« 回復ゆるポタ | トップページ | 今朝の庭 »

2010年10月 3日 (日)

’10 航空祭 in KOMATSU

まだ半分寝ている子供達を車に押し込み、

高速を飛ばしながら、車中で朝食。

片山津インター出口は手前から大渋滞!路側帯に長蛇の車列。

ここはパスして、小松インターから降りて、空いてる。正解!

裏道抜けながら粟津のJバス横の駐車場へ。

「始まっちゃったぁ~。」 F15が飛んでいる。

シャトルバスで、航空自衛隊小松基地へ。

すんごい人・人・人・・・広大な敷地内をエプロン方向へとてくてく歩く。

記念特別塗装機と、ブルーインパルス。

Img_0053

人ごみをぬう様に歩き、展示機の数々を見ます。

Img_0050b_2

Img_0050a

F15の編隊飛行

Img_0029

ぐるぐる回ったり宙返りしたり、自衛隊ではアクロバット飛行とは言わずに

『 機動飛行 』 と言い、また、各種の実演飛行は 『 飛行展示 』と言います。

F15の機動飛行は胸のすくような爆音で気持ちが良いです。

F15、F2、RF-4、戦闘機がカッコ良く頭上を飛び交い、テンションがあがります。

落下傘降下や、救難実演も。

Cimg0239

格納庫内

Img_0040

あいにくの曇天で、写真は暗いトーンばかりですが・・・

やはり実際に見る飛行の迫力、そしてブルーインパルスの精密な技術、

素晴らしかったです。

Img_0050c

Img_0059

Img_0069

Img_0068

Img_0076         

   

かなりの距離を歩きましたので、家族全員ヘトヘト。

妻の 「夕飯作りたくなぁーい。」 の一言に、

子供達 「あきよしぃー!」 の大合唱。

Img_0127

幸せ。

|

« 回復ゆるポタ | トップページ | 今朝の庭 »

コメント

Fumiさん、おばんですぅ♪
お~家族でやはり行かれましたね!
あれ、高速使ったのかな? カードは?
迫力のバリバリ音なんでしょうね。でも、
地元の人はどうなのかなあ?
まだファントムが現役なんですね。
何十年も大丈夫かしらねえ。まあ、私の
体も同じようなもんかな...
次は、舞鶴&宮津に行きたくなりませんか?
秋吉、美味そう~♪

投稿: YAMA | 2010年10月 3日 (日) 22時06分

Fumiさん、こんばんは。
私もいつか子供を連れて見に行きたいです!!

そんな日が来るのが、楽しみだなー(^^

投稿: kan | 2010年10月 3日 (日) 22時16分

YAMAさん、こんばんはぁ。

しっかり現金払いの正規料金で行きましたぁ~ああ散財(TT)
F15でさえ、既に20年程前のものなんだそうですね。
F4って一体何年前の機体なんでしょう
今日飛んでいたファントムは、偵察用に改造されたものでした。
あの爆音は・・・
日々身近にあったら、たまったもんじゃないですが、
年に1度聞く分には、最高に快感です。^^

舞鶴の艦隊を見学して、天橋立♪ そして輪行♪
いいですね~

投稿: Fumi | 2010年10月 3日 (日) 23時06分

kan部長どうもぉ。

あと2ヶ月位の予定だったっけ?^^
暫くは家族揃ってのお出かけはままならなくなるねぇ。
今日、ベビーカーに乗った赤ちゃんを何人も見ました。
びっくりしましたよー。
あんな爆音、数ヶ月の赤ん坊に大丈夫なんだろうか?

投稿: Fumi | 2010年10月 3日 (日) 23時15分

僕と嫁さんは、第一格納庫前で折り畳み椅子に座ってました。

Fumiさん居ないかなぁ〜って、キョロキョロしてたんですけど、わかんなかったですね。

聞くところによると、F-4は引退間近らしいので、しっかり目と耳に焼き付けないと・・・。

投稿: MA310 | 2010年10月 3日 (日) 23時46分

MA310さん、どうもぉ。

私もキョロキョロしてたんですけどねぇ~。
会えませんでしたねぇ。

F-4は私達が子供の頃既に第一線でしたもんね
こんなに長く使い続けられているのは、
よほど基本性能が優秀なのでしょう。

ファントムの爆音も凄いですね。━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 07時15分

いいなぁ航空祭。
僕もカメラもって毎年行こうと思いながら、人の多さに躊躇してます(^^;)
去年、雨で中止になる前に一瞬だけ見ましたが凄い迫力でした(*´∇`*)

