海、工作、川
今日は主夫の日。
朝起きると妻はいません。
今朝は子供達も中々起きてこなかったので、10時近くに遅めの朝食。
キッチンの掃除やらなんやらとやっつけて、のんびり出発。
スーパーマーケットで軽い食事を仕入れてから釣具屋へ寄り、波松海岸へ。
向かう途中で雨が降り始めましたが、さほど強くはありません。
気にせず遊びます。
漂着物の多い浜。白く見えるものは全て貝殻です。
次男は一生懸命拾っています。
長男と私は流木を物色。
長女は 「車ん中に居るぅ~。」 本を読んだり、DSをしたり。
小学5年生の彼女は、時々、少しづつ、男子チームとは距離ができ始めています。
工作大好きな子供達のために、
今日は、カナヅチ、ペンチ、ドライバー、ビス、その他、道具やら色々持参です。
男子チームの共同作業。
あーでもない、こーでもない、
それはコッチだ、あれはアッチだ・・・
子供の注文に従って、大きな仕事はお父さんが。
で、
我が家専用ビーチの看板?標識? が出来ました。
小雨が降り続く中。釣りをしたり、石投げ(水切り)をしたり・・・。
釣果はさっぱりでしたが、
長男の水切りの腕が上達したのに驚きました。
水面を跳ねる様に石を投げて、跳ねた回数を競う、あの遊びです。
私もかなり熱くなったので、明日は肩が痛いかも。^^;
帰りに、いつもの場所へ魚とり(雷魚の餌とり)に寄って
こちらは雑魚大漁。
帰宅後は、
熱いお風呂で生き返りました。
| 固定リンク
« いいねぇ。余裕。 | トップページ | 今朝の庭 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Fumiさん、おばんですぅ♪
お子さん達とアウトドアを楽しまれたんですね。
長女はそろそろお年頃? お母さんとお買い物が
良いのかしら(^^) これも成長の証ですね。
今日は予報より雨が早かったです。私たちも
午後2時20分に道の駅に戻って後片づけを
していたら、雨になりました。危機一髪!
投稿: YAMA | 2010年10月24日 (日) 22時46分
連日の残業、本当にお疲れ様です~m(_ _)m
お子さんと触れ合えなかった週の日曜日はしっかり家族の時間、しっかり充電出来たようですね(^^)
しかしお子さん、器用に看板を作りましたね~(^^)
こういった秘密基地的な遊び、とってもワクワクしますよね~♪
しかも小雨の中で遊んでいたんですね~。
僕は今日グリーンセンターで遊んでいましたが、雨が降ってきたらすぐに退散してしまいました(^^;;
このいつも魚とりへ行かれてる場所って、僕の職場近く(空港のJR側)の一面田んぼの所でしょうか!?(^^)
投稿: タクヂ | 2010年10月25日 (月) 00時23分
そのうちモニュメントだらけになったりして(笑)
投稿: MA310 | 2010年10月25日 (月) 01時09分
相変わらず素晴らしい休日の過ごし方ですねぇ♪
すぐに近いエルパとかで時間つぶしをしてしまう自分が恥ずかしい・・・
僕も久々に海に遊びに行こうかな(*´∇`*)
投稿: kotapapa | 2010年10月25日 (月) 07時41分
おぉぉーーすばらしい芸術作品です!!!
それにしても雷魚君の成長が楽しみ
投稿: mondo | 2010年10月25日 (月) 08時13分
今日の新聞に
波松で「熊の足跡」と書かれていました
これもFumi家の作品でしょうか?
我家も土曜日、網持って魚捕まえに行こうと
思ったのですが、嫁に「嫌」と言われちゃいました
子供には少しでも自然の中で遊んで貰いたいのですが・・・
投稿: taizo | 2010年10月25日 (月) 08時55分
いい休日ですなぁ~
私もこんなのしたいんですが、
子供は2人とも女・・・
なかなか 誘いに乗ってくれません。
投稿: あわら | 2010年10月25日 (月) 09時12分
YAMAさん、こんにちは。
そちらはお天気が持って良かったですね~。
娘はそろそろお年頃ですかね。
反抗期や、そんなんではないんですが、
何だか自然と離れていく感じです。
だんだんと、この様な遊びには興味が薄れてくるのでしょう。
少し寂しいです。
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時21分
タクヂさん、どうもぉ。
武生までのジテツウ凄いですね!
お疲れ様でした。
そちらはグリーンセンターでしたかぁ。^o^
あつし君はまだまだ小さいし、雨に濡らして風邪でもひかしちゃ大変ですからね。
紅葉はまだでしたか?あそこの森も結構好きです。
もう少し子供が小さかった頃は、ドングリ拾いとかよく行きました。
魚捕りはいつも、坂井~三国方面です。^^
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時26分
MA310さん、こんちわぁ
私もこういうの好きなので、もっともっと大作を創りたいなぁ。とか思いました。
モニュメントだらけ、できたら楽しそうです♪
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時29分
kotapapaさん、今からがサーファーの季節ですかね
昨日はべた凪で、
波打ち際でも安心して子供を放し飼いにできました。
私もDEPOとか行きたかったんですが、
お給料日前で・・・無理だったんです
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時32分
mondoさん、こんにちはぁ
先日の、学生に間違われた日記、面白かったですよぉ。
コメント入れたかったぁ。
雷魚君はめちゃめちゃ元気です。
今朝の水槽内は殺戮現場と化していました。
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時35分
た、た、taizo~さん!マジですかぁ!!!
