姿になったのか・・・。
大文字草は妻が好きで買ってくるので、鉢が増えてゆくのですが、
例の如く世話をしてくれない彼女なので・・・
ミヤマダイモンジは高山系ですが、
一般的な大文字草の類は、沢沿い等湿気のある場所を好むので
水切れを起こさないよう、マメに見てやらないといけないので気をつかいます。
シクラメンは、シーズン最後に店頭の見切り品(花が終わってる)
を格安で買うことが多いです。
写真の種類は花弁の形が変わってますよね。
プロペラみたい。^^
投稿: Fumi | 2010年10月23日 (土) 00時18分
お庭にトリカブトにダイモンジソウ、いいですね☆
お家に居ながら山の空気を感じられそうですね
それにしてもFumiさんって植物とかも凄く詳しくて
山のお花もどうして知ってるの!?って感じで・・
私完璧に負けてます。。。
トリカブトが咲くのを私も楽しみにしてます♪
投稿: みっちゃん | 2010年10月23日 (土) 19時52分
おっ、みっちゃん、こんばんは。
山野草はいいですよね。
私は年の割にはおっさん的なので(^^;)
本格的に自転車やりだす前は、庭が趣味の中心でした。
お花い~っぱい!なのよりは、雑木林的なのが好きなので、
落ち葉も掃除しないし、人から見たらきっと汚い庭です。(笑)
いえいえ、好きなだけで、そんなに詳しくはないですよ。^^
山に関しては、みっちゃんの圧勝です。
投稿: Fumi | 2010年10月23日 (土) 20時30分