あ〜、単車あれば行きたいけど子供達を乗せて行けんしなぁ・・・

投稿: kotapapa | 2010年10月 4日 (月) 07時18分

僕も行きたかったですが、町内の祭りで・・・

空翔る飛行機って、やはり格好イイですよね!
近い将来、必ず行きます


ところで今回の小松へのお出掛けは
何時発?着?でしたか

投稿: taizo | 2010年10月 4日 (月) 10時57分

kotapapaさん、こんちはぁ。

車での入場は出来ないのに、周囲の道は大渋滞。
帰りの事も考えて、やっぱ単車・自転車がベストですよねぇ。
帰りのシャトルバス待ちの行列は、見ただけで気が遠くなります。
そして、トイレの行列も半端じゃありません。
「お父さん、ウン〇ー!」なんて言われたらパニック必至(^^;)
準備万端!体調万全で行かないとぉ。

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 11時02分

taizoさんどうもぉ。お祭り楽しみましたかぁ。

ごめ~ん時間はっきり覚えてないけど・・・
朝一の落下傘降下が8時丁度位。この時、小松ICを降りるところでした。
で、駐車場にたどり着く頃には8:55発のF15が飛んじゃっていました。
ICを降りて、シャトルバスに乗るまで1時間程かかってしまいましたね。
例年8時前後のオープニング飛行なので、
頭から見ようと思うと、7時には高速を降りていないといけない感じでしょうか?
こちらから向かって、片山津IC及び、IC~空港方面の下道は
関西中京方面からの車で大渋滞です。
小松ICで降りるか、加賀からの下道・裏道利用、
もしくは、相当早起きして行く!しかないでしょうか(^^;)

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 11時25分

こんにちはぁ。
昨日は盛り上ってる最中に電話しちゃって^^; ごめんちゃい。
いやぁ雨降らずホント良かったですね。

ボクも一度でいいから間近でファントム&ブルーインパルスが見てみたいです。
展示機があったりで、かなり接近して見られるんですね。

パパママ、お子ちゃま達満足の日曜でしたね^^

投稿: ぴろぴろ | 2010年10月 4日 (月) 13時52分

ぴろぴろさん、ありがとうございま~す。

土曜はお仕事、日曜も実証実験に突然の県外出動と、
この週末はなんだか慌しく、時間が過ぎてしまった様ですね。
お疲れ様です。^^

来年は、皆で自転車で航空祭行きましょう♪

何はともあれ、家庭内外色々とがんばって、
次の週末はしっかり連休とって、
久々の自転車を満喫したいです!

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 16時30分

チョイ割り込ませていただきます、1930年代生まれの、ジジヘロヘロです。
越前市から自走で見物してきました。行きは大渋滞を右手に見ながらスイスイと気分最高でしたが、
帰りは強い南風と東風で車体ごと右に振られるは頭は押さえられるはで20kの速度維持も困難でした。
二輪車は基地入口を入った所に専用駐輪場があり、警備の人が時々パトロールしていましたが…高級車は?
基地外周を一周しましたが、外周にもカメラスポットの良いところ多々がありました。
来年の参考になればいいのですが…

投稿: ジジヘロヘロ | 2010年10月 4日 (月) 19時17分

ジジへ・・ロ・・・って、そんな
大先輩をそんな風に呼べませんって(笑)

いらっしゃいませ。^^
情報ありがとうございます。

おおっ越前市からですかぁ。
近いコースでも往復で160~170Km位ですかね?
かなりの距離走られましたね。
お天気が大変不安でしたが、
日中どうにか雨は降らず、良かったですね。^^


私も来年は自転車で・・・と思っています(^^)

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 19時43分

taizoさんへ

7時にシャトルバス運行開始です。

っが!

6時にはすでにバス待ちの列が出来てましたよ。


よく考えて見たら
待ってる間に自転車で基地ん中入れます(^^)

投稿: MA310 | 2010年10月 4日 (月) 21時04分

MA310さん、超早起き!