波松にクマぁ!
確かに森は多いけど・・・。
知らぬが仏ですなぁ。
次からは違う場所にしようかしら。
ウチは嫁さんのノリはイイのですが、
最近娘の方がイマイチで、
男女別チームの行動が増えてきました。(TT)
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時43分
あわらさん、鈴鹿お疲れ様でしたぁ
ウチも、長女が中々誘いに乗ってくれなくなってきました。
お父ちゃんも伊達こいて、買い物とか付き合わないと
一緒に歩いてくれなくなっちゃうんですかねぇ?(TT)
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 12時46分
こんばんはぁ。
う~ん、充実のアウトドアサンデーでしたねぇ♪
雨も大降りにならず良かったですね!!
Fumi家専用のオブジェ、最高にカッチョいいです^^
ホントこれ乱立させると、完璧なプライベートビーチになりますね!!
つうかあらかじめ道具用意して行くところが凄すぎ!!^^
投稿: ぴろぴろ | 2010年10月25日 (月) 19時49分
こんばんは。
日曜日お天気が今一つだったようで、少々残念でしたね。
この日のメニューに釣りも加わったようで何だか嬉しいです。
波松だと投げ釣りでしょうか?、今頃の波松は釣れれば大型の
シロギスが掛かってくるのですが、どうでしたか?。
お子さん達は釣りよりもアートワークの方が楽しかったようですね。
それでも日がな一日海辺でゆっくりすると気持ちが落ち着いて
細かいことなどどうでも良くなりますね。
良い休日を過ごされたようで何よりでした。
投稿: A-FOCUS | 2010年10月25日 (月) 20時35分
ぴろぴろさん、こんばんは
私なんぞは、
雨が降っていても傘をさす習慣が無い様な人間なので、
少しくらいの雨なら問題なく屋外行動ができますよ。^^
ウチの長男君は勉学の方はイマイチっぽいので
手先をつかったり、勉強とは違う頭をつかったり、
そんな事を今の内から仕込んでおこうと思っています。
私も、勉強教えるのは苦手ですが、
その他の分野なら、なんとか教えられるコトがそれなりにあります。^^;
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 23時42分
A-FOCUSさん、ありがとうございます
シロギス狙いの投げでしたが、
全然釣れませんでした
今年竿を出した中で、一番釣れない日でしたぁ。
行く途中で雨が降り出したので、波止へ車を止めてのアジ狙いにしようかとも思ったのですが、
子供達が「いつもの場所がイイ!」と言うので波松になりました。
『ゴミ』という言い方もありますが、砂浜は漂着物が多いので、
工作遊びの素材には事欠きませんね。^^
投稿: Fumi | 2010年10月25日 (月) 23時51分
うううう
相変わらずの「日産セレナ」記事。
ボクの父親としての罪悪感を呼び起こす悪魔の爽やか家族サービス。
うちの子供もFumi家に生まれれば幸せだったろうに(涙)
投稿: koukeihaya | 2010年10月26日 (火) 22時51分
koukeihayaさん!な、なななな、なんちゅうことを
ご自分のお子さんの事、そんなふうに言・・・
私は、koukeihayaさんのように、
己の道を行く背中で言葉なくしても家族を導けるような父親にはなれませんので、
このような営業で存在を確保しているだけなんですよ。^^
投稿: Fumi | 2010年10月26日 (火) 23時35分
朝起きると妻はいない・・ど、ドキッ
モニュメントが素晴らしいですね!!
海に工具セット持ってくなんて考えたことなかったです
こうして自然の中で遊ぶことでお子さんの感性とか
創造力、自然を大切に思う心なんかも育っちゃうのでしょうね
下から2枚目の写真がいいですね~☆
投稿: みっちゃん | 2010年10月27日 (水) 19時58分
みっちゃん、こんばんはぁ
って、コ、コラ!そこドキッとしない!^^;
お嫁ちゃんは仕事行っただけですよ!
逃げてませんよぅ(TT)
>自然の中で遊ぶことでお子さんの感性とか
>創造力、自然を大切に思う心なんかも育っちゃう
そうであれば有難いなぁと思っています。^^
私自身が、毎日暗くなるまで魚とりや虫取りや木登りやらで
外で遊んでる子供だったので、
今の子達にはそんなのが無くて見ていて寂しいですね。
ありがとうございます。
投稿: Fumi | 2010年10月27日 (水) 23時21分