車に自転車積んで♪ってのが、
行きも帰りも、一番スムーズな方法なんですね。^^
これなら子供もOKかな。

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 21時17分

Fumiさん、こんばんは。

小松の航空祭、僕も一度で良いから見てみたいのですが
いまだにその願いが叶っておりません。
でもそんなに朝早く出かけても、車が長蛇の列だなんて事を
聞いてしまうと、そのまま願いが叶わなくても良くなってしまう
根性無しです。

でも金沢方面へ仕事で行くとき小松付近ではいつも飛行機が飛ん
でいないかなぁ~って空を見ながら高速走っています。(笑)

ここの所本当に満点パパですね。

投稿: A-FOCUS | 2010年10月 4日 (月) 21時58分

A-FOCUSさん、こんばんは。

航空祭に限らず、飛行機の発着などは本当に見ていて飽きませんね。
小松辺りでは閑散とした便数ですが、
名古屋や大阪の空港だと、ず~っと見ていられます。^^

私は、仕事で小松方面へ行く事があると、
滑走路のどちらかの端で車を停めて、
飛行機を待ちながらお昼の弁当を食べるのが楽しみです♪
その時の風向きによって、滑走路を使う向きが変わるんですよね。^^

投稿: Fumi | 2010年10月 4日 (月) 23時07分

いやいや、僕は寝てませんからorz

最近は脳内になんか変な成分が精製・分泌されるみたいです。

そのうち生体反応なくなるかも。

投稿: MA310 | 2010年10月 5日 (火) 12時40分

Fumiさんへ
全行程150kでした。
先週の日曜日は、糠から越前海岸・三国へと出て
アースライドに参加し、途中福井空港スカイフェス2010で複葉機ワコーF5C、低翼機EA300等のプロペラ機のアクロバット飛行を堪能してアオッサへ向かいました。

プロペラ機の飛行と音はこれはこれで、なかなかのものです。
福井空港スカイフェスもオツなものです。

投稿: ジジヘロヘロ | 2010年10月 5日 (火) 17時35分

MA310さん、
人間の脳内に分泌される『脳内麻薬』と呼ばれるものは、
現在までにおよそ20種類が次々と発見されています。
例えば、古くに発見されていてその名前をよく聞く『ベータ・エンドルフィン』は、
鎮痛作用がモルヒネの6.5倍もあります。
また、MA310さんの大好きな(笑)快感を司る物質としては『ドーパミン』が有名ですね。
コカインの様な覚醒剤はこれによく似た物質です。
MA310さん、もう少し訓練を積んで、これらの脳内物質を自在に操れるようになれば、
ブルベで1000Km以上完走なんて、きっと楽勝ですよ
どうぞ、その世界へ逝っちゃってください。(^^;)

投稿: Fumi | 2010年10月 5日 (火) 19時32分

ジジ・・(^^;)あ、いや、
G-ヘロヘロさん、こんばんはぁ

アースライドも走られたのですか。^^
エイドステーション等も中々良かったそうですね。
スカイフェス、日曜は、私は田んぼの畦で子供と見ていました。
何処かですれ違っていたのかもしれませんね。

私の娘は、小松で見たジェット戦闘機より、
ワコーの赤い複葉機の方が好きだと言っていました。
ハードロックよりも、もっと大人の音楽が似合うような、
そんな感じでしたね。

投稿: Fumi | 2010年10月 5日 (火) 19時45分

こんにちは。
10月3日の日って、結構イベントが多いですね。
小松の航空ショーは、昔カメラ持ってよく出かけました。
でも、駐車場が中々取れなっくて大変でしたが…。

飛行機の爆音や連帯飛行とても綺麗ですねぇ!

投稿: hiro | 2010年10月 6日 (水) 13時22分

hiroさん、こんばんは。

糸魚川お疲れ様でした。
秋の週末は、ホントにイベント目白押しですねぇ~。

航空祭、覚悟して出かけてもイヤになる混雑ですが、
あの爆音は病みつきになります。^^
写真を撮られる方にとっても、
楽しみが尽きない、燃える!イベントなのでしょうね。

投稿: Fumi | 2010年10月 6日 (水) 22時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ’10 航空祭 in KOMATSU:

« 回復ゆるポタ | トップページ | 今朝の庭 »